こんなパンフレットを見ました。
12月4日には城跡巡り。5日には城跡巡りバスツアー
Mさんとバスのほうが歩く距離が少ないようなのでと申し込みました。
これは神戸市西区にある埋蔵センターと地域学がされてるようで、今回5回目
抽選に当たりました。バス2台私たちは2号車
埋蔵センターで城山の説明を受けます。
城山に関連する言葉からです。
廓、土塁、多重土塁、付城、堀切、虎口、竪掘、平城、塼列建物、 聞きなれない言葉で興味津津。
まず三木城に行きます。
別所長治の首塚を見て、今も残ってるかんかん井戸
など説明を聞き、散策。
金物の町三木の金物資料館では古式鍛錬の実演も行われてました。
三木城の周りから西区にかけ沢山の山城があるのをはじめて知りました。
そして、これらの山城は三木城を守るためではなく、敵方の城と知りました。兵糧攻めのたに築かれたようです。
シクノ谷峰構付城
天正7年に作られたと思われてるそうで、階段を上り付城周りを歩いてきました。
明石道を歩き、明石道峯構付城からは神出のオッコン山、メッコン山見れます。
西区寺谷にある端谷城は神戸市指定史跡になってるそうです。
万福寺の場所が三の丸それから、二の丸、本丸と登っていきます。
本丸では鎧兜も発掘されました。
説明を聞きながら、当時の戦国時代に思いを馳せました。
解散5時には太陽もこのような状態でしたが、充実した一日でした。
知らないことの発見は楽しいです。
12月4日には城跡巡り。5日には城跡巡りバスツアー
Mさんとバスのほうが歩く距離が少ないようなのでと申し込みました。
これは神戸市西区にある埋蔵センターと地域学がされてるようで、今回5回目
抽選に当たりました。バス2台私たちは2号車
埋蔵センターで城山の説明を受けます。
城山に関連する言葉からです。
廓、土塁、多重土塁、付城、堀切、虎口、竪掘、平城、塼列建物、 聞きなれない言葉で興味津津。
まず三木城に行きます。
別所長治の首塚を見て、今も残ってるかんかん井戸
など説明を聞き、散策。
金物の町三木の金物資料館では古式鍛錬の実演も行われてました。
三木城の周りから西区にかけ沢山の山城があるのをはじめて知りました。
そして、これらの山城は三木城を守るためではなく、敵方の城と知りました。兵糧攻めのたに築かれたようです。
シクノ谷峰構付城
天正7年に作られたと思われてるそうで、階段を上り付城周りを歩いてきました。
明石道を歩き、明石道峯構付城からは神出のオッコン山、メッコン山見れます。
西区寺谷にある端谷城は神戸市指定史跡になってるそうです。
万福寺の場所が三の丸それから、二の丸、本丸と登っていきます。
本丸では鎧兜も発掘されました。
説明を聞きながら、当時の戦国時代に思いを馳せました。
解散5時には太陽もこのような状態でしたが、充実した一日でした。
知らないことの発見は楽しいです。