元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

アマルフィとシチリア島 南フランス10日間 その7

2010-12-23 18:03:03 | 旅行
7日目
ナポリを見て死ねとの言葉で楽しみにしてたナポリは期待外れ。
何年も前の言葉なんでしょう。治安は悪いし、ゴミは多いし、景色はそれ以上のものがあちこちで見れます。
もちろんこれくらいの景色は日本でも!

ホテルの前はガソリンスタンド。といっても駐車スペースがあるのではなく、道に面し給油の機械があるだけ。
給油してると、道が混雑します。

外出は控えるようにと言われたが、駅のほうに行かず、此の道は安全と聞き朝の散歩に。朝市のテントを見つけました。
新鮮な野菜やお魚    

でも、市内はゴミだらけ。

車窓を楽しみます。                
歴史地区だけあり、建物には年代を感じます。火山や卵城、要塞、カプリ島もくっきり見えます。

30Km離れたポンペイ遺跡に出かけました。
神戸の博物館でポンペイ展を見た記憶がありますが、現地を訪れると物の数ではありません。
1世紀までナポリ近郊にあった都市で、イタリアの世界遺産である。79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって地中に埋もれた。18世紀に発掘が開始され、現在は主要な部分が有料で一般公開されているのです。

  浴場跡

フレスコ画は今まだきれいな色を保ってます。

パン屋さん    

溶岩で人体のあったところは空洞になりそこに石膏を流し込み、かたどりし瞬間の悲惨な様子がうかがわれます。
刀剣場なども発掘。これほどきれいに残された遺跡に驚きです。

昼食にはカンツォーネを聞きながらですが、申し訳ないけどチップをはずむには程遠い歌声でした。

この地方のワイン「キリストの涙」を購入しました。

山のてっぺんの世界最古の修道院などをみながら、ローマに向かいました。
  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマルフィとシチリア島 南フランス10日間 その6

2010-12-23 15:41:29 | 旅行
6日目

目覚めると雪が舞い始めました。
この地方特有のトゥルッリ、石を積み上げた住居を見に行きます。(世界遺産)

雪が一段とロマンチックな風景に変えます。
    

石作りの屋根を持たせるには幅広い石の壁です。
  
とても美しい風景。内部公開してるお家にもお邪魔しました。

次は世界遺産のマテーラの岩穴都市見学
        
レストラン

岩穴を利用してホテルやレストランもあります。
私たちも岩穴のレストランでの昼食。内部は温かく眼鏡、カメラのレンズがくもってしましました。

午後はナポリに向かいます。約300Kmの移動
添乗員さんが特にナポリは治安が悪いので要注意と言われました。
ホテルはアメリカンスタイル  
ロビー
バー

まるで違う国に行ったようなアルベロベッロとマテーラでした。夜回りをやめて、くつろぎタイムで今日の〆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマルフィとシチリア島 南フランス10日間 その5

2010-12-23 15:18:14 | 旅行
5日目
早いもので旅も中盤。  楽しみの一つアルベロベッロに!!
タオルミーナのホテル出発。
港までの50Kmhaかなり渋滞

学生たちが集まってるのはデモがあったようです。

イタリア本土にフェリーでメッシーナ海峡を渡ります。

ブィラ・サンジョバンニから約450Km先のアルベロベッロまでバス移動。
途中ホリデーインホテルでの昼食はローストチキン ミネラルウヲーター
デザート

5時過ぎにホテルに着きましたが、イタリアの夕食は7時半が標準で勤め人の勤務時間は9:00~1:00 午後は4:00~7:00頃が普通だそうです。

夕食までの間にホテル近辺散策。スーパーマーケットを見つけお買い物。しんしんと冷えてきました。明日は雪かも?

聖メデッチ・コスモ・ダミアノ教会

夕食はカジキマグロ  

食後もう一度散歩に出ましたが商店は9時まで。8時40分ごろから店仕舞しかけ入店すると嫌がられるとか??

おしゃべりして、おやすみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする