元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

ミャンマーの旅 その2

2019-07-08 21:06:05 | 旅行

7月8日 月曜日

早朝お散歩。敷地内も広く、セキュリティも万善。敷地外から戻るとチェックを受けルームキーを見せて入りました。

  

 

朝食

チャイティーヨーの玄関口まで車窓を楽しみながらバスで160Km約4時間かかります。

      朝市が開かれていますが貧しい様子がわかります。都会ではスパー、コンビニなどが出来、朝市は減って来ているそうですが。

 バスはどれも派手なペインティングされています。

   高速度道路を走っています。

     雨が降り出しました。どうなるかな??昼食はミャンマー料理。どれも美味しいです。

         

チャイティーヨーの玄関口キャンプへ。チャータートラックにて山頂に向かいます。車高はかなり高く地上からだと座席に届かないので、階段がついた専用の所からのりました。

村の中を通り山道に入ると、けっこう激しいアップダウンとカーブの繰り返し。上から下ってくるトラックと下から向かうトラックがすれ違うのが難しいので、途中に何箇所か広い待機場所があります。

  待機場所

  

トラックの中でも傘をさすほど暴風雨。急カーブとスピードでまるでジェットコースターに乗ってるみたいです。キャーキャーと顔を拭きながら楽しんでいますが恐怖で下を向いたままの人もいます。トラックを下りると前後を人が持ち山頂に向かう人をのせる日本で言うホイカゴのような物もあります。乗ってくれる人を待つのは裸足の若者。

  

この門からは素足で登ります。 お寺にはレンコートはぬがなければいけません。 寺の中から見たゴールデンロック  

外からはこの状態で 

    金粉を購入してロックに貼るのですが石の所までは行けません。

晴れていればこんな感じです。

おちそうで落ちない巨岩のゴールデンロック(チャイティーヨ・パゴダ)photo

宗教上ゴールデンロックには女性は触れてはいけないそうです。私達男より男らしいのに。プンプン。

  ヤンゴンに戻り食事ですが余りにも皆さんボトボトなので一度ホテルに戻り食事に出かけました。    一人鍋です。たっぷりの野菜とお肉、麺です。暖かい料理でほっとしました。 

 今回の旅のいい所はホテル移動がないのが高齢者には有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする