Mさんと伊丹市の荒牧薔薇園に行きました。
地下鉄、阪急二回乗り換えバスで約20分。沢山の人出です。
園内はほのかな薔薇の香りに包まれプロ?アマ?カメラマンが沢山。
全体像は
伊丹空港からの飛行機がひっきりなしに、頭上をかすめます。
世界のバラ約250種1万本が広さ1.7ヘクタールの南欧風のおしゃれな園内一帯に咲き乱れます。
伊丹生まれで世界的に名高い「天津乙女(あまつおとめ)」「マダム・ヴィオレ」などの「ふるさとのバラコーナー」、
姉妹都市にちなんだ「ハッセルトコーナー」などの各コーナーがあります。
沢山の種類にこの色が好き、これくらい開きかけたのが好きなどと言いながら鑑賞。
楽しんだ後、大阪国立美術館のチケットがあったので出向きました。
http://www.nmao.go.jp/exhibition/
ピカソの版画と陶器展もしてたので見ました。
十年ほど前、荒牧バラ園は、一人で見に行きました。
昨日中之島のバラを見に行きましたが、同じように、終わりかけていました。
大阪国立美術館は、どこにあるのですか?
中之島にも、美術館、ありますよね。
シンプルな一重や華やかな八重、数えきれないほどの花弁を纏う薔薇とどれもこれも素敵です。
中の島の大阪市立科学館の隣です。
薔薇湯で体を温め、薔薇紅茶を飲み、ドレスの裾が風に揺れ、夢を見てるようです。