孫の学校に寄付するクリスマスグッズを作ってたのを夕方取りに来ました。
サンタナプキンとナイフ・フォーク入れです。
不要の箱に新聞紙を押しピンで切り抜き貼りました。
色紙でサンタを折り、画用紙で袋を作り、柄物色紙を出入口に貼る。金色筆ペンでメリークリスマス。
星のスパンコールとサンタを貼り付けます。
50人分作りました。夕食は先日のクジラ肉のノ―ルウエ―です。娘も婿も大喜び。
学校給食を思い出して感動してました。
孫の学校に寄付するクリスマスグッズを作ってたのを夕方取りに来ました。
サンタナプキンとナイフ・フォーク入れです。
不要の箱に新聞紙を押しピンで切り抜き貼りました。
色紙でサンタを折り、画用紙で袋を作り、柄物色紙を出入口に貼る。金色筆ペンでメリークリスマス。
星のスパンコールとサンタを貼り付けます。
50人分作りました。夕食は先日のクジラ肉のノ―ルウエ―です。娘も婿も大喜び。
学校給食を思い出して感動してました。
昨晩と言うより午前2時ごろまでおしゃべりしてましたがいつも通り4時半には目覚めます。
Tちゃんが起床後、朝食を済ませ京都行きです。三宮で昼食。家族亭でれんこん湯葉のおうどんを食べて
京都大谷本廟へ。お参りを済ませてJRまで歩きました。京都らしい細い道を選んで歩いてたら
方広寺に出ました。豊臣家を滅亡に導いた寺としても有名である。
説明をして下さるおばさんがとても親切です。
鐘楼に吊された大きな鐘には,「国家安康」「君臣豊楽」の文字が白ペンキの枠で囲まれ,
よく分かるようになっている。
この梵鐘 高さ4.2m・厚さ30cm・直径2.8m・重さ83tの大鐘楼で東山・知恩院、奈良・東大寺の梵鐘と
合わせ日本の三大名鐘と謂われてそれぞれ国の重要文化財に指定されています
草花や鳥獣と人の現世・来世を描いた天井絵も当時のままで残されています。とても鮮明に残り
感動です。
隣の豊国神社の前はよく通るのですが始めて立ち寄りました。
豊国神社は,「とよくにじんじゃ」と読むが,京の人々には「ホウコクさん」と呼ばれ親しまれている。
秀吉を神として,言い換えれば「人」を神として祀る数少ない神社である。
この豊国神社は,豊臣家滅亡後,徳川家により徹底的に破壊され、社頭は消滅し,廃社の憂き目を見るが,明治維新の頃になり反徳川の象徴としてまたぞろ再興されるという風変わりな神社である。
Tちゃんがお願い事を描いてます。叶うといいね。応援します。
大阪まで戻り東洋軒で夕食。ここのトマト、ハンバーグが美味しいのです。
季節のマロンケーキも食べて二人とも満足なのですが眠いね。
23時過ぎのシンガポール経由で帰国です。
関空行きと三宮行きに分かれて乗車。来年の再会が楽しみです。お気を付けて帰国してね。
マレーシアから初夏にはTちゃん帰国。今回ペナンからTちゃんが約ひと月広島での仕事で帰国。
1月 Mさんと3週間マレーシア旅行で大変お二人にはお世話になったのです。
時間を合わせて今日は我が家で同窓会。秋の味と世界のビールを楽しんでもらいましょう。
メニューも出来ました。
お玄関周りも秋の雰囲気に。ドングリなど飾りました。
最後の甘味の御干菓子も秋を選びました。
Mさんがムラサキイモのスイートポテト。Tちゃんが栗饅頭の手作りのお土産も皆でいたただきましょう。
お抹茶の準備もOK.
肝心の秋味お料理は写真を写す間がなかったわ。
食前酒も頂き何処の国のビールを選ぶかで盛り上がりますが2本目ぐらいまで。後はどこの国でも
手当たりしだい。最後は国産。秋味です。
我が家定番の串カツオイルに電気を入れます。オリーブオイルとサラダオイルを混ぜたので揚げます。
楽しそうな雰囲気でしょう。
Tちゃんがペナンから来春はオールトラリアに再移住。その話で盛り上がります。
旅の話、世界情勢から話題には事欠きません。そこにラインで沖縄の娘や孫も参加。
顔を見ながら話せるなんて嬉しいですよね。英語が出たりと賑やかです。
終バスに間にあわないと慌ててM,Tちゃん達は帰宅。
それからTちゃんと夜中2時ごろまで親子でおしゃべりしてました。楽しい夜でした。
仕事してた頃のお仲間4人で久しぶりの再会食事会です。
垂水の「和平」でしました。天婦羅御膳。6種類の小鉢と天麩羅でお腹も一杯。
ここでコーヒータイムもできるのが嬉しいしです。
久しぶりなので話しも盛り上がり楽しい午後でした。又の再会を約束してサヨナラ。
お友達と遊びに行った時のコーヒータイムには
オヤツ交換をします。
Mさんのお嬢さんが皆んなにハローウィンクッキーを作ってくれました。
今時はこんな型抜きや可愛い袋があるのですね。
新聞に「にっぽん文楽」の内容とチケット販売が出てましたので早くに購入。
秋晴れに恵まれた今日行ってきました。昨日が初日。TVのニュースでもしていました。
屋外なので人形が見ずらかったらいやなので少し早目?かなり早め?11時過ぎには大阪難波宮跡講演。
NHKと大阪歴史博物館の所に設営された移動式文楽劇場です。
前売り購入者のラインに並びますがほかに当日券、取り置き引換券の列が3カ所。
12時会場。前列から2列目ゲット。2時の開園までに設計者、宮大工のお二人のトークがあり
この文楽劇場を作る御苦労など話してくれます。釘一本使わす、その上移動式(解体して講演会場で
宮大工さんが2日間でまた立てます。)
屋根があると耐震工事も必要で建築許可を取らなければいけないそうです。
人形は3人で操りますがそれぞれの役割説明と動かし方の説明をしてくれます。
先ずは足を操るのに10年掛かり、左手10年、面と右手にで10年掛かってやっと一人前。
会場から3人の方が体験されましたが重さと扱いの難しことに四苦八苦されてました。
途中舞台装置変更時に太夫・三味線の説明もあります。
楽しく充実していますがこの暑さ。会場はこの通り。着物の人も多いです。
開演までは人形と一緒に撮影時間もありました。 長蛇の列で最後法の方は時間切れのようです。
おめでたい二人三番叟と本朝廿四孝 奥庭狐火の段です。何度か文楽は見た事がありますが
狐が出る、この出し物は初めてです。暑さの中感動しました。日本人の血が騒ぎました。
いつもビールを購入してるセラーハウスさんのレシートを貼って応募してたら当たりました。
いも掘りとキリンビール工場見学です。
ペアー参加できるのです。夫と出かけました。三宮からバス一台。ひと組を除き高齢者夫婦(笑)。
ますは西区にある小池農園でいも掘りですが。。。。
天候の加減で芋が育ってない。でもみんなはしてみたい。結果は
農園のイケメンお兄さんたちも気の毒がって8月収穫の立派なのを準備してくれました。
地産地消で「すき焼き」を目標に野菜はOK.醤油作りもOK.後は砂糖と今年はサトウキビを植えられて
チャレンジ。始めて出来る、神戸のサトウキビを試食させてもらいました。
キャベツ、ブロッコリーの収穫するまでのお話など色々質問に答えてくれます。
小池農園 http://kobe-oishiikao.jp/corp/koike/
そこからキリンビール工場へ
工場は説明スタップと回ります。工程など良く解りました。
今日は土曜日で生産ラインはお休みでしたがメンテナスの人達が点検してました。
特別室で遅がけのランチと試飲です。一番搾りから黒ビールまで。またノンアルコールやジュースまで
飲み放題です。サラダとビーフシチュー。パンも美味しかった。
飲んだり食べたりしながらビールの誕生から工程、美味しい入れ方など勉強。
すでにアルコールが入ってからのパッチテストになりました。
帰りのバスではビンゴゲーム。我が家は早くにビンゴになりお買い物券、ビールゲットしました。
秋晴れの中の楽しい一日でした。海外からのお客様がもうすぐいらっしゃるので
小池山で飾り用に稲穂をいただきました。
楽しかったので又の企画を希望して。でも当たらなければ参加できないのだ~~。ラッキーでした。
兄からチケットがあるからコンサートに行きませんかとお誘いがありました。
兄と二人でお出かけなんて何十年ぶりと言うより初めてかもしれないわ。松方ホールの前で待ち合わせて
少し軽めの夕食とビール。眠気が来ない程度に!
河合由香さんのピアノも素敵でしたがアンコールのベンジャミン・ツィフォーゲルさん(コンサートマスター・
ヴァイオリン)のサラサーテのツイゴイネルワイゼンは最高でした。
兄と子供の頃の思い出話に修法ヶ原や再度山など毎日曜日に登ったこと。
午前中は兄弟で午後からお友達と又修法ヶ原に登ったなど懐かしい話。
今ボランテァで兄は森の学校で頑張ってます。案内を貰いました。時間のある方は参加して下さい。
絵手紙のときめきギャラリーメンバーで毎年離宮公園で催されるお茶会。
私も時間のある時は参加させてもらってます。
そして、各自趣味の作品を持ち寄るのです。
今年は何にしようかなといくつかの手作りの品を用意しましたが作品を飾る部屋にと思い先日から
隙間時間に絆とときめく心を表現し着物地の細切れ布でハートを作りました。
額がなかなか上手く見つけられず月曜日「イケヤ」で見つけてきました。
布整理をしていたら「さらし布」が出てきました。
布巾を縫いました。ミシン糸も残り僅かの物を整理、上糸と下糸が色が違ってたりと
普通では考えないよね。(笑) 子供達と分けましょう。
明石市立文化会館で秋季特別展「橋本海関・関雪展」をM,Yさんとで見に行きました。
父の海関は明石藩の儒学者で漢文教師など務め詩画に優れ、素晴らし作品を残してますが、専門的には
絵画を勉強したのではなく独学と息子の関雪がらも学んだとか。
11時からの学芸員の説明を聞きます。知らない事が一段と解り理解できます。
海関没後80年、関雪没後70年 関雪は竹内栖鳳に学び有名ですが父の海関は余り知られていません。
勿論私も知りませんでしたが勉強になりました。明石、神戸にゆかりあるお二人ですが京都に「白沙村荘
橋本関雪記念館があります。次回訪れましょう。
明石公園でお弁当そして、魚の棚でお買い物をして帰宅しました。