元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

須磨いる ハイキング

2019-10-16 19:45:02 | 楽しみ
今回の須磨いるは西神南集合。秋晴れの心地よいお天気です。予定ではいぶきの森公園と池谷城跡でしたが、以前にいぶきの森公園に行かれた時、アップダウンがキツかったの意見が有り、のんびり歩いて池谷城跡を見て西神公園まで歩くことに。
コスモス満開。 c
ここから池谷城跡に行くのですが、地元の方が何も無いで!と言われて目的はパス。万願寺に立ち寄ります。
  
田舎道を満喫します。
西神中央公園ではカワセミ撮影隊が高級カメラで待ち構えています。私も写したくiPadでズーム効かせたのですが、無理やでと言われてその方のカメラから写されてもらいました。

それでブログアップする話をしたら、僕のを見せたるとアルバムを貸してくれました。感動。素晴らしい。みんなで見せてもらいました。 
西神中央公園を散策
そして駅近で解散。
私達はお弁当食べて学園都市で下車。

OBONNの映画が気になり外国語大学によりました。
15分のアニメでしたが日本上演2回目。映画では生々しい被災体験ですがアニメでも五感が働き恐怖を覚えました。
平和な今に感謝デス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会

2019-10-15 23:17:18 | 楽しみ
1週間、あっという間に過ぎ去り楽しみの日です。先週帰宅して復習しましたが帰路20分ほどの間にもう忘れているのです。
もう一度復習してもらいました。私だけでなく忘れてる方もいるようです。WWよ〜かった。WW
自宅復習です。
次はカレンダーを皆さんで作るのです。今年は卓上カレンダー。昨年はA4の大きさ。
私は9月に当たりました。どんな絵柄にしようかな?サンプルを先輩の方達に見せてもらいましたが素晴らしいの一言。
授業風景の写真を写す間もなく必死です。作者の名前も入れるのです。


先ずは練習に9月のカレンダーを作ってみましたが、納得がいかないのでもう少しチャレンジしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぷりショパンに。

2019-10-13 20:55:49 | 楽しみ
台風19号が大変な被害をもたらし、あちこちで川が氾濫。まだ被害全域が見えてこない中、こちらは晴天。昨夜、心配していた雨も風も予想外に穏やかでホッとしましたが。
お出かけしました。県立美術館の「ショパンー200年の肖像」展。

5章に分かれての展示。興味深いです。
ショパン生誕200年。日本、ポーランド国交樹立100年。サンテレビ開局50年、
展覧会に開館前から並んでいました。県美では昨日、今日とたくさん無料イベントもあります。
展覧会を見た後11:30からショパンとポーランド〜音楽と映像で辿る歴史。映像を見ながら西水佳代さんのピアノ演奏を楽しみます。


13:00〜14:30は講演会です。
「ショパンを育んだ都市ワルシャワ」大正大学歴史学科教授白木太一先生の講演です。
近世から近代前半の講演です。

15:00〜16:00は「優雅なるショパンの調べ。ワルシャワを散歩しながら」、ピアニストの野々村亜梨沙さんが撮影した映像を見ながら素晴らしい演奏を聴きました。


一日中、県美で楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC 同好会

2019-10-08 20:41:28 | 楽しみ
すみれ会。前回は映画。前々回の復習です。エクセルで血圧管理の表を作ります。その時はおやすみしたので自分なりに見本に従って作っていきましたが、出来上がり迄の工程が違うのです。

こんな方法があるのかと驚きの連続です。

その後は各自詰まったり悩んだりしているところを教えてもらいます。
沢山教えて欲しいことをメモって行きました。先生が他の生徒さんにアドバイスしている間に出来る方が教えてくれます。皆さんご親切で、。躓いてるところクリアして帰りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松柏美術館

2019-10-06 20:42:52 | 楽しみ
兄と今日が最終日の奈良学園駅前の松柏美術館に行きました。早く見に行きたいねといながら最終日。
下絵と素描から知る上村松園展です。ここの美術館は二度目。
近鉄学園前下車すると以前とはすっかり変り豪邸がマンション群に。
美術館のお庭は素敵です。
秋を感じます。

二人の意見として制作過程を見る方が良かったね。素描や下絵の方がお好みでした。線が綺麗。

今使ってるより少し小型のマウスパットがあり悩んでると兄が欲しいか?と言って記念に買ってくれました。ラッキー。ありがとう。


大渕公園でお弁当を食べて赤とんぼを見たり竹林の風に乗る音を聞いたりノンビリ。
早くに出発したので三ノ宮には3時半には戻れました。

昨日オープンした阪急デパートはそごうでした。北海道展は長蛇の列で。
私達は画廊に。村上裕二日本画展「元気に出航」富士山、馬など見てきました。

秋晴れの中いい時間が持てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC同好会とコンサート

2019-10-01 21:26:58 | 楽しみ
すみれ会第1週目は映画の日。この日もPCを習うのと同じくらい楽しみの日です。
見たいな〜〜と思ってた映画です。 
第13回本屋大賞に輝いた宮下奈都の小説を実写映画化。
ピアノの調律のとりこになった一人の青年が調律師を志し、さまざまな人々との交流や、挫折を経験しながら成長していくさまを描いた映画。
ピアノの音、森の景色や匂い、心を打つ言葉、五感を刺激する美しい映像でした。北海道に行った後だったので緑の美しさや匂いが残っているのです。今日のメンバーに北海道の方がいらして話が弾みました。撮影場所は旭川。素晴らしい景色に映画を見ながら癒されていくのがわかります。
そしてその後、神戸元町ミュージックウイーク。土曜日には県公館でのピアノコンサート、今日は風月堂でのこうべゆかりの音楽家3人によるまちなかコンサートです。
5日には文化ホールでクラシックプラス演奏会がありますが残念ながら聴きに聞けません。
癒される午後でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする