千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

あら、どうして・ツインボール

2008-11-17 21:30:07 | ツインボール・気功灸
今日のミラクルです、凄いですねぇ、あっという間でした。
小田先生は近頃開脚の練習をしておられるそうです。
これが精一杯と1枚目の写真です。



「ここが痛くないかい」玄定先生が足首を押さえられると矢張り痛むそうです。
更に膝の内側にも痛みがあるそうです。



2枚目の写真は凄く沈んでいますねぇ、少しツボを押さえただけで違うものです。
暫く押して痛みが変わって再度開脚をされると先ほどより深く沈んでいます。



出来ない、私には出来ないと思ってしまうと何も出来ない。
出来るんや、やってみせると努力すれば何事も出来る。

玄定先生のお話しです。私に向けての言葉ではありませんが身にしみました。
年を取っているから、足が痛いから、何だかんだと言い訳ばかりしている私です。ホントは逃げているんですね。やりもしないで出来ないと言いすぎています。

もっと素直に初心に返らないと・・・柄にもなく反省しています。


メタボ対策 ☆ 酢大豆 ☆

2008-11-17 10:05:01 | Weblog
思い立って「酢大豆」を作ってみようと黒酢を買ってきた。
これもメタボ対策の一環となってくれればいいなと思ってのことです。
焦ってはいませんが気にはなっているのです。



いただいた大豆が北海道産の優れ大豆やからきっと良いものが出来るでしょう。
最初サッと水洗いして乾かした大豆をとろ火で焦げないように気をつけながら煎ります。



適当なビンに入れ玄米黒酢を8分目ぐらい入れました。
可成り適当です、レシピを見たわけではありませんが、以前作ったのをおぼろげに思い出しランダムに・・・・・性格もろ出ていますね。
そうそう、大豆を食べたとき酢がツンと来ないように蜂蜜を少々入れました。



下の画像が翌朝のものです大豆が大きくなっています。
1週間も置けば食べられますね。
もう少しビンを増やしておいた方が良さそうですね。
1日10粒ぐらい食べるといいんですよ。