竹で作られたクジャクが迎えてくれた京都造形芸術大学開講時間まで2時間はたっぷりあります。
例によって喫茶スペースで本を取り出しハーブティーを頂きました。
先ほど大学前のインド料理店でランチを取りましたがスパイスの辛みをハーブティーが優しく洗い流してくれました。

真っ暗な舞台には菖蒲でしょうかひっそりと活けられていました。
スポットで照らされたのみの暗闇の中舞台後方の黒い幕の内から祝詞が聞こえてきました。
密やかに次第に力強くうねるように「六根清浄大祓い」が唱えられています。
不謹慎ではありますがまるで舞台で演じられているような迫力いえそれ以上のものを感じたのは私だけでしょうか。
感激しながら聞き入ってしまいました。


祝詞が終わると銀閣寺・花方教授の珠寶(しゅほう)先生が登場され静かに花を活けられます。
水を打ったような会場で木を切る斧の音、のこぎりの音、パチンと花を切る鋏の音のみが聞き取れます。
松竹梅を手際よく活けていかれました。
お正月の生け花と異なり梅は若葉が大きく育っていますし竹は若竹が細く長く伸びたものでした。
紅白のボタンの鮮やかで美しいこと仕上げに霧吹きで湿りを与えて完成されました。
再び舞台裏から祝詞が流れてきます。
明かりがつき田口先生の紹介で活けられた先生と裏方を務められて6人のお弟子さんが紹介されました。
祝詞をあげられた方は表には最後まで出て来られませんでした。
生きている木や花を摘み取ることは如何考えられますか?質問がありました。
今朝畑で育てている木や花を手折ってきました。
いずれ木を守るため植木屋さんに選定される木や畑でひっそり咲いている花をこの場でたくさんな人に見ていただく感動していただければそんな方法もいいのではないか、無駄にせず使い切るよう心がけておられるそうです。
厳かな雰囲気の中良い体験をさせていただきました。
始まる前田口先生が「中村さん、今日もすごくいいよ」と声をかけていただきました。ほんとにすばらしい授業でした。
例によって喫茶スペースで本を取り出しハーブティーを頂きました。
先ほど大学前のインド料理店でランチを取りましたがスパイスの辛みをハーブティーが優しく洗い流してくれました。

真っ暗な舞台には菖蒲でしょうかひっそりと活けられていました。
スポットで照らされたのみの暗闇の中舞台後方の黒い幕の内から祝詞が聞こえてきました。
密やかに次第に力強くうねるように「六根清浄大祓い」が唱えられています。
不謹慎ではありますがまるで舞台で演じられているような迫力いえそれ以上のものを感じたのは私だけでしょうか。
感激しながら聞き入ってしまいました。


祝詞が終わると銀閣寺・花方教授の珠寶(しゅほう)先生が登場され静かに花を活けられます。
水を打ったような会場で木を切る斧の音、のこぎりの音、パチンと花を切る鋏の音のみが聞き取れます。
松竹梅を手際よく活けていかれました。
お正月の生け花と異なり梅は若葉が大きく育っていますし竹は若竹が細く長く伸びたものでした。
紅白のボタンの鮮やかで美しいこと仕上げに霧吹きで湿りを与えて完成されました。
再び舞台裏から祝詞が流れてきます。
明かりがつき田口先生の紹介で活けられた先生と裏方を務められて6人のお弟子さんが紹介されました。
祝詞をあげられた方は表には最後まで出て来られませんでした。
生きている木や花を摘み取ることは如何考えられますか?質問がありました。
今朝畑で育てている木や花を手折ってきました。
いずれ木を守るため植木屋さんに選定される木や畑でひっそり咲いている花をこの場でたくさんな人に見ていただく感動していただければそんな方法もいいのではないか、無駄にせず使い切るよう心がけておられるそうです。
厳かな雰囲気の中良い体験をさせていただきました。
始まる前田口先生が「中村さん、今日もすごくいいよ」と声をかけていただきました。ほんとにすばらしい授業でした。
花が行きたいところを察知されスッと差し込まれる二人三脚のようだなぁ。
なんて思いました
気持ちがすっと伸びます。