千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

寒!!

2005-12-06 09:38:41 | Weblog
昨日比叡山に初雪が降ったが今日は京都市内も雪化粧で今も大きなみぞれが降っている。
亭主殿の車に屋根の有る場所は占領されて可哀想に我が愛車  は雪まみれ、今日の外出は足下が危険のため  になる。
荷物多いのに“どないしてくれるねん”ですやんか。
秘密兵器のカート(秘密や無い、みんな知ってる)も使えへんし困ったもんや。

町内は住宅街になっているがいつもより静かでシーンとしているし見慣れた風景も新鮮に見えるから雪は好きやけどほどほどにしてや 


また遅刻や

2005-12-05 10:55:58 | Weblog
土曜日の朝はメルマガが配信されるがそれを読み洗濯をしながらブログを書き込んでいて、ハッ、と気づいてバタバタ慌てふためいて飛び出した。結果は遅刻、オーバに着いたらスワイショーが始まっていた。
今日の五歩拳は 5,歇歩 沖拳 より深く沈む練習、皆さん凄いですよ
でも誰かが言いました“ここから立ち上がれないよ、来週どうすんの”何とか成りますって、皆さんなら。
スミレコースは 35,左金剛搗唯を練習、写真は③提膝握拳 拳を懐辺りに隠し打ち出す寸前です。



下の写真は植物園で写した無憂樹(むうじゅ)という木ですが取り立てて美しい花(濁った黄色い花)が咲いているわけではありませんがこの木の側でお釈迦様はお生まれになったそうです。木を折ろうとされた摩耶夫人の右脇腹から生まれ4,5歩歩いて天井天下唯我独尊と言われたそうです。  唯我独尊 
凄いですね。ちなみに私もお釈迦様と同じ4月8日生まれですが泣き声しか出なかったそうです(当たり前や)






三色スミレとオブジェ

2005-12-03 08:48:02 | Weblog
植物園は大忙し今まで園内で美しく咲いていた花々も季節の移り変わりと共に彼方此方で花壇の植え替えが行われてい手一輪車が花てんこ盛りで置かれていた。
下の三色スミレは今日整えられたばかり入園したときには未だ何もなかったけど帰るときは美しく整えられていた。



美しい花に混じって今はすっかり盛りを過ぎたバラ園の近くに常緑樹のオブジェを見つけた。テーブルと椅子を並べた様な面白いオブジェで良く動物をかたどったのが有るがこれも斬新ではないかと暫く眺めた。



前から食べたいなぁ、と言っていたせこがにを中央市場から買ってきてくれた。これは私の大好物でマツバガニより好き、季節が来ると食べなくっちゃと思う。

子供の頃から滅多に食べることは無かったが父が城之崎で新年会が有ると土産にせこがにを買って来てくれた思い出がある。その日食べて翌日はおくどさんで湯を沸かし湯がき直してみんなで食べた懐かしい風景が蘇るせこがに、この思い出の中には好きだった焼酎のワインわりを楽しむ父と手芸に励む母も元気でいる。




植物園の花

2005-12-01 19:03:10 | Weblog
植物園南コーナーにある温室の中に入った途端めがねが曇って辺りが見えなくなった。ムッとくる室温に着込んだ上着とマフラーが邪魔になってきた。
もうすぐクリスマスやからかポインセチアが迎えてくれた。その時気づかなかったが色を変えて絵が描いてある帰ってから気づきました。



ランコーナーです。高価なランが一杯この画面の3倍はありました。
一枝で良いから欲しいなぁ



閉館少し前に植物園を出て駐輪場へ行くと可愛い自転車が駐輪中、また前籠が凄く可愛い。 
中には引っ越しのサカイのパンフレットが入っていました。