千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

吉例顔見世興行

2006-12-20 22:15:17 | 歌舞伎・映画・落語など
先日の夜の部に続いて昼の部観劇のため南座へ私自身は普段着で平気であるが皆さんの晴れ着を見るのも好き振り袖姿の女性が居られるとすごく嬉しい。
若い男性の着物姿もあった、アレ、ピアスぎょうさん着けてはるわ。
きょろきょろしてる内に一幕目の始まりを告げる「ツケ」が響く・・・チョ~ン

「猿若江戸の初櫓」猿若というのは出雲の阿国と阿国歌舞伎の男優&マネージメント一切を取り仕切ったと伝えられる初代猿若勘三郎が江戸へ出てきたときの物語を18代勘三郎さんの息子さん二人が演じた。阿国役の七之助さんは美しく凛としていたが勘太郎さんの猿若はすごい!軽妙で伸びやかに力一杯演じられる姿は日々の精進有ればこそと思われた。父勘三郎さんの襲名を若い二人がしっかりと支えている頼もしい舞台やった。
「寿曽我対面」に続いて「道行初音旅」待ってましたの勘三郎さん源九郎狐。

義経千本桜の道行きの場、兄頼朝に追われる義経が愛妾の静御前に形見の初音の鼓を与え佐藤忠信に後を託し九州に向かいますが嵐に遭い吉野山に身を隠します。
それを知った静御前が忠信と共に吉野に向かいますが忠信は初音の鼓に張られた無き父狐と母狐を慕って忠信に化けている子狐だったんです。
鼓を鳴らすと現れて父母を慕う狐の仕草と人間の狭間を巧みに演じ分ける様は絶品です。
何度も見る演目ではあるがやはり一途に慕う姿に涙が出てくる。
先日と違い今日は少し前の席やったから見やすく存分に楽しむことが出来た。
それと持って行った座布団が功を奏していたのか、荷物になるが毎回持っていく事にしよう。
アァ~、幸せやったなぁ。

年末の太極拳

2006-12-19 21:56:49 | 新太極拳
火曜日教室、本年度最後の教室は少し少なめで10名ぐらいだったかなぁ。
教室が広く感じた。年末で忙しく来れない人が多いのはすごく寂しい。
と言うか長拳は早く順番が回ってくるので息をつく暇がなくしんどい。
疲れたらデジカメを写しながら息を整える。(これはズルなのでしょうか)
若い人の五歩拳は元気があって良いですね。見てて気持ちが良いです。



太極剣套路を2回繰り返した、長く剣のみ見学されていた方も今日から剣をもたれ練習に参加されたのは嬉しいことでした。
36式は4段を練習と套路を一回、自分では心を込めて丁寧に動いたつもり、ジワッ~と汗がにじむのも心地よい。
今日はバイクに乗らず来たので最後まで居ることが出来焦らずできた。
冬の間はバイクに乗らず地下鉄で移動することにしたほうが良いように思う。
夜の走行は寒く危ないと思うし、そろそろ歳のことも考えないとね。
後ろから見たら30歳に見えるそうやけど


級友と忘年会

2006-12-18 09:48:38 | 故郷関連&日々諸届け
雨を心配していたが穏やかな小春日和を思わせる日差しを受け浮き浮きと集合場所京都駅へ風邪を引いたり所用のため欠席3名、5名での忘年会となった。
駅前にあるルネサンス内チャイニーズレストラン福幸で卓を囲んだ。おしゃべりに夢中でデジカメを取り出すのを忘れてしもた。
勿体ないことに2品目ぐらいでお腹からストップ信号が出てしまい早々にギブアップ最終のデザートバイキング数ある中でタピオカココナッツをチョイスあっさり爽やかで美味しかった。



食後近くの東本願寺・飛び地境内、渉成園へ歩いて移動、あれ、参観費は春来たときは「志納金」となっていたが500円と明記されていた。
併せて入場箇所も変わっており少々の戸惑いを感じた。
池には多くのカモや五位鷺なども羽を休めくつろいでいる。
この庭は嵯峨天皇の皇子で光源氏のモデル源融(みなもとのとおる)が営んだ六条河原院の旧跡ではと言われている。

入場者がほんのチラホラとしか居ない庭園は静かで広々していて気持ちがよい。
建物内はすべてクローズでガラス越しにのぞくのが精一杯で残念この上ない。
始めて訪れた男性陣も駅近くにこんなに良いとこが有るのを知らなかったと喜んで貰えたのは嬉しい。
イノダのコーヒーで〆て再会を約し解散した。


テーマは調息

2006-12-16 19:40:06 | 新太極拳
パソコンをいじっていてハッと気づいたら9時を過ぎていた。大急ぎで用意して教室へ時間前48式の練習に間に合った。相変わらず???続きやけどそのうち少しは分かってくるやろ
暢気なこと言っていると練習させて貰えなくなるかも・・・一生懸命練習します。

今日は長拳・五歩拳を集中的に練習メリハリをきっちりつけてパッ、パッ、パッ、
口で言うのは簡単動くのは大変デス。



太極剣は套路を2回本人は気を入れて動いたつもりです。
写真の箇所足を切る手首、スナップをきかせる。この後に来る袈裟懸け?のところとは同じでないことを認識すること。
36式に入る前先生のお話(調息)太極拳は息を整える事呼吸を丹田まで下ろす
事により体が整い心が整う。
私には難しいテーマのようです。普段から呼吸は浅すぎる、吸い込めない。
徐々に改善しましょう。焦らず気長に
36式4段これも改めて“難し~い”
先生は言いました。“全然出来てない”ガクッ

忘年会

2006-12-15 18:26:08 | グルメ・旅行
週一お茶する会の忘年会開催、今回はフレンチ創作料理の祇園・おくむらで楽しく美味しく過ごした。



ゆずの器には5種類の料理が可愛く入っている。いずれもゆずの香りがいっぱいクリスマスの飾り付けと共に運ばれてきた。左下は美味しいと評判ののどぐろのフォンドボー春菊添えおいしかったですよ~。右下は柔らかいステーキほとんど噛まなくても良いほどでした。



写真は掲載されていませんが次は白菜とホァグラのスープが有りました上品なお味で小さなカップが恨めしいぐらいです。写真が前後していますが3口か4口ぐらいのカレー始めまろやかで後にスパイスがピリッと来る優れものです。
右下はケーキ5種類を少しずつ盛り合わせたフルーツ添え。
早く予約をして貰ったのに予約殺到らしくカウンター席になり話が盛り上がるとまでは行かなかったが午後の一時楽しく過ごすことが出来た。


日めくりは何処じゃいな

2006-12-14 19:00:14 | Weblog
今日は一週間ぶりのオフ日あいにく天気は今にも崩れそうな案配で大掃除は次回に持ち越した。
なんで、ビブレにカレンダーを見つけに行った。bubeさんのブログで見た脳力日めくり、欲しい日々脳力の衰えを感じる身であれば、脳も体操を必要としているのではないか、安穏と過ごしていてはいけないのです。
覚えてはすぐ忘れる安もん系の脳みそやけど、もう暫くは騙し騙し使わなければならない、よって栄養を注入しなければアカンと思うのです。
毎日見る日めくりが有れば一日一回脳のマッサージが出来る良いと思うんやけどビブレにはなかった。
致し方なしやから本屋さんで桂文珍の歴史人物おもしろ噺を購入、面白そうや

雨の大久保

2006-12-13 18:37:40 | 新太極拳
今にも降り出しそうな空模様を気遣いながら、いつもより30分遅れで家を出た。
思ったよりスムーズにバスが来て電車が来て、それほどの遅れには成らなかったが、すでにヒデ先生は準備運動を始めておられる。
程なく全員集合スワイショーから始まったが半袖で挑んだがやはりこの教室は熱い汗がしたたり目にも入るのには参る。



ヒデ先生のブログによれば来年の年会で大久保教室は24式と書いてあった。
未だ最後まで習っていないのに聞いてみた。
“24式って途中までですか?”“套路です”ワァ~、えらいことやわ、覚えられへんわ“24式は短いですから”ってどうしよう。
デジカメひねくり回してる場合や無いでぇ
と、焦って写したら1枚しか写ってなかった。アホでんなぁ。
おぼえなきゃ。

久しぶり

2006-12-12 22:51:13 | 新太極拳
土曜日京都検定の前日で危機感から太極拳教室を休んでしまったが今日はすごく久しぶりに教室へ来たような気がした。
時間前にMさんが剣士試験に向け36式の套路を力強く練習するのを見た。“すごい”メリハリが付いていてすごく良かった。
女性の優雅な套路も良いが男性の力強い套路は見ていて“いいなぁ”といつも思う。緊張はしてはるけど気持ちよさそうだなぁ。


五歩拳ビシッと決まったところを狙いたいがそれぞれのタイミングが微妙に違うためこれは良いと思うショットが中々取れない。
1人に焦点を合わすと他の人は次の動作に移行中だったりして悔しく思う。
と言って静止して貰うわけにも行かず・・・・・。



剣の套路又間違えてしまった。今回は覚えているはずの箇所やのに
なんていつも悔やんでいるが練習不足です。
又36式で 34.当頭炮 タンドゥパオ 大砲のように力強く打ち出す
この少し前、足を手で払って体重は左に置き手は左へ足は右に伸ばす時の手は?
と質問が出たまっすぐスライドさせるのか下方からスライドさせるのか私はやや下寄りからやと思うと意見を述べたが後でヒデ先生のを注目していると中央辺りをスライドさせておられた。“ゴメン、間違ってるわ”
未だ未だあやふやなところがたくさんあって気づかないでよしとしている箇所がこれからも出てくるのか。人の動きもよく見る事は必要です。

奇遇や

2006-12-12 22:42:57 | 癒し系・花・友達
朝から(8時)気功灸に行き体の調整をしていただいた。のどの下辺りさすられるだけやのにすごく痛い、力は入れていませんよと言われるがギ~、エ~、痛~い。
膝が内側に力が入りすぎを矯正する歩き方、お腹周りの筋肉の付け方など教えていただいた。

いったん帰宅して火曜日恒例カラオケへ清水道近くの教室に行き表で友人の来るのを待っていると何と元職場で一緒に働いていたHさんが交差点を渡ってくるのに出会った。

なんたる偶然聞けば乳ガン検診を保健所で受ける為来たとか。
その後検診を終わってからこちらに合流して見学、揃ってコーヒーまで付き合ってくれた。
友達は良いモンや

そろそろ年賀状を

2006-12-11 21:28:13 | Weblog
検定試験が終わってほっとしたのか今日は起きたのが8時や
ビックリして飛び起きた、もう表明るいやん
まぁ、今日ぐらいは良いか、ゆっくりしよと新聞を取りに行ったら無い、そや、今日は新聞休刊日やわ
サテっとパソコン開けて最初に検定問題集出していた。
あら、暫く休んで良いのに開けてしまった。でも今から毎日少しずつゲーム感覚でやっていけたら良いかも
・・・・・来年も受ける気になってるわ。 えらいことや。
ハ=ドル高こおっせ
その前に年賀状書くのが先や