ひらパスタをねだられて作った。
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
キッズから、「昔食べた、パスタが食べたい」と、せがまれて、パスタを作った。
(過去記事:re_パスタ:https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/db9800e19db3e9736e499bd74bb64ee6)
せっかくだから、パスタ作りを記事に載せようとの思いもあり、作った。
材料は、過去記事に記載の通り。
材料をボールに入れ混ぜ合わせる。
(材料を投入)
zai.png
こね合わせているとき、手にまとわりつく場合は、少量のオリーブオイル(サラダ油)を手につけて、こねる。
掌の親指付け根あたりで押し伸ばすようにこねる。
うどん、そばなどのこね合わせと同じ要領です。
(こねて出来上がった生地たま)
tama.png
こねてまとまった生地たまを濡れ布巾で覆い、ねかす。
(生地たまを濡れ布巾でつつんでねかす)
nek.png
(ねかした生地を少量の打ち粉とともに棒状に伸ばす)
nek2.png
(棒状に伸ばした生地を切り分ける)
kut.png
厚さが、2mm~3mm位まで生地を伸ばす。
(切り分け生地を伸ばす)
1dan.png
(伸ばし終えた生地)
nob.png
伸ばしたら、後は、適当な幅で切り分ける。
(パスタカッターで切り分けしたパスタ)
pas.png
(作ったパスタ生地で、作ったスパ)
pasuta.png
ちなみに、パスタ生地の厚みにもよるが、茹で時間は、3分~5分程。
うまかった~
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります
沖縄そばで作るパスタにも似ているなあと
思いました。
食べたくなった。
正月の残りがあるから作ってみようかな。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
「沖縄そば」 乾麺の袋入りのをよく食べますよ。
確かに、あの平麺のちじれはよくにてますねーー
色は、沖縄そばの方が色白ですけどね。(^^)
(30年ものです)笑。
教えていただき、ありがとうございました。
丁寧に調理されるのですね。
美味しい嬉しさ、わいてきますねぇ。
コメントありがとうございます。
土鍋の修理方法は、見つかりましたか?
破棄するのであれば、トライしてみてはいかがでしょうか?
そてって、ブログねたにできますよ(^^;;
//
パスタは、結構昔から作っています。
但し、気が向いたときだけですが・・
〇とこの料理出すけど(爆・笑