はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

隠れ家というより、目立たないイタリア料理のお店

2010年10月30日 | 食紀行
磯子駅から、線路沿いの道をまっすぐ歩いて、5分ほどで到着。


場末のスナック風?



でも、店内のインテリアは至って普通。
こじんまりした、綺麗なイタリアレストランでした。


前菜は、秋刀魚のカルパッチョ。

脂が乗ってて、ちょっと和っぽい味のソースで、ワタシ好みの味 


パルマ産生ハムのサラダ仕立て

生ハムは、パルマ産がおいしいんだわ 


ブルスケッタ



以前、別のお店で食べたブルスケッタは、具がてんこ盛りで、
「ワァーオ!うまそう!」
と思ってかぶりついたら、パンがラスクみたいにカチカチで、
パキンっていう音とともに、上に乗ってたトマトとツナが
全部お皿に落ちたよ


このお店のは、そんな悲劇にはもちろんならずに、
外側はカリッとして、中はふっくらしたフランスパンでした。
ガーリックバターもちょうどいい効き具合。


今日のワインは、モンテプルチアーノダブルッツォ

安価でもバランスのよい、おいしいワインです。
ワインの種類は、お店の規模からすると、かなり多いと思います。
それに、メチャ安 


そのほかに、なすとチーズの重ね焼き、
鎌倉野菜とパルミジャーノチーズのピザをたいらげ、
いつもならこのあたりでマイタン(お会計)なんだけど、
この日は、のぶさんの誕生日だったので、
黒ゴマのパンナコッタとコーヒーをいただいて、お祝いしました。


ビールとワイン(ボトル以外にグラスも)で、少々、いえ、
かなり酔っ払っちゃいました 


奥ゆかしいのか、隠れ過ぎな(?)感じの、
おいしいイタリア料理のお店でありました。





OSTERIA PIACERE
横浜市磯子区森1-2-1
http://r.gnavi.co.jp/a205600/