仕事は山のように溜まっている。それでもこのまま休み無しで働いていたら気が変になる。そこで今日の日曜日、無理やり休んでみかんの丘に上がった。丘一面満開という風景は諦めていたが、それでも丘にはまだ甘い香りが漂っていた。確かに丘のところどころに白い花びらが見える。しかしほとんどの枝が緑色の小さな実をびっしりと付けていた。
もちろんこれがみんなみかんになる訳では無い。もう少しすると自然摘果が始まり、実の3分の2がバラバラと落ちてしまう。それでも当たり年には多すぎる実が残る。それをこれまでは少しずつ手で落として元の実の20分の1くらいにしていた。ただ、今年僕は本当に忙しい。おばさんの娘さん夫婦も新しく作ったブドウのハウスなどの農作業に追われていて、摘果は出来ないだろう。そうなるとまた、力の無い木が枯れてゆく。まあ、それも自然の摂理なのかも知れない。
実は、今日無理やり丘に上がったのにはもう一つ訳が有った。新しいカメラを試したかったのだ。小さいほうのカメラCANON EOSkissX4はまだドックに入っている。カメラ本体が悪いのではなく、いつも使っている標準ズームレンズのマイクロモーターに問題が有るらしい。だからと言う訳では無いのだが、二つのカメラとは別にコンパクトデジカメ、通称「コンデジ」を買うことにした。惑星の撮影にはコンデジのコリメート法が有利だと、教えてくれた人がいたからだ。
コンデジはものすごい数が市場に出ている。どれにしようかと物色していて、「星空モード」というマニアックな機構を搭載したカメラを見つけた。CANON PowerShot G7Xだ。この星空モードには不思議な機能が付いている。「星空インターバル動画」。カメラを空に向けてシャッターを切るだけで、自動的に日周運動で星が動いてゆく様をGIF動画で撮ってくれるというものだ。正直言うとこれに惹かれて手を出してしまった。このほか、星空バックの記念写真を撮る「星空ポートレート」や「星空夜景」「星空軌跡」など、開発スタッフに天文マニアがたくさん居るキャノンならではの発想だ。
と言う訳で丘に上がる前にカメラ店に寄って手に入れた。
今日は朝から青空が広がっていた。ひょっとしたら満天の星になるかも知れない。重いカメラバッグは家に置いて、新入りのG7Xだけを手に丘に向かったのだが、空はなかなか思うようにならない。夕方になって雲が広がってしまった。
竹取庵の機材の仲間入りをしたカメラの星空デビュー。力いっぱいの天体写真を撮らせてあげなければ。そう思って家に帰っては見たものの、何か撮りたい。そこで、星空に少し似ているホタルを撮ってみようと思いついた。自宅から2キロ足らずの場所にホタルの保護地域が有る。ちょうど今シーズンだ。
行ってみるとたくさんの人が来ていた。そこに交じってカメラを構える。そこで三脚を持って来ていないことに気付いた。それだけではない。取扱い説明書も持って来なかった。たくさんあるダイヤルを使い方も分からずに暗闇で回す。悪戦苦闘の末、なんとなく使い方が分かってきた。結局カメラ感度500、シャッタースピード8秒、絞り1.8と、すべてフルマニュアルで撮影。三脚無しにしてはどうにか撮れていると思う。左側が明るいのは車のヘッドライトだ。
家に帰ってここにアップするためにホタルの写真のサイズをいじっていてなんとなく悲しくなった。ああ、星が撮りたい。ホタルには悪いが、僕は君たちを撮るためにこのカメラを買ったんじゃない。それに、確かに丘を下りるとき空には雲が有ったが、時が経つにつれて晴れ間が広がり、ホタルを撮っている間、靄の中ながら月や金星、木星、土星が見えていた。ああ、丘に残っていれば良かった。
今日アップした写真は、G7Xそのものを撮ったもの以外すべてPowerShotG7Xで撮りました。下から二番目の写真。太陽を入れ込んでいるのに暗部がちゃんと写っている。しかもゴーストが最小限に抑えられていて空の色や雲の形もきちんと撮れている。この写真はリサイズとトリミング以外全く画像処理していません。コンパクトデジカメもずいぶん進化しています。