香港路は私が好き店が多い。「謝謝(500円ランチを継続中)」をはじめとして懐に優しい店が多い。「揚州酒家」「明蘭餐庁」もその一つである。特に、おしぼり+ご飯がお櫃で提供というのが私としてはありがたい。その一つである明蘭餐庁に異変。残念である。
この店のランチ(2000円コースでも内容を変更して入れてもらう)で、まめイカは外せない一品。今日はそれがでていた。迷わず入店。 . . . 本文を読む
路地にある新福記。最近は西門通りの別館の方が賑わっているが。黒い粥があるので興味を持って数回行っているが、今品度はセレクトメニューで興味あるものがでていた。デザートが別だから、料理だけで8品楽しめるのかもしれない。
麻婆豆腐と粥がドッキングこれも不思議なコラボレーション。あまりそそられないが一つの提案かもしれない。
香港路と中山路をつなぐ路地にある、「新 . . . 本文を読む
改修なのか、別店舗なのかわからないが、「大珍楼別館」で工事が始まっていた。場所も興味があるが新しい店舗ができるものか、楽しみであり心配(チェーン店・食べ放題は勘弁してほしい)でもある。
大珍楼別館が休業のようである。 . . . 本文を読む
ランチメニューはないが、様々なセットおよび開港150周年のメニューも出されている。ランチメニューの誕生が望まれるが、その辺は店の都合もあるのであろう。今後の展開が待たれる。
しかし、「麺とのセツト」「飯とのセット」が組み合わせられるのはおもしろい。麺とのセットは良くあるが、飯とのセットは少ない。時には、麺を食べたい、時には飯を食べたいと言う人には良いか . . . 本文を読む
私も3回ほどしか行かなかったが、「永樂園」の看板が外されていた。見れば「貸店舗」。いまいまでも借りていたのであろうか。中華街の賃料は意外と高い。これを確実に得るためにはかなりの粗利が必要であろう。寂れた名店が残れるような街造りが望まれる。
. . . 本文を読む