以前は、大珍楼別館があった場所に、9月初旬「梅欄金閣」と言う店舗が開業した。どうも梅欄は、経営が2分化してからわからないが、新店を次々と開店してい方らしい。
未だにランチの気配は無いが、開帝廟通り同様ランチの営業は無いのかもしれない。
梅蘭 http://www.bairanjp.com/
梅蘭 http://www.bairan.jp/pc/index.html
&n . . . 本文を読む
最近、中華街での駐輪禁止は徹底している。それと同様かと、最近シャッターが閉まっている「頂好店」のシャッターを確認して見れば、華正楼の文字。この店も華正楼の所有なのだろうか。
最近思うが、大手の店舗が中華街の大半の店舗を維持・所有しているのであろうか。
. . . 本文を読む
野球ファンを当て込んだサービスが、もっとも横浜スタジアムに近い中華街の店としてサービスを提供し始めた。
①野球の観覧券を持参の客に「生ビール」サービス これは魅力的であるが、閉店が21時30分程度野球観戦後の入店が可能なのだろうか。
②晩酌セットならぬ「ビール+餃子980円」 確かにお得かもしれないが、480(ビール)+500(餃子)として得なのか?
野球ファンは試してほしい。
③康華 . . . 本文を読む
本日、中華街をうろうろしていれば、興福楼が1品だけではあるが600円メニューを提供していた。店舗の少ない通りで検討しいる店舗。以前は食べ放題なども利用させてもらったが・・・。今度試してみたい。
しかし、残念なのは、他のメニューが値上がりしている750円。これは多少高いのではないだろうか。
⑤興福楼 「中国料理」 045-662-8758 600~8000円(料理1品+スープ+ザーサ . . . 本文を読む
中華街の居酒屋。一郎が閉店していた。開業半年もやっていなかったことと思う。それはそれでよいが、その後の対応は、「錦臨門」と言うことになっていた。さすが中華街、グループ会社は中華街の大型店でした。
錦臨門の「海鮮丼」は、実は「海鮮天丼」
北門通り「錦臨門」が今度は海鮮丼
と言うことは、「福満園」の経営なのだたぶんコースにあわせて頼むのだろ . . . 本文を読む
グランドメニューを中心に、ランチサービスを展開(200円程度の値引き)をしている広東。大通りの裏(広東道)だけに、客足は伸びないのであろうが、いつ見ても興味(そそられる)身のが出される。しかし、「トリネギ丼」という物があっただろうか?
「広東」のサービスメニューを食べて見た。
ランチとは無縁と思っていた「廣東」が400円のメニューを・・。 . . . 本文を読む