中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

梅欄金閣という店舗が中山路先の小路で開業

2009-09-15 10:14:56 | 店の情報

以前は、大珍楼別館があった場所に、9月初旬「梅欄金閣」と言う店舗が開業した。どうも梅欄は、経営が2分化してからわからないが、新店を次々と開店してい方らしい。

未だにランチの気配は無いが、開帝廟通り同様ランチの営業は無いのかもしれない。

梅蘭 http://www.bairanjp.com/

梅蘭 http://www.bairan.jp/pc/index.html

 

梅欄酒家「広東海鮮」  045-227-4205   ブログ
200707開店1ヶ月程度立つがランチメニューはまだ無い。
 以前ここにあった知味鮮という店の店舗をほほそのまま使用して営業している。見慣れた人工石のテーブル間仕切りに使われていた磨りガラスがそのまま使われている。以前店名が入っていようなと頃だけを「梅欄」と改めている。梅欄らしくない黒の制服に身を固めた女性が注文を取りに来る。どうやらやや高級志向に走ったようである。メニューを見てもやや堅めだし,コース料理も高めで質も低い。梅欄らしさが次々に無くなっている(路地にあった梅欄新館も閉店らしい)のが残念である。
 メニューの一頁に誇らしげに「梅欄焼きそば」。どうもこれを売りにしばらくランチメニューはやらないのかもしれない。立地上権が良いので13時過ぎであったが,そこそこの客が入っている。中華街のシンボルランチメニューの誕生を祈る。しょうがないので「ネギそば680円」を注文する。久々の梅欄の麺。細麺で気に入っている。しかし,出てきたのは,腕の足らない粉っぽさも感じるそば。上物はビリからでまずまずだが,スープも淡泊。いただけない。まあ今後に期待してみよう。
店舗名 梅蘭酒家 住所 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町188
電話 045-227-4205 FAX 045-227-4206  営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30) 席数 130席
決済方法 現金のみ

 

梅欄酒家(?)「開帝廟通り」が定食を出している。

梅蘭で「庶民は中華料理」を楽しむ会『梅蘭』

この方の情報が的確 
http://motos999.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-0a12.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海路の中央で寂れた土産(物... | トップ | 廣翔記新館が菜の後に開業、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事