本日、福亭の客引きの女性がいなかったのでのんびり見ていれば、ランチの立て看板の裏表があることに気がついた。一方には「500円の表示」。麺・炒飯類が500円で提供されていた。
「ランチのイメージ」福亭「中国料理?」 045-651-0366 チャイナガーデンが無くなり,家庭的な店「福亭」が開業した。開店4日後に行ってみたが,昼時だというのに客は以内。店のものらしい中年の女性は,知り合いであろ . . . 本文を読む
中国語もたけていない私。長城飯店の「本日の特別料理」の料理が頭に浮かばない。幹事だからある程度の想像がつかない。たぶん中国料理を熟視している方への提示なのであろうが、仮名あるいは日本語での解説があればあればありがたい。価格もででいないので、試しに入る勇気がなかったので通り過ぎた。
ランチも相変わらず太っ腹。630円で麺と炒飯のセツトが食べられるのはなかなか少ない。当然500円麺は健在である。 . . . 本文を読む
洒落ではないだろうが、水餃子が190円。そもそも安いのだが、半額で紹介されていた。この店もビール3杯1000円で食べられるから、水餃子をベースとして飲むことが出来そうである。なかなか夜が明けられない私には難しいが、・・・。
「ランチのイメージ」客万堂二号館 中国小皿 045-681-7386 ブログ ブログ ブログ600円(「料理」1品+スープ+漬け物「ザーサイ」+デザート「杏仁豆腐」 . . . 本文を読む
四五六のランチは外れがない。というのが本日の感想。四五六でも落ち着ける店が、この新館である。本館同様ランチは630円で維持されている。運良く上階の窓際に案内されれば、開帝廟を眺めながらの食事も出来る。む
しかし、今日は運が悪く、厨房近くの奥の席。トイレの扉も見える場所である。しかし、一人客相席にならないだけでも我慢しなければならない。そういえば最近、相席になるほどの混雑に . . . 本文を読む