どうも気になる「羊次」。ランチも少しづつ工夫をしてきている。価格に似合った(以前は割高感があった)が、700円程度のランクになりつつある。
今回目にしたのは写真。以前2階にあったShanghai noonの後を借り始めたようである。三和楼のお嬢さんがしばらくやられていたように思ったが、しばらく閉店。立地条件はいまいちだが、店舗の拡大がどうなるのか楽しみである。
「以前のイメージ」羊次 . . . 本文を読む
中華街には多くの牌楼が鎮座している。現在10基。残念ながら香港路には無い。たぶん広告用として作られた簡易な門があるだけである。市場通りにはあるのだから、もうそろそろ香港路に出来てもと思っているが・・・、本来は意味のあるものそうは簡単にいかないのかもしれない。
香港路 . . . 本文を読む
中華華街で4店舗展開しいる揚州グループ。ここのおもしろいのは各店舗が何か独立していること。それぞれ特徴あるランチをだしている。別館は入口でちっと怖そうな女性が取り仕切っている。したがって一見の客はなかなか入りにくい雰囲気がある。
別館はなかなかおもしろいのは、「漬けもの」。キュウリの醤油づけのようなものが提供される。これが意外と中華料理に合う。私は好みである。 . . . 本文を読む
最近「M(ミステリー)ランチ」が13時を過ぎても残っている場合が多い。私のように不規則に中華街に出向くものにはうれしいが・・・。続いてほしいものである。でもここのランチはメニューが常に楽しみ。定番の料理に工夫を加えたものが多い。私のお気に入りの店。皆様にご紹介できる店である。
「ランチのイメージ」獅門酒楼「広東」 045-662-7675 ブログ ブログ ブログ ブログ ブロ . . . 本文を読む
薬蜜本舗が開店してから2年ほどになるのだろうか。なかなか良質のものを祖そろえているようだが、どうも私には縁のない店舗。
本日、メニューらしいものを見てみれば、2階への表示。2階が喫茶室のようになっており、中華系スイーツが食べられるらしい。中華料理の後女性にはうってつけの場所ではないだろうか。
. . . 本文を読む