中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

山下町南部 

2016-06-24 06:49:13 | 街散策

20151020  横浜・商店街
神奈川県横浜市中区山下町
        山下町南部
 山下町(やましたちょう)は、神奈川県横浜市中区の地名。郵便番号は231-0023。
 関内の一部であり、みなとみらい線の元町・中華街駅がある。後述のように外国人居留地であった歴史を持ち、その当時に振られた地番が21世紀に至るまで住所として使われている。
 開港以前の地名は、武蔵国久良岐郡横浜村。元来の横浜村は現在の山下町の区域では南門通と開港通から海岸寄りの部分のみであり、これより内陸側は入り海であった。その後太田屋新田(石川町駅寄り)と横浜新田(中華街一帯)が造成され、全域が陸地となった。  横浜港開港に際して設置された外国人居留地を前身とする。「山下」の呼称は、同じく外国人居留地であった「山手」と呼応するものである。

 

 

 

 

 

 

三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。

...山下町公園近くの「三和楼」につくことができた。すでに10回ほど中華街を案内した客も多い。まだ入っていない庶民的な店舗。今日は「揚子江コース」をお願いしておいた。 価格は安いがなかなかの品揃えのコース。三和楼(上海料理)の入門としてはお勧めで...
中年夫婦の外食 2015/02/02 06:02:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近代下水道発祥の地 横浜市... | トップ | 第30回 初物語「馬車道(アイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街散策」カテゴリの最新記事