「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」
第19回 PART4
吉田橋・歴史建造物散策
中華街関帝廟の老舗大型店舗だが家庭的な店。「一楽」 40000円/人(税込)
平成27年7月18日(火) 11時30分桜木町南口
お値打ち料理と家庭的なおもてなし 味、雰囲気ともに大満足
桜木町-橫浜創造都市センター(旧第一銀行橫浜支店)-神奈川県立博物館-日本郵船歴史博物館-橫浜税関(橫浜税関資料室)「クイーン」-神奈川県庁「キング」-横浜市開港記念会館「ジャック」-橫浜開港資料館-日本新聞博物館-橫浜都市開発記念館-橫浜中華街
今日も中華街を案内する(読売)カルチャーセンター。 一楽「4000円お任せコース」。
わたくしの信頼する中華街の店の一つが「一楽」。家庭的な雰囲気を大通りで今でも維持している店。当然料理も美味しい。化学調味料も使わず、丁寧な料理を提供してくれる。実はこのカルチャーでは2度目の訪問。以前は、ランチメニューを変化させ1000円で組み立ててもらった。どうもそのときの印象がいまいちだったので、今回リベンチの訪問をした。
今日の参加者は10人丁度円卓に納まるのもありがたい。まずは、①5種の前菜盛り。叉焼・エビ・クラゲ・蒸し鶏等を香味調理してくれていた。見た目にも綺麗。さすが、一楽のプランである。わたくしは、依頼するとき、価格と食べたいものしか言わない。そのほかはすべてアレンジしてもらうのが常。悪い顔をせず、その都度、良い物をアレンジしてくれている。
続いて、②フカヒレ入りの卵スープ(蟹肉入り)。これがあっさりしていて美味しい。このあたりで、各自が選択したビールが空いたので、紹興酒を注文。本日は瓶出しの10年物の紹興酒を進められるままに頼んだ。熟成していて美味しい。
今回は、中華街全体が、シェフ達で構成している店舗が「和歌山フェアー」を開催していた。我々の料理も便乗。所々に紹介されていた。③豚肉と季節野菜・キノコの炒め物。優しい味付けがされている。彩りもよく、女性の参加者が多い今回は、絶好の物。美味し物だった。
豚の次は、鳥肉④鶏肉の香味揚げ。通常のユーリンチーとは違う、あげた鳥に野菜で作られたソースがかけられたさっぱりとした物。オクラ・カボチャ・なすなども添えられていた。野菜が非常に良いインパクトを受けた料理、紹興酒に実にあう物だった。
続いて、海鮮。⑤エビとニラ(だとおもう)の炒め物。見た目は単なる炒め物であるが、食べてみると様々な味が組み合わされた美味しい物。エビも殻ごと十分に食べられ、香ばしい。味も濃くないので一楽の料理は楽しい。これだけの料理をこの価格で準備してくれる店は少ない。
続いても海鮮、⑥魚の香味ソースのせ。白身魚(確か和歌山の魚だと紹介されていた)を蒸した物に、絶妙に味付けされたソース(炒め物)が乗せられていた。青梗菜が彩りとアクセントを添えていた。一楽の良い所はこのような創作料理が、食べられること。経営と調理場が一体化されているのが良いのかもしれない。
本当は、麻婆豆腐を勧めていたマスターであるが、前回四川料理で失礼だが、辛すぎる麻婆豆腐で参加者のイメージが悪くなっているので、今回は我慢。最後は、これも得意料理⑦チャーハンで締めとなった。ショウガをきかしたチャーハン。それがまた美味しい。参加者も完食していた。
女性を意識してくれたようで、⑧デザートは、2種。杏仁豆腐とごま団子。当然いずれもできたて。作りたてのごま団子は特に風味もよく美味しい。当然参加者は、満足。一楽の料理を堪能していました。感謝・感謝。
20150728
中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 第19回 PART4
吉田橋・歴史建造物散策
中華街関帝廟の老舗大型店舗だが家庭的な店。「一楽」 40000円/人(税込)
平成27年7月18日(火) 11時30分桜木町南口
お値打ち料理と家庭的なおもてなし 味、雰囲気ともに大満足
桜木町-橫浜創造都市センター(旧第一銀行橫浜支店)-神奈川県立博物館-日本郵船歴史博物館-橫浜税関(橫浜税関資料室)「クイーン」-神奈川県庁「キング」-横浜市開港記念会館「ジャック」-橫浜開港資料館-日本新聞博物館-橫浜都市開発記念館-橫浜中華街
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART4
中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう
中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は5000円という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。
※料理種は決定ですが予約等の関係で店・内容は変動するかもしれません
中料理人(シェフorマスター)に料理の説明をいただいてから始めましょう
第19回 「北京料理」+吉田橋・歴史建造物散策
中華街関帝廟の老舗大型店舗だが家庭的な店。「一楽」 4000円/人(税込)
平成27年7月28日(火) 11時30分桜木町南口
お値打ち料理と家庭的なおもてなし 味、雰囲気ともに大満足
本格的な調度品に囲まれて本格北京料理をいただける。 中華街の中でも、とびきりあたたかい雰囲気でもてな されるオリジナル料理の数々はとってもヘルシー。初 代オーナーのプライベート料理だった、きゅうりとに んにくの冷菜は長寿と健康のスペシャルメニュー。常 連客に支持され続けるこの店、豊かな味わいと手厚い もてなしは逸品。
桜木町-橫浜創造都市センター(旧第一銀行橫浜支店)-神奈川県立博物館-日本郵船歴史博物館-橫浜税関(橫浜税関資料室)「クイーン」-神奈川県庁「キング」-横浜市開港記念会館「ジャック」-橫浜開港資料館-日本新聞博物館-橫浜都市開発記念館-橫浜中華街
- 中華街ではいろいろな食事をしていた⑫ 京城飯店でボリュームたっぷりの3000円お任せコース。
(2020-09-30 08:42:48 | 香港路)
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り... - 中華街ではいろいろな食事をしていた⑪ 「龍華楼本店」で3000円お任せコース。
(2020-09-29 06:45:06 | 路地・その他)
熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り+⑧夏」第22回 海から中華街を目指してみまし... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい⑧ 景徳鎮酒家(北門)
(2020-09-28 08:38:13 | 北門通り)
最近中華街でも「□%引き」「半額」等言う掲示も多い。 景徳鎮酒家(北門)で確... - 中華街ではいろいろな「ちょいのみ」をしていた④ 京城飯店で「ちょい呑み」
(2020-09-27 09:58:43 | 蘇州小路)
中華街でランチでコース料理を食べた後、 行きつけの京城飯店で「... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい⑦ 龍華楼新館で「特別コース5000円」。
(2020-09-26 19:08:46 | 市場通り)
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART4中華街にいろいろな食事を... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい⑥ 久々に中華街・謝甜記弐号店
(2020-09-25 08:51:32 | 大平道)
「中華街・横浜散策と食事 (ランチ)を楽しむ」PART3第14回元町の裏通り... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい⑤ 本日は四川料理、重慶飯店本店。
(2020-09-24 08:35:33 | 北京小路)
中華街も連休で賑わったようですが、継続性が大切です。出かけることのできる方「中華... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい④ 中華街、上海蟹を食べたくて「梅林閣」
(2020-09-23 09:29:27 | 中山路)
中華街も連休で賑わったようですが、継続性が大切です。出かけることのできる方「中華... - 中華街ではいろいろな「ちょいのみ」をしていた③ 2014中華街で、ちょい飲み③ 日昇酒家(香港路)
(2020-09-22 07:20:27 | 西門通)
2014中華街で、ちょい飲み③日昇酒家(香港路)で、半額を利用し「紹興酒+水餃子... - 中華街ではいろいろな「ちょいのみ」をしていた② 2014中華街で、ちょい飲み② 龍興飯店(香港路)
(2020-09-21 08:36:15 | 香港路)
2014中華街で、ちょい飲み②龍興飯店(香港路)で、ビールとつまみ(鶏肉の甘酢あ... - 中華街ではいろいろな「ちょいのみ」をしていた① 2014中華街で、ちょい飲み① 麺王翔記(本町通)
(2020-09-20 06:57:05 | 本町通り)
2014中華街で、ちょい飲み①麺王翔記(本町通)で、格安ビール。みればつまみも豊... - 中華街ではいろいろな食事をしていた⑩ 中華街「北京飯店」で飲茶コース。
(2020-09-19 08:35:17 | 蘇州小路)
第10回海から中華街を目指してみましょう ... - 中華街ではいろいろな食事をしていた⑨ 第7回暑い夏中華街で「涼しい」を捜してみよう。 横浜中華街「龍華楼」
(2020-09-18 08:29:16 | 路地・その他)
横浜中華街「龍華楼」で夏を感じる料理。3000円お任せ料理中華街楽しむ・知る講座... - 中華街ではいろいろな体験もしていた④。中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」
(2020-09-17 06:14:21 | 関帝廟通)
中華街楽しむ・知る講座 ... - 中華街ではいろいろな体験もしていた③。中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」
(2020-09-16 06:11:22 | 中山路)
中華街楽しむ・知る講座 ... - 中華街ではいろいろな体験もしていた②。中華街で食べて見たい物を食べる①。「山東餃子(山東本店「広東道」)」
(2020-09-15 09:27:34 | 広東道)
中華街楽しむ・知る講座 ... - 中華街ではいろいろな体験もしていた①。 中華街で料理を作ってみよう(点心体験講座とランチを楽しむ) 龍仙関帝廟店(クッキングスタジオ)
(2020-09-14 08:40:53 | 関帝廟通)
よみうりカルチャー 第5回中華街で料理を作ってみよう(点心体験講座とランチを楽... - 中華街ではいろいろな食事をしていた⑨ 四五六菜館・本店
(2020-09-13 09:04:20 | 市場通り)
よみうりカルチャー 第4回 中華街の老舗お茶教室、ランチシェアして食べて見... - 中華街ではいろいろな宴会をしてい④ 謝甜記弐号店(上海路) よみうりカルチャー中華街
(2020-09-12 07:06:12 | 上海路)
よみうりカルチャー中華街 「中華粥とお... - 中華街ではいろいろな食事をしていた⑧ 一楽で1000円のランチコース特別設定。読売カルチャー
(2020-09-11 08:42:01 | 大通り)
読売カルチャーセンター 中華街第1回 中華...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます