中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の食事をまとめてみた その263 「北京小路3」 青葉本館「台湾料理」①

2021-11-27 08:46:20 | 北京小路

青葉本館「台湾料理」  045-641-5101
薬膳料理の青葉本店。「五目炒め」を賞味

 中華街では小さな店も落ち着いて良いもの。北京小路青葉本館と吉兆はまさしくそのような店である。偶然隣接する2店舗。今日は久々に青葉本館に入店。ランチのニューの「五目炒め」を注文。いつもの小さな器に入れられるお茶(ジャスミン茶)をのんびり呑みながら待つ。美味しい。いつものようにこじんまりした店内には、気のつく従業員がサービスしてくれる。

 まずは、(お茶)ザーサイを運んできてくれる。その間メニューを見れば、APEC記念コースなどというものもある。なかなかのラインナップ。おもしろそう。ランチは、4種。どれも魅力あるものである。700円。続いて全てのものが登場。点心は本日水餃子2個。美味しそうである(美味しかった)。ご飯も大きめの器、スープは具だくさんの野菜スープ。

 主菜は、やや量が少なめ(通常の量・私の欲望)。しかし、五目と言うだけにそれだけの具材は入っている。魚貝は①海老②イカ③小柱、肉は④豚肉、野菜は⑤白菜⑥ビーマン(緑・赤)⑦葱⑧クワイ、キノコは⑨シメジ⑩キクラゲ。覚えているだけでこれだけある。この皿にこれだけの量(種類)が盛り込まれているのだからありがたい。

 当然、ご飯とスープのおかわりを所望する。お茶も催促しなくてもつきたしてくれる。そんなのんびり出来る店。少し時間帯を外していくのが良いと思う。

 

 

 

中華街の食事をまとめてみた その263 「北京小路2」 吉兆「広東」①

中華街の食事をまとめてみた その262 「北京小路1」 重慶飯店本館「四川」①

中華街の食事をまとめてみた その261 「福建路9」 双明楼「中国料理」②

中華街の食事をまとめてみた その260 「福建路8」 新福記(新館)「広東」②

中華街の食事をまとめてみた その259 「福建路7」 宏福楼(コウフクロウ)②

中華街の食事をまとめてみた その258 「福建路6」 一品閣 ②

中華街の食事をまとめてみた その256 「路地13」 龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)②

中華街の食事をまとめてみた その255 「路地12」  龍華楼「広東」(中山・香港路の間)②

中華街の食事をまとめてみた その254 「路地11」 新福記「香港」 (中山・香港路の間)② 

中華街のランチをまとめてみた その171 「路地10」 金華園「上海」(関帝廟通り延長) 

中華街の食事をまとめてみた その253 「本町通り4」 麺王翔記「中国料理・刀傷麺」②  

中華街の食事をまとめてみた その252 「台南小路5」 福楼「台湾料理」② 

中華街の食事をまとめてみた その251 「台南小路4」 你好「台湾料理」②

 

中華街の食事をまとめてみた その250 「中山路27」 翡翠楼② 「中国料理」

 

中華街の食事をまとめてみた その237 「太平道2」 優味彩「中国料理」②

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の食事をまとめてみた... | トップ | 中華街の食事をまとめてみた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北京小路」カテゴリの最新記事