![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/1a0b63e225c2119f44c947faf34c5dfa.jpg)
横浜中華街(山下町)には、多くの史跡がある。最近はマンションの一角で目立たないようになっているが、以前の居留地の面影を残す塀が保存されている。
「山下町九十一番地は、横浜居留地九十一番地をそのまま踏襲しており、当初の居留地の南端部に位置します。dero明治三年(一八七〇)から明治五年(一八七二)までと、明治十二年(一八七九)から昭和四十年(一九六五)までの通算九〇年弱の間、イタリア系蚕種・生糸輸出商社デローロ商会の所在地でした。創業者デローロ(G.O.Dell’Oro)はミラノの出身で明治元年(一八六八)来日して開業しており、主として蚕種を扱いました。最も古くから存在し、最も長く存続した横浜の外国商社の一つです。
この塀は、煉瓦と石で出来ており石造りの腰壁部分の上に煉瓦壁が載る旧居留地の構築物の特色を色濃くとどめており、また、旧居留地の建物の外構の姿を示す唯一の遺構です。また、敷地内からは、小菅集治監製と思われる刻印を持つ明治初期の煉瓦が多数発見され、明治以来の歴史を持つことを語っており、かっての居留地の町並みを想起させる貴重な存在です。」と碑文にはある。
三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。
...山下町公園近くの「三和楼」につくことができた。すでに10回ほど中華街を案内した客も多い。まだ入っていない庶民的な店舗。今日は「揚子江コース」をお願いしておいた。 価格は安いがなかなかの品揃えのコース。三和楼(上海料理)の入門としてはお勧めで...
中年夫婦の外食 2015/02/02 06:02:00
ratuko00.exblog.jp
-
2014中華街で、ちょい飲み③ 日昇酒家(香港路)で、半額を利用し「紹興酒+水餃子」。
...山下町中華街楽しむ・知る講座⑨ よみうりカルチャーセンターやはり最後は「フカヒレ」。フカヒレ三昧のコースを 楽しんで反省会9月16日(火)11時30分石川町駅・14時中華街解散 中華料理で食べたい料理にはやはり「フ... ...中年夫婦の外食 2014/12/09 05:24:00ratuko00.exblog.jp -
2014中華街で、ちょい飲み② 龍興飯店(香港路)で、ビールとつまみ(鶏肉の甘酢あんかけ)。
...山下町中華街楽しむ・知る講座⑨ よみうりカルチャーセンターやはり最後は「フカヒレ」。フカヒレ三昧のコースを 楽しんで反省会9月16日(火)11時30分石川町駅・14時中華街解散 中華料理で食べたい料理にはやはり「フ... ...中年夫婦の外食 2014/12/08 06:05:00ratuko00.exblog.jp -
麺王翔記(本町通)で、格安ビール。みればつまみも豊富にある。
...山下町中華街楽しむ・知る講座⑨ よみうりカルチャーセンターやはり最後は「フカヒレ」。フカヒレ三昧のコースを 楽しんで反省会9月16日(火)11時30分石川町駅・14時中華街解散 中華料理で食べたい料理にはやはり「フ... ...中年夫婦の外食 2014/12/07 05:27:00ratuko00.exblog.jp -
中華街でフカヒレ三昧コース「翔廣記」 4980円
...山下町中華街楽しむ・知る講座⑨ よみうりカルチャーセンターやはり最後は「フカヒレ」。フカヒレ三昧のコースを 楽しんで反省会9月16日(火)11時30分石川町駅・14時中華街解散 中華料理で食べたい料理にはやはり「フ... ...中年夫婦の外食 2014/11/22 04:55:00ratuko00.exblog.jp -
フカヒレ三昧のコースを楽しんで反省会
...山下町中華街楽しむ・知る講座⑨ よみうりカルチャーセンターやはり最後は「フカヒレ」。フカヒレ三昧のコースを 楽しんで反省会9月16日(火)11時30分石川町駅・14時中華街解散 中華料理で食べたい料理にはやはり「フカヒレ」。やはり...中年夫婦の外食 2014/11/15 05:48:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます