![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/b150b931a4c1ad0e8bbdb9bdf79f5405.jpg)
最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。
フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ) 居酒屋はこちらをご覧ください 中年夫婦の外食 総集編
2014中華街で、ちょい飲み③
日昇酒家(香港路)で、半額を利用し「紹興酒+水餃子」。
本日3限目のちょい飲みは、西門通り「日昇酒家」。中華街に入るときから気がついていたのだが、日昇酒家が粋な計らい。期間限定とはなっているが、紹興酒(1合)まして瓶だしが、230円。加えて水餃子が250円。ともに半額の提供となる。これはありがたい。
時間と、胃袋に余力があればと思っていたが、どうにかなりそう。15時近くになっていたので店には客がいない。遠慮がてに「サービスメニューだけでも良い?」と聞けば、こちらも快諾。本日のちょい飲みはすべて良い店と巡り会った。何か良い日である。
トイレょお借りしてのんびりする。そういえばトイレのタンクが壊されたのであろうか、タンクがテープ等でぐるぐる巻き、注意書きが付されていた。当然頼むのは、水餃子と紹興酒(一合「写真を取り忘れてので別な店のものを転用」)。紹興酒は飲み方も聞いてくれる。
暖めますかのすすめにお願いする。出されたのは、コップではなくお銚子。賞味一合とはならないが、十分な量が入っている。ちびちび飲んでいると、体が温まる。そういえばもう季節は年末(12月)。外もこの時刻になると冷え込んできている。
10分ほどして「水餃子」が出された。当然正規の500円のもの。6個ほど入っていた。もちもちの皮に包まれた餃子はなかなかのもの。私は好きな方である。以前も100円引きというのは、あったが半額はありがたい。頭が下がる。当然紹興酒ともあう。おなかも体も温まりました。なにか癖になりそうな、中華街ちょい飲み。
中華街での食事・宴会⑲ 中華街「北京飯店」で飲茶コース
中華街での食事・宴会⑱ 横浜中華街「龍華楼」で夏を感じる料理。3000円お任せ料理
中華街での食事・宴会⑰ 中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」
中華街での食事・宴会⑯ 中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」
中華街での食事・宴会⑮ 中華街で食べて見たい物を食べる①。「山東餃子(山東本店「広東道」)」
中華街での食事・宴会⑭ 龍仙関帝廟店 (クッキングスタジオ) 中華街で料理を作ってみよう (点心体験講座とランチを楽しむ)
中華街での食事・宴会⑬ 四五六菜館・本店で、ランチをシェアして楽しむ。
中華街での食事・宴会⑫ 中華街楽しむ・知る講座 「中華粥とお任せコース」 謝甜記弐号店(上海路) 「メニューにない料理をお店がアレンジ」
中華街での食事・宴会⑪ 「中華粥とお任せコース」謝甜記弐号店(上海路)
中華街での食事・宴会⑩ 久々の中華街。一楽で1000円のランチコース特別設定。
中華街での食事・宴会⑨ 何か最近同じ店に来てしまう。市場通り萬来亭、今度は汁無し冷麺。
中華街での食事・宴会⑧ 萬来亭(市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある。
中華街での食事・宴会⑦ 久しぶりの中華街。まずは小腹を満たすべく「聘珍茶楼」へ
中華街での食事・宴会⑦ 京城飯店 毎日文化「中華街」
中華街での食事・宴会⑥] 三和楼 妻とのランチ
中華街での食事・宴会⑤]四五六菜館新館
中華街での食事・宴会④] 中華街龍華楼 妻との「フカヒレコース」
中華街での食事・宴会③] 謝甜記貳号店 仲間との食事
中華街での食事・宴会② 謝甜記貳号店 妻との食事
中華街での食事・宴会① 謝甜記貳号店
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます