
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう②。齋藤のお薦めの店
お粥は外せない物、3日間じっくり仕込むお粥は絶品。 HPより
「謝甜記貳号店で牡蠣料理とお粥」
・お粥はある程度のテンポで食べられるが、干し貝柱をベースに仕込んだお粥は絶品。季節に関係なく楽しめる。
・お粥だけても20種類以上ある「謝甜記」、選んでみるのもシェアするのも楽しい。
・国産の牡蠣料理に徹底しているのは謝甜記。数種の料理とともに楽しんでおきたい。
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/7011939a93e7942f86074673044c641c
丹精込めたお粥が主役のお店です
★中華粥のこだわり★ 生の米から乾燥カキ、乾燥貝柱、鳥一羽丸のまま入れ約4時間煮込み、塩は「セル マラン ド ゲランド」と言うフランス原産の物を使用し深い味わいを追求しております。 ★サービス情報★ ◆平日OPEN~15時まで普通サイズのお粥を御注文のお客様に焼売サービス!!
住所 神奈川県横浜市中区山下町 189-9 上海路辰ビル 1F
交通手段 みなとみらい線元町・中華街駅→徒歩5分
8:30-20:30ラストオーダー21:00閉店
席数50席 個室(8人可、10~20人可)
オシャレな空間

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
200910
横浜市中区山下町
謝甜記貳号店
定例の謝甜記貳号店の宴会。相変わらず無理を言ってメニューにないコースを作っていただきました。
お腹も満たされ、お酒もすすみ。一週間ぶりにお酒を飲んだ私は、途中から全く記憶が無く。撮影も途中で途切れてしまいました。
ご迷惑をかけました。

200910
横浜市中区山下町
謝甜記貳号店
定例の謝甜記貳号店の宴会。相変わらず無理を言ってメニューにないコースを作っていただきました。
お腹も満たされ、お酒もすすみ。一週間ぶりにお酒を飲んだ私は、途中から全く記憶が無く。撮影も途中で途切れてしまいました。
ご迷惑をかけました。謝謝

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。
「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。
200911
神奈川県横浜市中区新山下
謝甜記貳号店
上海蟹も良いが蠣の季節。謝甜記の蠣炒めも始まった。
貳号店でも扱い始めていたが、本店でも「蠣炒め」を始めていた。季節になると私は必ず食べるメニュー。是非皆様も試してほしい。
謝甜記りトレードマークは「サンタ」季節に関係なく提示されているのは、創業者の発想だったらしい。私共が中華街で唯一のんびりとさせてもらう店である。
最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。
第25回 謝甜記貳号店。
中華街は春節(正月)、正月料理を楽しんでみましょう。
長くつづけてもらっている中華街散策。読売カルチャー・自由が丘のおかげと参加者の協力のたまものである。特に前回参加している方には頭が下がる。食事場所は、基本的に決まっているが、参加者の希望に応じて多少変化させている。これを不満とする人もいるが、中華街は食べる時期。タイミングが大切、臨機応変な対応が私は良いと思っている。今回も参加者の希望で、新年は「謝甜記貳号店」という事になった。
今回は、ビジターでの参加者が1名。珍しい。現在の参加者と言うが、溶け込んでくれたので安心した。これくらいやっていると参加者はかなり変動する。現在は、北千住からの参加者が多い。その分明るい方が多いので、食事も楽しい。謝甜記にも予定より多少早めの到着。対応をしてくれた。
珍しく、水谷(社長)の親族が誰もいない。長くつとめている女性がいたので安心した。謝甜記で食事をする場合、私が依頼しているのが、「メニューに無い料理・同じ料理を出さない」という依頼。これにきちんと対応してくれるのがすばらしい。これも指示するオーナー・作れる職人がいるが故である。
今回は、前菜がなかなかこだわっていた。①わかさぎ②なまこ③鴨④タン⑤クラゲ⑥チャーシューの6点盛り、野菜も豊富である。今回の参加者は9名。取り分けても十分に余る。多少正月のイメージを出していたようである。飾り野菜もきれいに盛られていた。
続いて出されたのは、スープ。しかしどうみても鍋。鱈がふんだんに入った鍋。確かに味は中華風。いろいろな野菜も入っている。量も半端ではない。意外性もあり非常においしい物だった。何より良いのは体が温まる。正月(冬)を意識してくれたようである。一人、3杯ほど食べられた。
次は、彩りもなかなかの「海鮮の炒め物」。①いか②ホタテを中心に、③白身魚④生姜⑤中国キノコ⑥キクラゲが彩りを添えていた。加えて⑦ネギが全体の味をまとめていた。それぞれの素材の味を十分に生み出した料理、得意の薄味なので、味が確認できるのもありがたい。
落ち着いた頃に出されたのは、「馬刀貝のボイル」。最初はわからなかったが、ニンニクを大量に乗せて蒸された物に中華ソース。たっぷりのネギが添えられていた。ワケギも入っていたので彩り・香りがよい。食べてみるとなかなか貝とニンニクが合う。実においしい。貝好きの私には最適である。
次は点心、「翡翠餃子」と「フカヒレ餃子」。謝甜記の得意の点心。中身が充実していておいしかった。いつも思うが、蒸し具合も丁度良い。翡翠には、海鮮。フカヒレには、フカヒレが十分に入っていた。何もつけないで食べても味がほどよくつけられた餃子であるが、私は酢で食べるのが好きである。
今日の肉は、「スペアリブの黒豆・オイスターソース炒め(すべて料理名は説明がなかったので私が命名)」。あまり来ていない方は、黒豆を多少何かと思っていたが、中華料理ではよく使われる。塩味の強い豆。これが食材のおいしさを引き立ててくれる。キノコ(しめじ)・中国キノコ、ピーマン・パプリカが彩りを添えていた。タマネギがほどよい、甘みを出していた。
やはり、ここは謝甜記。最後はお粥で締め。今日は「五目粥」でまとめてくれた。ほぼ女性の参加者。別腹のようですいすい入っていた。貝柱で十分に下味をつけられたお粥は、おいしい。パクチー・ネギの香りとともに楽しむのが謝甜記流。おなかも満たされました。
私も忘れていたが、デザートを食べる(頼む・出される)のを 忘れて終了。私が中華街のコースで初めて起こしてしまった失敗である。新年早々、今年は波乱があるのかもしれない。
20160119
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう①。「一楽おまかせ料理」
「中華街2023 9月」
中華街の2023年9月 閉店 新錦江
「中華街でちょいのみ 2023夏」
中華街でちょいのみランチ④ 月に1回程度になった中華街。 ランチを食べに「許厨房」で「魚ランチ980円+メガ生700円」
「中華街で手頃なランチ・特徴あるランチ」を食べてみたい 4店舗
「中華街で手頃なランチ・特徴あるランチ」を食べてみたい2023 4.萬来亭「上海」 日替わり「麺ランチ」
「美味しくて且つ安くてコスパが良いお店」2023 その2 6店舗
「美味しくて且つ安くてコスパが良いお店」その2-6 2023 東北人家新館(トウホクジンカ)
「その1 25店舗掲載」
「美味しくて且つ安くてコスパが良いお店」2023 その25 謝甜記弐号店
「202306の変化 32店舗」
中華街の2023年6月変化 32 四川陳麻婆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます