![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/42a52ffa8b63d395182e1b59230f66b2.jpg)
東園「北京」045-681-5513
「特徴」
1.私の好きな、「手書きの案内」をふんだんに店頭に出してくれる店。
2.「レディースセット」という女性にはうれしい物がある。
3.「日本中国料理協会会長がオーナーシェフを務める店」
4.季節ごとの「お奨めコース」「セツト」がある。
5.2000円程度で、「ミニ飲茶」・ボリュームのアル「やんぐ満腹セット」 等おもしろメニューもある。
「ランチ」
700円(料理1品+スープ+焼売1+ザーサイ+ご飯)
ランチタイムが短い(13時には撤収していることが多い)ので,なかなか入る機会に巡り会わなかったが,どうにか間に合い入ってみた。間口の狭い店の割には,表の甲板・PRのポスターが多く,ランチのメニューの看板も歩道に堂々とおかれている店である。「日本中国料理協会会長がオーナーシェフを務める店」とのふれこみもあるが,接客は非常に悪かった。
12時台だというのに他の客はいない。それにもかかわらず従業員の行動は遅い。店の子供であろうチビが店内を堂々と横断している。加えて,従業員のたわいのない私語が奥の方から,文言までわかる大きさで聞こえてくる。食べる前に,食傷気味になる。
ランチは基本4種が提供されている。定食2種+丼もの+つゆものといったアレンジのような気がする。北京料理だというので定番の「酢豚」を頼んでみた。しばらく待ったのち,プラスチックのトレーにすべてが乗せられて出てきた。どうも中華街でこのような出され方は,好まない。できたものを次々出してくるのが筋のように感じている。主賓の酢豚は,小さめの器に盛られ少量のサービス。まして,具は,ピーマン・玉葱・人参のみ。ランチだから明らかに,落としているのが見え見え,中華街ではこの手は少ない方だが,・・・。味もあまたるいだけであり,こくも何もない。スープは色合いが良かったが,おいしいとまではいかない。まあこんな店も多いのが,山下町公園近くの店かもしれない。
ランチ例)週替わりでメニューが並ぶ
A酢豚 B鶏肉の辛み野菜炒め C肉丼+ラーメン D特性チャーハン