![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/af95850de4944e410634d3d7e2141f87.jpg)
「お得料理セット」と名付けられたものは、①料理2品②アルコール1杯がセットとされるもの。路地の店では多いが、大型店舗での紹介は珍しい。選択肢が12種というのが残念だが、価格的にも1250円、まずまずである。加えて、これも虫害では最近多くの店で出し始めていた「山東餃子」、こちらは298円と大通りとは思えない価格設定。各種コースも値引きが目立つ、大丈夫だろうか。
福臨閣の売店も落ち着いてきた。料理専門店が売店まで作ってしまってから5年ほど。
ずっと気になっていた福臨閣の「白玉コース」を試してみた。通常料金2500円/人であるが、多くの場合半額の表示が出されている。際だって珍しいというメニューが出されているわけではないが、8種ほどの料理が出される。これが二人で2500円だから悪くはない。ランチで試してみようと思っていたが、今回試す機会を妻が了解したのでしてみた。
店の案内では、「白玉コース全9品 2500円/2H飲放付 4000円」、飲み放題は半額にならないが料理は半額のシールが貼られている場合が多い。内容的には、➀三種前菜の盛り合わせ②海鮮豆腐の有精自然卵の卵白スープ③芝エビのチリソース炒め④国産豚肉とピーマンの細切り炒め⑤揚げ鶏肉の香味ソースとマヨネーズかけ⑥手作り上海ショウロンポウ⑦渡りガニ卵入りシュウマイ⑧揚州五目チャーハン⑨やわらかアンニン豆腐。
➀三種前菜は、「クラゲ」「叉焼」「ゆで鶏」の3種。2人前なのでこぢんまり盛られていたが、きれいな盛り付け、福臨閣らしい。おしゃれさは忘れていないようである。ゆで鶏が非常にあっさりしていておいしかった。叉焼もしかり、小皿の規模で提供されるらしい。この後どんどん続く。
二番目には、③芝エビのチリソース炒めが出された。ワンタンを揚げたものの上にエビチリが載せられていた。できたてなので、皮もバリバリしている。通常のエビチリである。辛さがなかったので妻は喜んでいた。このあたりで私はビールをたしなむ。中瓶で550円と意外に高い(大通り価格)。やはり(中華)料理煮はアルコールが合う。まだ叉焼を大切にとっていたので。
三番手は、⑤揚げ鶏肉の香味ソースとマヨネーズかけ。いわゆる油淋鶏ではある。結構味が濃くつけられていた。妻は関西人、この濃さはどうも受け入れなかったようである。私からしても味付けをしっかり確認していないことが十分に解る仕上がり、残念である。マヨネーズでごまかして食べる。
何か非常にペースが速いので、ゆっくりにしてくれと申し出たが、最後まで改まることはなった。1250円なので我慢することにしたが、通常だと席を立っていたであろう。四番手は④国産豚肉とピーマンの細切り炒め。やっと案内と同じとなった。青椒肉絲あるが、こちらはあっさりとした仕上がり。炒め具合も・シャキシャキ感も残っていた。
また何か順番が違う提供、五番手は⑧揚州五目チャーハン。提供の手順もなにか解せない。とにかくすべてを出してしまおうという感じである。以前の福臨閣は絶対こういうサービスはしない、客目線の店。何か変わってしまったような気がする。金属のフライパンのようなものに盛り付けられていた。最後のお玉に水をだいぶつけたのだろう、表面だけがびしょびしょしていた。
炒飯が食べ終わる頃、六番手②海鮮豆腐の有精自然卵の卵白スープが出された、こちらはまずまずの味、玉子もちょうど良い具合に混ぜられていた。味はやや濃いめ。もしかして調理人が代わったのかもしれない。テーブルにはどんどん運ばれてきた料理が冷めるのを待っている。
最後は、七・八番でがそろい踏み。⑥手作り上海ショウロンポウ⑦渡りガニ卵入りシュウマイ。こちらはおいしいものだった。多の食材はさておき、早めに食べることにした。一応すべて出されたので、後はのんびり食べることにした。ビールをのんびり飲むというペーストはならず、頑張って食べることになる。終了。
最後の、九番手はデザート、⑨やわらかアンニン豆腐。残念ながら少量で、柔らかを確認できぬまま胃袋に入ってしまった。フルーツが添えられていたのが印象的だった。何か、慌ただしさを感じたのは当然。20分程度ですべての物が提供された。福臨閣も変わってしまったのかな?
![f0388041_07405521.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07405521.jpg)
![f0388041_07410048.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07410048.jpg)
![f0388041_07410710.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07410710.jpg)
![f0388041_07412396.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07412396.jpg)
![f0388041_07421124.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07421124.jpg)
![f0388041_07412790.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07412790.jpg)
![f0388041_07413275.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/11/41/f0388041_07413275.jpg)
すき家で牛カレーを食べてみた。しかし、少しは変化をつけたかったので「牛あいがけカレー」。
-
御徒町で小腹が空き「はなまるうどん」でうどん小を食べてみた。
...中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 P...中年夫婦の外食2 2018/05/31 05:26:03sosamu21.exblog.jp
-
新しくなった数寄屋橋ビル。入店した「はなたれ」で平日限定!ランチ限定全8品特別コース。
...中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 P...中年夫婦の外食2 2018/05/31 05:21:01sosamu21.exblog.jp -
東京プリンスホテルでミニ会席料理ほ楽しむ。和食どころ「清水」
...中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 P...中年夫婦の外食2 2018/05/29 06:07:36sosamu21.exblog.jp -
柴又を散策、今日は鯉こくを食べたいというので 「川甚」でミニコースをたしなむ。
...中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 P...中年夫婦の外食2 2018/05/25 09:40:28sosamu21.exblog.jp -
新宿で朝食、お腹がすいていたので、 チキン亭で「ミルフィールカツ定食」を食べてみた。
...中華街散策 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 時々面白いメニューを出しているのが「チキン亭」。基本は松乃家と同じ松屋グループであるが、新宿大ガート近くの店舗は中身は松乃家であるが、店名は以前(多分合併等したのだと思う...中年夫婦の外食2 2018/05/22 09:22:28sosamu21.exblog.jp -
中華街に久ふりに行ってみた。妻も同行、いつも気になっていた「福臨閣」の白玉コースを体験してみた。
参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805 ずっと気になってい...中年夫婦の外食2 2018/05/13 02:49:39sosamu21.exblog.jp -
中華街に久ふりに行ってみた。妻も同行、いつも気になっていた「福臨閣」の白玉コースを体験してみた。
参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805 ずっと気になってい...中年夫婦の外食2 2018/05/11 07:45:18sosamu21.exblog.jp -
久しぶりに立石へ➀ 開店を待って「うちだ」にどうにか入り込んだ。
...中華街で四川料理はやはり重慶飯店(別館)、「夏のスペシャルランチコース」を楽しむ...立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...重慶飯店本店で4000円お任せコース。...鳥には辛いたれがふんだんにかけられていた。こりがなかなか、ゆ...中年夫婦の外食2 2018/05/01 08:23:13sosamu21.exblog.jp -
一人二次会は有楽町で「鳥良商店」でチョイのみ。250円のビールを楽しむ。
...中華街の後は野毛へ。「2016野毛通④」椿。開店と当時に世話になりました。2品もつけてくれました。...有... 中年夫婦の外食 2017/12/21 ...中年夫婦の外食2 2018/04/15 07:15:35sosamu21.exblog.jp -
中華街でディナー。船でみなとみらいクリスマスを体験。食事は「一楽(大通り)」
...中華街に変更。この時期はクリスマスのイルミネーションなども始まった頃、楽しむことができる。まずは横浜駅東口からシーバスでみなとみらいまで行くことにした。 そしてお目当ては、「一楽」での食事。残念なが今日の参加者は私を入れて4人。中華を楽しむ...中年夫婦の外食2 2018/03/16 23:52:05sosamu21.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます