![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/e9eb616bad03686caedf672598771bec.jpg)
「大通り」
1.ドクターフィッシュ チャイナスクウェアー
2.一楽のタワーは中国の寺を模している。
3.横浜博覧会はいろいろなもの① 元は老舗「安楽園」、今は点心に思いを残し、入り口で販売。
4.以前は動いていたからくり時計「源豊行」(現在故障中)
「一楽」第36回「季節のお勧め料理①」+中華街外周部の旅 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」PART
第36回「季節のお勧め料理①一楽」+中華街外周部の旅 上海蟹+旬のコース=4000円
第36回 「季節のお勧め料理①」+中華街外周部の旅 上海蟹+旬のコース=4000円 よみうりカルチャー
今日は中華街での食事・散策。一楽で「3000円」お任せコース。
第27回 齋藤が進める店でのコース料理 一楽 3000円(税+サ料込み)
一楽「広東」⑧ 中華街おいしいランチの楽しみ方&お店散策(毎日文化センター)
一楽「広東」⑥ 最近なかなか中華街で食べられない。やっぱり一楽に足が向かう。
一楽「広東」④ 新年最初の中華街は「一楽(大通り)」。中華街事始め!
一楽「広東」④
一楽「広東」③
一楽「広東」②
一楽「広東」①
横浜博覧館の店頭の中華売店、「パンダラーメン」なるものを提案していた(昨年末)。
横浜博覧館「開華楼」の百年焼売も継続中。「安楽園」を思い出したい。
博覧会の1階にはいっている「開華楼」。最近は、テイクアウトを意識、「串」「スープ」を打ち出している。
中華街、「横浜博覧会・開華楼」は、安楽園の血筋をついでいた。
源豊行(大通り)のからくり時計は、定時に動く。意外と見ていない人が多いが、市場通りの入り口。
源豊行のディスプレイが動くのを久しぶりに見た。丁度12時。中は叔父さんがいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます