中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

最近珍しくなったかもしれない「冷し中華」の上看板、「冷やし中華始めました」ではないが?天外天(関帝廟)

2015-07-19 05:53:56 | 店の情報

 私どもにとって「冷やし中華という物」は何か多少違った物だったかもしれない。小さな頃中華蕎麦(ラーメン)は自宅でバラ肉を煮込んでたれなどを作っていた記憶があるが、現在のように膨大な種類の麺など販売されていなかった。従って麺の調達は近くのうどん店。それでもごちそうだったような気がする。
 冷やし中華も「冷やし中華始めました」の掲示が夏を感じた物。最近こそ、缶詰のミカンなどは入らないが・・・?やはり美味しい物である。当然四川料理も夏場には欠かせないエネルギー源、天外天でも楽しみたい。

 

 

 

 

天外天「広東」① 天外天(開帝廟通り)の定食が安定してきた


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海路に再開した「許厨房」... | トップ | 四五六菜館新館では一人でも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事