I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



米空母Nimitzですが、報道されていた通り、横須賀を出港して行きました。今日は、厚木にまたしてもHawk(VMFA-533)が飛来したそうです(しかも4機!)。おまけに、NimitzのC-2も飛んでいたようで…。明日も来てくれることを期待して、例の場所へ行こうと思っています…。

独り言はさておいて、横田基地フレンドシップ・フェスティバルの米軍さん達の写真を紹介します。

まずは、日曜日の唯一のデモだったC-130からの空挺降下を(土曜日にはU-2のフライパスがあったのだけど…)貼ります。降下デモは低高度(1000ftくらい?)と高高度(10000ft?)の2パターンで行われました。






高高度降下用のパラシュートは低高度用と異なってました。




降下した隊員さんの中には、大勢のギャラリーを背景に記念写真を撮っている方も(^_^)…、




C-130のお戻り(RW36なので降りしか撮れません)も一枚貼っときます。




お次は地上展示の中から…、

帰投が撮れると思っていた、Viking(VMFA-225)の色付き(CE-01)を、



今度は土曜日に、厚木へお越しくださいm(__)m。


F-16,A-10の韓国勢は固まってました…。



これだけ、いっぱい居るとありがたみも薄まっちゃいます。。。


三沢のF-16(単座と複座が各1)も来てました。



同じF-16でも新世代の方が凄みがあるような…。


嘉手納からはF-15も来てました。




ラプター(F-22)前の混雑度合いはこんな感じでした。



入間よりはマシだけど、普通の地上展示では異例の人だかりでした。


輸送機系では、久々にGalaxy(C-5)が来てました。



他は毎年お馴染みのC-17,KC-135,E-3が来てました。


横田飛行クラブのセスナには日本チックなカラーリングが施されてました。



このカラーリングのままで厚木に来てくれたりするのかな??


最後に、米軍勢で唯一、素晴らしい帰投を魅せてくれた、Hawk(ED-20)を貼ります。





2枚目の鼻先が欠けてしまったのが悔しいです(-_-)。サンヨン+TC-14では近すぎました…。やっぱりAF駆動の速いズームが欲しいです!!!。今年中に、VR80-400の後継機が発表されなかったら70-200F2.8(当然新しい方)をポチッとしちゃいそうです。。。

次回は自衛隊さん編でも…。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )