goo blog サービス終了のお知らせ
I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
4/23のつぶやき また値上げ2
4/22のつぶやき また値上げ
4/19のH川 抱卵が始まった?
4/20 厚木展開 帰投したのは”RUDY”(CMV-22B@VRM-30)だけ・・・
4/19 外から厚木春祭り MH-60R/P-1/UC-12Fがフライト
4/18 厚木プチ展開 春祭り参加機お出迎え
4/18 在宅勤務中抜け
4/17のつぶやき 混乱は無かった
4/16のつぶやき 閣僚交渉なのに
4/15のつぶやき 敗血症性ショック
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1556)
航空祭
(819)
カワセミ
(715)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(26)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1372)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
棚ボタ狙いで、初横田展開じゃったが…
Yokota AFB
/
2011-06-28
Australia空軍のF/A-18Fがアラスカで行われる、米国との共同演習(日本も参加して日豪でも共同演習をするらしい)に参加するために、お隣の基地(横田AFB)にお立ち寄りする予定らしい…。それを知ったのが日曜日で、当初のお立ち寄り予定日が月曜日…昨日の展開は当然に無理じゃったんだが、トラブルか何かでお立ち寄りが延期になったらしい。NAF厚木では”幸福の火曜日”(火曜日は何かと良いことが多い)やから、棚ボタ狙いで本日月末恒例の残業調整フレックス作戦を決行…。しかし、既にネットでご存じの通り、今日のお立ち寄りもキャンセルとなってしもうた…(T_T)。一方のNAF厚木はHunterさん達がお戻りと、やっぱし”幸福の火曜日”やった…(-_-)。展開場所を間違ごうたねぇ~(T_T)。
実は、横田AFBへ展開するのは”友好祭”を除くと今日が初めて。8月の友好祭前日(金曜日)の外来機撮りの練習を兼ねて事前に行ってみたかったんじゃ…。まあ、近くに会社の事業所があって何度かプロジェクトで通い続けたこともあったので、土地勘があり迷わずRW18降り午前側/午後側ともに無事到着。今回はアドレス君で出かけたんじゃが、片道45km@1.5Hr(結構スリ抜けを頑張った)、やっぱり疲れるわ~。来るべき百里展開もアドレス君で…と考えとったんじゃが、どうしたもんかのぉ~?若いころは、250ccのオフロードバイクで、林道走行込みの日帰り500kmツーリングなんか平気だったんじゃが・・・色々と鍛え直さないと…
とりあえず今日撮った写真を(お昼過ぎに現着し、午前のポイントを確認後、午後ポイントから撮影開始)、
初撮り(初見)のマーク付きのSouthern Air B747-200SF(今までは白装束だけ)
横田の常連さんの話だと、今では白装束の方が珍しいとのこと…
何故かRW18運用なのに、逆ラン(RW36)リクエストで上がった空中給油機達を
KC-10(離陸は初撮り)
DC-10F(SU)の上がりはNRTで何度か撮っているやけんど…
KC-135(厚木で撮ったことがありんす)
あとはT/Gを繰り返してた地元勢のKanto(C-130)とMojo(UC-12)を、
MojoはRW18/RW36両方向でT/Gをやってたんで…
さて、あしたはトラブルを解決して、無事にお立ち寄りとなるんじゃろうか?
コメント (
9
)
|
Trackback ( 0 )
D4/D400はやっぱり8月発表?!
カメラ・レンズ
/
2011-06-28
某サイトにこんな記事が、
http://digicame-info.com/2011/06/d4d4008.html
D700ユーザーさんは少し落胆かも…ですが、この噂が本当であって欲しいもんです。
その前に、7/7(α77の発表日?)やね・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。