I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



臨時休業のため、今日から一足早く夏休み入りました。

千歳の為に、アノ場所で肩慣らしをしたかったのだけど、お天気がドン曇り(青い鳥さん相手には遅いSSは辛い…)&西の方には怪しい黒い雲…ということで、ベランダから肩慣らしをすることになりました…(待っている間は相変わらずペットボトルトレーニングをしてました…)。結果としては、ベランダからが正解でした。白い霞みが近づいてきたな…と思ったら、あっという間にゲリラ雷雨の土砂降りでした。

そんな中、今更ながら飛んでいるXP-1の初号機を初ゲットしました。私的には2号機の薄青色よりも、いかにもテスト機といった赤白カラーの方が好きだったので、ようやく撮れた…と言う感じです。



1回Lowアプローチをしたので、2回撮影チャンスがあったのですが、2回とも大回りのアプローチでした(-_-)。これが、Base状態です。

そう言えばXP-1、いつの頃からかコールサインが「Frontier」から「Peacock」に変わってますね。「51」と「「501」が紛らわしいからなのかな?



あと、C-9が良い感じの回り込みで降りてきてくれました。



フラップ端からのベイパーが良いですね(^o^)。XP-1にもこれ位のアプローチをしてもらいたい物です。


気になる、日曜日の千歳の天気予報ですが、気象庁もウェザーニュースもお日様マークになりました(^_^)。是非、当たってもらいたいものです。。。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は通院(診察&リハビリ)でお休みでした。

身体の具合ですが、リハビリで首を無理やり動かしているおかげで関節等に負担がかかって痛みがありますが(耳鳴りもまだ…あとストレッチ体操をすると相変わらず痛みが…)、首筋の固さは大分ほぐれてきた感じです。ドクターの話では、まあ順調なので様子見…ということです。

今日は珍しく北風だったので、午後に帰宅後、ベランダからP-3C他相手に、本命レンズのサンニッパを使って、チョイと肩慣らし(身体の回復具合のテスト)をしてました。

硫黄島へのレスキューミッションでルート3上がり(順光で撮れる)&低かったこいつを1枚貼ります(何てことも無い写真ですが…)。




2週間前は構えた時に、首に少し痛みが来ていたけど、今日は問題無しでした。ペットボトルトレーニングの効果が出ているようです(^_^)。この分なら千歳も何とかなりそうかな??


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




何気なく自衛隊のページを見ていたら、早くも百里基地航空祭の情報が載ってました。

http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/show3.html


これを見ると、F-2(三沢?)の展示飛行が無いのが残念だけど、オジロワシ(302SQ)のファントムはしっかり飛んでくれますね(^.^)。しかも対地射爆撃デモ…楽しみです(^。^)。。

百里と言えば、陸の孤島&大渋滞が有名です。前回(2007年)はパーク&ライドを使ったのだけど、6時に駐車場に着いたのに、シャトルバスに乗れたのは8時チョイ前、基地内に入れたのは、9:45頃(+_+)。バスの中からオープニングとRF-4のデモを見てました(T_T)/~~~。当然、帰りも大渋滞…。車の駐車場に着いたのは、16時過ぎでした…。

今年は茨城空港の工事の絡みで基地内の駐車場も減るようなので、基地周辺の渋滞状況はどうなるのでしょうか?今回は、某社の夜行バスツアーを使うので、入る分は大丈夫そうですが、帰りははたして??です。

とりあえず、梅組さんから1枚、



蒸し暑くてベイパータップリでした。でも、暑さで飲み物は売り切れて、隊員さんが水を配らなければ、大変なことになってました…。


あと、こんなニュースを見つけました。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118695&servcode=A00§code=A20

これが本当なら、横田か三沢でストライクイーグルを見ることができるかもしれないですね。楽しみです。。運が良いと横田ではラプターも…来てくれと良いなぁ…です。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は天気予報が外れて、朝から雨でした(+_+)。あのレンズでのテスト撮影はまたしてもお預けになりました。ディーラーへ今日行くことにしておけば良かったかな…。

仕方ないので、エアバンド聞きながら腕力トレーニングをしたり、DVDを見たりしていました。気になっていた、三沢遠征中のスズメ蜂ですが、今日、厚木に立ち寄ることはありませんでした(-_-)。

見ていたDVDの一つは「TOP GUN」でした(もうすぐ千歳だけに「BEST GUY」も見たけど…)。やっぱりF-14(トムキャット)は格好良いです。可変後退翼がなんとも言えないです。この格好良さを超える機体はもう2度と出てこない気がします。

自分で撮ったF-14の画像は残念ながらコンデジでの止まり物しかないです。デジカメデビューした時の写真を(最後のWINGSとなった2001年)





飛んでいるF-14(WINGSのデモ飛行は凄かった…)は記憶の中に鮮明に焼き付けられた筈なのに、今となっては風化が激しいのですよね…(--〆)。


いよいよ来週は千歳遠征です。今のところ週間予報では傘マークだけど、信頼度「C」なので外れてくれるでしょう…。この尾翼をまねたF-15が元気一杯に飛んでくれることを祈って、拾い物ですが、この写真を貼ります。




このご時世の臨時休業であと2日(通院&リハビリで1日休むので)しのげば、夏休みです。千歳へ出発する前には、あのレンズで身体の回復度の確認をしたいものです。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




事故の賠償交渉の内、対物関係の示談はさっさと済ませることにしました。

賠償金額は車が超レアだったおかげで、ごく僅かな中古車の実額で決めたので、6年落ちの車とは思えない額になりました。色々と粘ればもっと獲得できそうだけど、欲をかくとロクなことが無さそうだし、まあ自分が考えていた額よりも多かったので妥協することとしました。


さて次の車なのですが、同じアクシス350Sが欲しいのは山々なのですが、やっぱり、会社(自分)の為には新車を買わざるをえません。このご時世、新たなローンは苦しいので、対物賠償額+怪我の慰謝料でなんとかなる範囲になります。

今度の車の考える点として、
・荷物、人がそれなりに載せられる車
・それなりの加速力が欲しい
はMUSTです。

あとは、
・やっぱりM/Tがいい…

となると選択肢は多く無く、政府からも会社からも色々な特典があってお財布にも地球にも優しいアノ車にしました。今日、契約をしてきました。。


新車とくれば、希望ナンバーなのですが、さて何番にしたでしょう?

>やっぱりダブルナッツ…
1. 100
2. 200
3. 300
4. 400
>お好きな飛行隊で…
5. 301
6. 306
>レンズと言えば…
7. 328


そう言えば、唯一の誤算がありました。エコカー購入補助制度の影響で、アノ車が予想外の人気で、納期が1.5~2.0ヵ月もかかるそうです。百里のバスツアーを予約しておいて良かった…です。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »