修理に出していたNikon1 J1のレンズが戻ってきました。
Wズームセットに入っていた
交換レンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」

なんですが、2月3日付で以下のようなリリースが出ました。
【現象】
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」を長期間使用したり、ズーム操作を頻繁に繰り返した場合、正常にカメラと通信できず、背面液晶モニターに警告メッセージが表示され、正しく動作しなくなることがあります。
【対応について】
弊社サービス機関にて保証期間内外に関わらず点検させていただき、必要に応じて関連部品を無償にて交換させていただきます。
私は、ユーザー登録してあったので、メールでも通知があり、2月12日にNikonへ送料着払いで発送しまして、本日修理完了で戻ってきました。

矢印部分のへこみ(→部分)の中に、マジックか何かで黒く点が打たれていますが、これが対応済みの印なんだそうです。
「寝台特急で行く北海道の旅」のお供にも連れて行っており、特に不具合はなかったのですが、もしかしたら不具合が生じていたかもしれない、という事ですよね。
いやー、問題なくて良かったです。
Nikon1はJ1/V1でシリーズがスタートした同社のミラーレス一眼で、今はJ1→J4、V1→V3へとモデルチェンジが繰り返されています。
さらにはエントリーモデルのS1が登場。これも今はS2にモデルチェンジしています。
おまけに今は、防水・耐衝撃仕様のAW1なんてのまで登場しているんですね。
所有機は上記でお分かりの通り、初期型ですが、非常に具合良いです。
一眼レフには同じNikonのD3100(一眼レフとしては入門機ですね。)を使っているんですが、ちょっとしたスナップ撮りや、旅行のお供にはJ1の方がコンパクトで良いです。
もうちょいコンパクトに、って時には、古いですが、CanonのPowerShot G9を持ち出します。

Nikon1 J1 White Model

このポップアップストロボがおもちゃっぽくて好きです。
Wズームセットに入っていた
交換レンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」

なんですが、2月3日付で以下のようなリリースが出ました。
【現象】
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」を長期間使用したり、ズーム操作を頻繁に繰り返した場合、正常にカメラと通信できず、背面液晶モニターに警告メッセージが表示され、正しく動作しなくなることがあります。
【対応について】
弊社サービス機関にて保証期間内外に関わらず点検させていただき、必要に応じて関連部品を無償にて交換させていただきます。
私は、ユーザー登録してあったので、メールでも通知があり、2月12日にNikonへ送料着払いで発送しまして、本日修理完了で戻ってきました。

矢印部分のへこみ(→部分)の中に、マジックか何かで黒く点が打たれていますが、これが対応済みの印なんだそうです。
「寝台特急で行く北海道の旅」のお供にも連れて行っており、特に不具合はなかったのですが、もしかしたら不具合が生じていたかもしれない、という事ですよね。
いやー、問題なくて良かったです。
Nikon1はJ1/V1でシリーズがスタートした同社のミラーレス一眼で、今はJ1→J4、V1→V3へとモデルチェンジが繰り返されています。
さらにはエントリーモデルのS1が登場。これも今はS2にモデルチェンジしています。
おまけに今は、防水・耐衝撃仕様のAW1なんてのまで登場しているんですね。
所有機は上記でお分かりの通り、初期型ですが、非常に具合良いです。
一眼レフには同じNikonのD3100(一眼レフとしては入門機ですね。)を使っているんですが、ちょっとしたスナップ撮りや、旅行のお供にはJ1の方がコンパクトで良いです。
もうちょいコンパクトに、って時には、古いですが、CanonのPowerShot G9を持ち出します。

Nikon1 J1 White Model

このポップアップストロボがおもちゃっぽくて好きです。