故野村克也監督が試合後に「マー君神の子不思議な子」と言ったのが2007年8月3日。
あれから14年(←綾小路きみまろ風)
コントロールも変化球のキレも抜群だったが、高めのやや甘いストレートを打たれてホームラン2発で負け投手になってしまった。
国内連勝記録が28でストップした。
ちょっと緊張してたのかな。
深夜のスポーツ番組で元ソフトバンクホークスの川崎宗則が試合映像を見ながら解説してたが、マー君が2本目のホームランを打たれた後、マウンドでポツンと孤立してたと指摘してた。
確かになぁ。
でもムネリンも言ってたが、なかなかマー君の傍へ近づいて行って「ドンマイ!ドンマイ!」って後輩が声掛けづらいわな。
その時ベンチから誰か出たんだろうか?
石井監督も気使ってたのか?(笑)
しかし、流石はマー君。
その後は変化球中心にしっかり立て直して6回で降板。
味方の打線に援護がなかったのが残念。
「マー君神の子」の時の試合は5回で5点差つけられて負けていたのに逆転して勝利投手になってますからねぇ。
皆も緊張してたんでしょうね。
「ドンマイ!ドンマイ!」
巨人、いいね!
では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ サントス オクタゴン Ref.0750 230 自動巻き
東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、巻き真交換、リュウズ直し、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
カルティエ婦人用コンビのサントスのオートマチックです。
ペットネーム通り、ケースの形状が8角形。
リュウズの軸の交換を要しました。
K様大事にお使いくださいませ。
以前会社勤めをしていた頃、草野球チームに所属していた時の話。
背が高く、誰よりも早くファーストミットを買ったので1塁手でした(笑)
味方の投手が打たれてピンチになった時、内野手がマウンドに集まる事が時々あったが、その時はだいたい
「今日は試合終わったら何食べに行く?ロイホ?マクド?」と全く関係ない話をグローブで口元を隠しながらコソコソと皆でしていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
プロでもそんなもんでしょ、知らんけど(笑)
| Trackback ( 0 )
|
|