腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



ジワジワ~ッと曜日の感覚がなくなってきている塩谷瞬、い、いや、店主です。

今日はちょっと曇っているが、出掛けるにはこのくらいが良いかもしれません。

でも、どこへ行ってもすごい行列だし...


そうだ!


仕事に行こう!



というわけで、GW限定爆笑ギャグを3日連続でお届けしていますが、もうそろそろ飽きてきました?



昨日の『ほこ×たて』の最強スプーン対ユリ・ゲラー対決見ましたか?

暫く見ない間にユリ・ゲラー、かなり年取ってましたが。

いやはや、あのコブラってスプーン、非常に興味が湧きました。

なんてったって、あのユリ・ゲラーが曲げることのできなかった世界で唯一のスプーンですから(笑)


ユリ・ゲラーが一大ブームだった1980年代、店主もテレビの前に座って彼と一緒に家のスプーンをスリスリやってたクチです。
後ろから母親の「アホちゃうか」という冷たい視線を感じながら...
(ちなみに店主には超能力は備わってないようです)


ウィキペディアによると、ベテランのマジシャンであるジェームス・ランディや超能力肯定派のゆうむはじめも手品であると指摘している。
彼の”能力”と称するものを奇術によって再現出来るプロマジシャンからするとゲラーの”能力”は、鼻持ちならない程、稚拙で雑であると言われている。
しかしその拙さ故に人は簡単に信じてしまうものだと、指摘している。
また、Mr.マリックは彼を評して「超能力者と言うよりはビジネスマン」と『笑っていいとも!』で述べている。

らしい。


や、やっぱり(^^;)


そりゃそうだ。

壊れた時計が超能力や念力で直ったら、うちの商売上がったりですし!(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16013 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、カレンダーディスク交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

製造番号から1977年製と判明。
そして今回お預かりしたこの16013、何と社外品(コピー品)のカレンダーディスクが取り付けされていました!
そんなことってあるの!?
一部でも正規品のパーツが使われていない場合、その時計は模造品扱いとなります。
怪しい修理店に出したらどえらいことになりますので十分お気をつけくださいませ。
M様大事にお使いください。


ユリ・ゲラーの今後の活躍に期待したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昭和の日です。
今日も抜群に良い天気。
昨日なんか完全に初夏でしたし。

こんな天気の良い日はちょっと標高の高い高原か海辺のコテージなんかに文庫本2~3冊持っていって、木陰で寝転がりながら過ごしたいなぁ...


そうだ!


仕事に行こう!


ということで、今日も4畳半ほどの小さい店に篭っている店主です。

皆様、GW如何お過ごしでしょうか?


などと書いていると、またまた関越道で大きな事故があったようで。
高速バスが車道の側壁にぶつかって大破し、7人が死亡。

東京ディズニーランドに向かうバスだったようですが、ウキウキワクワク気分が一転、何とも酷い。

それにしてもここ最近、大きな交通事故が連発します。
一体どうなってるんでしょう?

何度も言いますが、運転には十分気をつけて。
それしか言いようがない。



話は変わって、いよいよこっちも(違う意味で)エンジンがかかってきましたよ~。

いやぁ、26日の横浜DeNA戦で一挙に15点も獲っちゃったんで、昨日の阪神戦は無得点に終わるんじゃないかなぁと心配してましたが、いやはや心配御無用。

昨日から9連戦になりますが、このGW中に何とか4位、いや、3位くらいまでジャンプアップして欲しいもんです。
え?
甘い?


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 TUNER(チューナー) Ref.GV1218 クォーツ

京都府南区在住のU様所有。
ムーブメント交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

パッと見たらROLEX、いや、チュードルにソックリなチューナーという国産ムーブメントを搭載した時計。
ムーブ交換になりました。
U様大事にお使いくださいませ。


歩行者も気をつけて欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうこれ以上ないくらい良い天気の大阪です。

こりゃ家に篭ってジッとしてられない。


そうだ!

仕事に行こう!



ということで、いつも通り作業机の前に座っている店主です。



昨日、仕事場のパソコンに

「大阪マラソンのエントリーがあと10日で締め切りです」と大阪マラソンの実行委員会からメールがきた。


げげげ!
もう締め切り!?

大阪マラソンのこと、すっかり忘れていました(><)


さっそく




エントリーしました!

抽選当たるかなぁ...

6月中旬に抽選結果が届くらしい。



当たってから本格的に練習します(^^;)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ブランパン No.498 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2005年の6月に1度お預かりさせていただいて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

来ましたブランパン!
ブランパンと聞いてもピンとこない人はド素人。
創業1735年の超老舗。
なんてったって、世界最古の時計ブランドがこのブランパンなんです。
1953年に史上初の回転式ベゼルを搭載する200m防水の“フィフティ ファゾムス”を開発、1988年には世界最小ミニッツリピーター付き腕時計を開発、翌89年にはこちらも史上初の自動巻きスプリットセコンド・クロノグラフを発表します。
ま、とにかく雲上のブランドです。
今回お預かりさせていただいた時計は、シンプルな中3針カレンダーモデル。
小さめのローマンインデックスが上品極まりない。
K様大事にお使いくださいませ。


抽選に外れたら、また1年間練習はしないであろう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
やる気あんのか、オイ!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日からGW。

いいなぁ...

天気は良さそうなので、絶好のお出掛け日和だが、どこへ行っても大混雑間違いなし。

運転係のお父さん、安全運転でお願いしますよ。



安全運転というと、先日から京都で立て続けに起こった自動車の暴走事故。

車が次々と人を撥ねるなんてのは、考えただけでも背筋がゾッとする。

祇園での事故の運転手はてんかんの持病があったようだが、その原因は未だ不明。
遺族や怪我をした当事者からしたら、病気であろうがなかろうが関係ない問題かもしれないが...

今月23日に亀岡で起こった小学生の列に突っ込んだ事故の運転手には同情の余地はない。

前の日から徹夜で走り回っていて居眠り運転だったようだが、ご丁寧に無免許ときたもんだ。

いくら18歳だからといっても、これだけの大事故を起こしたのだから“少年A”で済まされるのはどうも納得がいかない。

危険運転致死傷罪が適応されたら上限刑懲役20年(それでもたった20年)だが、未成年でしかも故意による事件では無く交通事故なので刑法は適応されず、7年以下の懲役・禁固または100万円以下の罰金の自動車運転過失致死傷罪適用の可能性が高いと伝える記事がある。

な、7年!?


やるせない...


ま、法律がそうならそれに従わざるをえないが、やっぱりやるせない。



もう一つ輪をかけてやるせないのが、警察。
こら!京都府警!
何やっとんじゃ!

祇園の事故の当日の夜に宴会!?
アホか!

亀岡の事故では加害者の親族に被害者の個人情報を教える!?
アホか!

警察じゃなくて学校側が教えたって情報もあるが、それにしてもアホか!です。


亀岡の事故で亡くなった妊婦のお父さんと旦那さんが連日ニュースやワイドショーに出てくるのを目にします。

ちょっと強面で、口調も荒いが、仰ってる事はしごく当然。

被害者側の名前や写真は連日バンバン報道されるのに、加害者側の情報は一切公表されない。


加害者の人権は守られるのに、被害者には人権はないのか!


やるせない...



ま、加害者にも被害者にもなったらダメだということで、ハンドル握っている人は十分気をつけて楽しいGWにしてください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ ジュネーブ 自動巻き

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、風防交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オメガの中3針でカレンダー付きの自動巻き。
文字盤や針に腐食による変色やシミが見られます。
I様大事にお使いくださいませ。


もし、自分が被害者の親族の立場なら...デューク東郷(ゴルゴ13)に依頼する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
必殺仕事人の中村主水か飾り職人の秀さんでもええよ。
それがダメなら...残念ながら自分でやるしかない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、小沢被告に「無罪」判決が出た。
ほぼ黒に近いグレーだけれど、確たる証拠がないので無罪。

さぁ、これで野田さんはどうする?
自民と大連立で小沢切りか?

小沢派がググッと勢力を増してきますよ~。
一気に増税反対派が増えていつの間にか増税議論自体なくなったりして。

これで小沢さんは橋下さんと手を組むんでしょうか?
小沢、石原が橋下の取り合いですな(笑)

ここ数年、混沌としている政治情勢が更に泥沼化しそうな気配。


国民をほったらかしで政局ばかりじゃ日本丸は沈没します。
お願いですから良い方向へ導いてくださいませ。


もう日本の政治家に国を導いてもらうのはムリな話なのか...嗚呼。



話は変わって、一昨日は移動日、昨日は雨で2日試合がなかった我がジャイアンツ。
試合がないのは嬉しいやら寂しいやら。

って、相手は宿敵横浜DeNAですやん。
激しい最下位争いを期待したい。

今日横浜に勝ったら5位ですもんね~♪(←情けない)


昨日のダルビッシュの投げた試合は家でLIVEで観てましたが、文句なしですな。

巨人に来ないかな?(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ALBA Ref.V501-6K80 クォーツ

東大阪市在住のW様所有。
リュウズ取り付けを行いました。

アルバの紳士用クォーツ。
リュウズが取れてなくなっていましたので、新しいリュウズを取り付けしました。
W様大事にお使いくださいませ。


個人的に小沢さんは好きではないが、増税反対だけは支持したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
守ろうマニフェスト!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何故か昨日あたりからうちのHPのサーバーがダウンしているようです(><)

数日前に北のことをボロカスに書いたのでサイバー攻撃されたんでしょうか?(焦)


昨日、階段を上がり降りしすぎたせいで、今日はふくらはぎがバンバンに張ってしまって猛烈に痛い店主です。


昼過ぎから実家に帰ったり、家電量販店に行ったり、ホームセンターへ行ったりしました。

デジカメの調子がどうもイマイチ悪いのでついに買い替えました。
DSC-HX5Vってヤツ。
アウトレット品だったので、安くしてもらった。


夜は久しぶりに宮田麺児(シャンプーハットてつじの経営するつけ麺専門店)へ行きました。



T2G-D(てつじオリジナル・ドラゴン麺)を注文。
つけ出汁はベジタブルポタージュで濃厚。

店主はこの麺を食べるのは3回目ですが、奥さんは初めて。

「前のトマトが効いたサッパリスープの方がいい」と二人の意見。


店内のポスターが替わっていた↓


これは相方のこいちゃん(小出水)が書いたと思われる絵↓



今日買ったデジカメはケチらず5年間保証を付けた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は思い立って、朝から“うどん県”(香川)へ行きました。




阪神高速東大阪線→神戸線→第二神名と走り、垂水ジャンクションから明石海峡大橋を渡りました。

淡路島を経由して四国に上陸。


『讃岐うどんの巡り方』というガイドブックを参考に、まず目指したのは何年か前に一度行ったことがある名店“がもう”へ。

こちら↓


丁度お昼の12時だったが、平日なので行列は15人ほど。
最後尾に並んで満面の笑みの奥さん。


この後まだ別の店に行く予定なので、うどん(小)の“あつあつ”(麺もつゆも熱い)を注文。


これががもうのうどん↓


あげをトッピングしました。



やっぱり美味いなぁ。

ぺロッと食べてしまいました。
ご馳走様です。


そして、そこから車で琴平の方へ40分ほど走らせて、二軒目の“やまうち”へ。
山の中にポツンとある製麺所なので、ガイド本がないと絶対に見つからない。

こちら↓


今度は“ひやひや”(麺もつゆも冷たい)の大(二玉)を注文。
奥さんはやはり“あつあつ”の小。

こちら↓


テーブルの上に生姜の塊とおろし金が置いてあるので、自分で好きなだけ擂って入れます。


ほほぅ、これはまたがもうと微妙に違うな。

うまし!
お出汁がかなり薄味です。
ご馳走様でした。


今回はこの2店で終わりましたが、軍配は...





がもう...

かな。



お腹が満腹になったところで、こんぴらさんへお参りすることにしました。




麓のお土産屋さんのところから、本殿まで795段の階段を昇らないといけない。




普段の運動不足をモロに露呈してしまった(><)

足腰が悲鳴を上げています。

(ここだけの話、本当にヒザが笑ってた)


汗だくになって何とか昇りきり、無事にお参りを済ませて帰ってきました。


クッタクタ(><)(笑)


帰りに日の出製麺所でうどん玉をたっぷり買って帰ってきたので、暫くはうどん三昧の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の食生活

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は冷蔵庫にお豆腐があるのを覚えていたので、麻婆豆腐を作ろうと思い、ミンチ肉と長ネギを買って帰りました。

買い置きしてたクックドゥの麻婆豆腐を出してきて、いざミンチ肉を炒め、豆腐を入れようとした正にその時


奥さん「あれ?このクックドゥの賞味期限見て!」

店主「ん?」




2008年9月で切れていた...



ゲゲゲ!

切れてから3年以上も経ってるし(><)

何故これがうちに!?


とりあえず肉を炒めていたフライパンのコンロのスイッチを切ってしばらく呆然としてしまった。


店主「えぇっ!?そんな前のヤツ...」

奥さん「はぁ~っ、あぶないとこやで!お腹痛くなるとこやで!」(木村カエラ風)


ん?
おや?
何か焦げ臭い...

消したはずのコンロのスイッチが入ったままになっていて、フライパンの中でミンチ肉がビチビチと焦げついてきていた。

!?

あわわ!

慌ててコンロのスイッチを消す。



さっき消したのはコンロのスイッチじゃなくて換気扇のスイッチだった...



はてさて、困ったな。

冷蔵庫の中やら調味料の棚などを引っ掻き回したが、出てきたのはコチュジャンとオイスターソース。

残念ながら待望の豆板醤は出てこなかった...


とりあえずコチュジャンとオイスターソース、砂糖、塩、醤油、鶏がらスープの素、味噌などを気分次第で放り込んで何とかそれらしい味付けにした。

片栗粉でトロミを付けたら間違いなく(?)麻婆豆腐になった。

クックドゥがなくてもそれなりにできるもんですな(笑)



野球の話に触れたくないので、2日続けて料理ブログになりました。
しかも今日は写真すらないし(^^;)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター アクアテラ 150m防水 自動巻き

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

アクアテラ(水の惑星の意)というモデル名のシーマスター。
ブロードアロー針とダーツインデックスがシャープな印象を与えてくれます。
高精度、高耐久性を実現したコーアクシャル脱進機を搭載。
I様大事にお使いくださいませ。


まさか!の事態に対応できるよう豆板醤を常備しておきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで明日と明後日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明け方、寝返りを打ったら左足のふくらはぎがバキーン!とツッた店主です。

仕事場に出勤してきましたが、ちょっと気を緩めるとまたバキーン!ときそうな気配(><)

店内でむやみに寝返りを打たないよう気をつけます。



昨夜、スーパーで新ジャガの小玉と新タマネギと新ゴボウを見つけたので、買って帰り、適当に洗ってバーミキュラにぶち込んで煮込みました。

これ↓




あと、ニンジンとカブと鶏肉も入ってます。
新ジャガもゴボウもニンジンもちろん皮は剥かない。

味付けは白ワイン少々と塩、コショウ、そして少量の鶏がらスープの素。


煮込むこと小1時間で鍋に水分が半分くらい溜まった!

どこからきはったん!?


味は...


うまし!

ジャガイモはホクホク、鶏肉もホロホロ。
タマネギもペチャペチャに柔らかく、カブなんかトロットロで形が無くなってしまった。

嗚呼、幸せ。


そして恐るべし、バーミキュラ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.16800 300m防水 自動巻き

店の向かいのゴルフキッズのY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
16800のサブ。
固有番号から1981年~82年製造のモデルです。
それまでの200m防水から300m防水に性能がUPした16800。
Cal.3035を搭載。
この後、Ref.16610、そして現行のRef.116610へと移行します。
Y様大事にお使いくださいませ。


もう一つ小ぶりのバーミキュラも買おうかと思ったが、HPを見たら現在納期が15ヶ月待ちになっていたのでキッパリと諦めることにした腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一雨毎にムシムシとしてくる今日この頃。
ムチャクチャ寒い頃は早く暖かくなって欲しいと思っていたが、ムシムシジメジメはご勘弁。

そう言えば、何だか太陽の磁場の変化によって、地球に低温期が到来するとか。
その変化が来月から起こるようでして。

何のことかサッパリ分からんが、温暖化にちょっとは歯止めがかかるのか?


そうなると、ますます大飯原発の再稼動はいらんということになりますな。

ん!?
極寒になったら、暖房用の電力がいる?

確かに...


真夏の猛暑時に適度に涼しくなってくれたらそれでいい。
太陽さん、頼みます。



日ハムの斎藤佑樹...


持ってる。


間違いない。

完封。

3勝目。


間違いない。



それに引き換え...


横浜DeNA...

違う!
ジャイアンツですがな!

全然勝てんね、しかし。
借金5。

広島さん、早く落ちてきてください。


そして、中日が来たか。
やっぱりな。


もう今年はクライマックスシリーズ狙いで、何とか3位までに滑り込んでくれたらそれでいい。

来年頑張りましょう。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ティファニー アトラス(K18) Ref.D286.753 クォーツ

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ご存知ティファニーのアトラスの腕時計。
ゴージャスなK18無垢。
電池交換しても動かず、回路交換になりました。
O様大事にお使いくださいませ。


映画『デイアフタートゥモロー』のように突然氷河期みたいになったらどうしようかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
クリーニング中のダウン、早く返して!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ