ここ最近は利用していないが、昔はちょくちょくやってました。
ネット・オークション。
買う(落札する)方がほとんどだったが、何度か出品もしたことがあります。
ゴルフ用具が主だが、時にはDVDなんかも落札したことがある。
セクシーなやつじゃなくて、ルパン三世のTVシリーズのBOXセットとかです。
ま、ルパンもある意味セクシーですが(笑)
見ず知らずの人と落札額を争ってムキになってしまい、ついつい予算額をオーバーなんてことも。
最近は落札後のやり取り等がちょっと面倒臭く感じる年齢になったのか、さっぱり利用してません。
で、そんなネット・オークションで現金の出品が相次いでいるとか。
珍しい硬貨とか、エラー品等の希少価値が高い紙幣なのかと思いきや、普通の1万円札だというから驚きです。
1万円札20枚、20万円を22万6000円で落札とか、3万円が3万6666円で落札とか。
何それ?
「2万6000円損してるやん」と思ってニュースをよく聞くと、急に現金が必要になった人が落札した後、カードで落札額を支払うらしい。
ほほぅ。
何となく“闇”が垣間見れますな。
主催者側は現金の出品を見つけたら即座に削除しているそうだが、現金の次が商品券だったりSuicaだったりと正にいたちごっこ。
次から次へと手を変え品を変えってとこですな。
違法...ですよね。
ニュース番組では現金を出品した側のサラリーマン風の男性が「当座にお金に困っている人がいれば助かるだろうし、僕も儲かりますからね」と気軽にインタビューに応じていたが、落札した人は更に支払いに困窮するだろうし、裏社会の資金洗浄(マネーロンダリング)なんかにも利用される恐れがある。
ヤバイことには手を出さない方がいいに決まってます。
奥さんに内緒でコソコソとゴルフクラブを落札するくらいが丁度良いですよね、Kさん(笑)
Kさん「最近、左用のクラブが全然出品されてないんよ~」
それは残念。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
タグ・ホイヤー 2000シリーズ Ref.WE1410-R 200m防水 クォーツ
東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
タグの2000番です。
婦人用クォーツモデル。
電池交換しても1ヶ月ほどしか持たないということでOHになりました。
回路コイルの交換を行っております。
O様大事にお使いくださいませ。
「あなたが落札者です」の文字がドン!と出ると「よしっ!」とちょっとドーパミンが分泌されるような気がするのでオークションにも中毒性があるのかなぁ、と思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ほどほどに。
| Trackback ( 0 )
|
|