先日、お客様からG-ショックのバンド交換のご依頼を受け、在庫確認を取って発注しました。
数日後、バンドが入荷して取り替えが終わり、お客様に仕上がりのお電話をしました。
翌日だったか翌々日にお客様が引き取りに来られた。
で、修理仕上がりをストックしている引き出しからお客様のG-ショックを出して、お客様にお渡ししようと探したら...
見当たらない。
あれ?
確かに数日前にバンド交換したのを覚えている。
え!?
なんで無いの?(汗)
!
ひょっとして、間違って修理センターへ送ってしまったのかも!
慌てて修理センターへ電話を入れたが「G-ショック?そんなの届いてないよ」という返事。
や、やばい...
紛失?
そんなの開業以来初めて...
もう一度店のあちこちを探すが、3畳にも満たない小さな店内。
どこにもない...
そんなバカなことある!?
店の外で長い間待ってもらっているお客様に
店主「大変申し訳ございません、時計が見当たらないので、ちょっとお時間ください。大変申し訳ございません!」
お客様「えぇ、分かりました。じゃあ、また連絡ください」
と、一旦お引き取り願った。
...
ヒー(><)
どこ行ったんだ...
ん?
!!
ひょっとして...
ストックしている引き出しの品物を全部出して、引き出しの奥を覗いてみると...
あった!
奥に落ちてた!
やれやれです。
慌ててお客様を追いかけたが見当たらず、すぐに電話したらまだモール内にいらっしゃったのですぐ戻ってきてもらえた。
店主「見つかりました!ごめんなさい」
お客様「いいですよ~(笑)」
良いお客様でよかった。
お待たせしてすみませんでした。
一昨日の火曜日の閉店間際。
お客様がシチズンのソーラーウォッチの修理仕上がりの時計を引き取りに来られた。
店主「大変お待たせしました~」
お客様控えの伝票番号を確認して、修理仕上がりのストックの引き出しを開け、シチズンを...シチズンの時計を...あ、あれっ?
な、ない...
何故だ!?
またない!!
あ?
はは~ん、また引き出しの奥に転がったな(ニヤリ)
店主「お客様、ちょっとお待ちくださいませね~」
と、引き出しの中身を全て出し、奥を覗くと...
ない...
ガーン!(汗)
何故立て続けに紛失!?
しかもこのシチズンは昨日(月曜日)修理センターから戻ってきてるし、写真も撮ってるから間違いなく覚えている。
(いや、前のG-ショックもしっかり覚えてました)
店主「お客様、すみません。時計がちょっと見当たらないので、出て来次第またご連絡させていただきます。申し訳ございません」
お客様「分かりました」
お客様が帰られてから、再び家探し。
ゴミ箱もひっくり返してくまなく探しましたが出てこない。
汗が噴き出る。
修理センターももう帰っていて繋がらない。
こりゃ弁償かなぁ...
意気消沈して帰宅。
そして翌朝修理センターのおっちゃんに「今日そちらに届くはずの荷物の中に、シチズンが入ってないか確認してください」と電話して、写真もLINEで送った。
修理センターのおっちゃん「なんや?またかいな!」
店主「面目ない」
昼前に修理のおっちゃんから電話が掛かってきた。
修理センターのおっちゃん「荷物の中にシチズン入ってたよ~」
何と言う体たらく。
修理仕上がり分をまた修理センターへ送るとは...
今朝お客様に修理センターにあることを伝え、今日戻り次第またご連絡させていただく旨を電話で報告した。
嗚呼。
お客様から預かった時計を紛失する...
しかも1週間に2回も。
マリアナ海溝よりも深く反省。
ということで、修理品のご紹介。
こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/e04ea96aea8449c7d5b23dd305eca2be.jpg)
ROLEX デイトジャスト Ref.79174 自動巻き
東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
2012年にオメガのコンステレーションを、2015年に紳士用ROLEXのOHを承っていて、今回が3本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ホワイトゴールドとステンレスのコンビの婦人用デイトジャストです。
F品番なので2003年~2004年に製造されたモデル。
ピンクの文字盤に“2”“4”“6”“8”“10”のアラビア数字が目を引きます。
N様大事にお使いくださいませ。
もうこんなヒリヒリする経験は二度と御免の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
以後十分気を付けます!
| Trackback ( 0 )
|
|