goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



大晦日。

家の大掃除してます。

ベランダ、窓、網戸、お風呂、物置部屋...

そして毎年店主の受け持ちが換気扇。

ある意味“ラスボス”です。

今年のビフォー↓






まあまあの仕上がり。


しかし、今年は最新の武器を手に入れております。

これ↓

セスキ炭酸ソーダ。

お掃除の定番重曹やクエン酸よりも水に溶けやすく、その効き目は10倍。

更に手荒れにも環境にも優しいそうな。


水で薄めて霧吹きで患部(?)に吹き付けて拭き取るだけ。


ほほぅ、なかなかやりますよ、セスキ。


で、アフター↓






レジェンド松下ではないが、かなりお薦めする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やすともが「美味い」と言っていたヤツが成城石井で売ってたので買ってみました。


手巻納豆のお菓子。


1つずつ包装されてます。


形はほぼ手巻き納豆。


食べたら...


!!

想像していた触感じゃない!

美味いな、これ。

納豆好きにはたまらないです。


関西人だが幼少の頃から納豆が大好きな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2015年の仕事納め。

確か毎年仕事納めの日は夕方5時で閉店していたように思うが、何故か今年は夜7時まで開けてます。

駆け込み電池交換お待ちしております(笑)

今日を逃すと年始は4日からです。



今年も色々あったような、なかったような...

あっという間の1年でした。


今年も元気に仕事が出来たことに感謝しております。

これもひとえに皆様のおかげです。

ありがとうございました。


そして、こんなブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。


2016年も更に広く浅く、時にはちょっと深く、徒然なるままに書いていこうかと思っております。

来年も乱筆乱文にお付き合いくださいませ。



来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

良いお年をお迎えくださいませ。


あ、今日でブログが終わるみたいな書き方ですが、明日も明後日も書きますし(笑)



                       腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり最後の最後まで持ってましたねぇ。

澤さん。

いや、昨日が最後ではない。

ネクストステージの始まりです。

今後の日本の女子サッカーをけん引していって欲しいもんです。


ひとまず、お疲れ様でした。

新婚生活を満喫してくださいませ。



話は変わって、先週の金曜日がクリスマスでしたが、ここ近年、クリスマスプレゼントに腕時計を贈るってカップルが減っているのではないかと思うんですが。

一昔前はクリスマスの後、プレゼントで貰った腕時計の金属ブレスのサイズ調整に来られるお客さんが結構多かったんですが。

昨日の日曜日、それらしいお客さんが5組と今朝1組来られました。

店主「すぐ(調整)しますんで、お掛けになってお待ちください」

と、1~2分で調整し終わると

お客さん「えぇっ!?もう出来たん!?」

と驚かれることがあります。

いやいや、普通の時計のサイズ調整ってそんなもんですよ。

時計販売店で時計を購入したら、お会計でレジ精算している間に別のスタッフがものの数分でササッとサイズ調整しますからねぇ。

中にはフランク・ミュラーやブライトリング、一部グランドセイコーのようにちょっと複雑な構造のブレスの場合は5分以上かかってしまうこともありますが。

ネット通販等で腕時計を買う機会も増えてますから、サイズ調整の際は是非。


女性「え~っ、これ、(バックルの)着け方わかんな~い」

男性「ほら、こうするねん」

店主「...」

微笑ましい...です、はい。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

リュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズとパイプの交換になりました。
1969年~70年に製造されたデイトジャストです。
プラスチック風防も一部欠けていましたので交換しております。
OHは行っておりませんので、時計の調子が悪くなりましたらまた弊社へお気軽にお申し付けください。
K様大事にお使いくださいませ。


取り外したブレス駒は大事に保管しておいて欲しいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
売る時必要ですし。
い、いや、大事な人からのプレゼントを売りに行ってはダメ!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1週間ごとにめくるトイレに掛けているカレンダーがとうとう最後の1枚になりました。

2015年最後の1週間で最後の日曜日。

競馬は有馬記念。

第60回の記念大会。

やっぱりシンボリルドルフかオグリキャップ、トウカイテイオーあたりかな...

ディープインパクト、オルフェーヴルもお忘れなく。

え?
今年?

判らん。

キタサンブラックで『まつり』が聴きたいかも(笑)


女子サッカーは澤さんのラストゲームでもある皇后杯。

何とか得点して有終の美を飾って欲しいもんです。


そしてフィギュアスケート、全日本選手権男子は羽生君がちょっとコケちゃったけど大会4連覇。

アッパレです。



大ヒットドラマ『下町ロケット』にも出演していたお笑い芸人キングオブコメディの今野の相方、高橋健一容疑者が学校荒らしをして女子高生の制服や生徒手帳などを盗んだ疑いで逮捕された件。

しかも20年前からって。

よく20年間捕まらなかったな、しかし。


「癖(へき)」と言ってしまえばそれまでだが、犯罪行為はダメだ。


5年前のキングオブコントでは優勝までしてるのに...

「ほんの出来心」じゃないので芸能界復帰は厳しいかもなぁ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX オイスターデイト Ref.6694 手巻き

大阪市城東区在住のF様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、防水検査を行いました。
2013年2月にOHをさせていただいていて、今回はリュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズ交換でのお預かりとなりました。
1966年~67年製造の手巻き式のオイスターデイトです。
水回りでご使用の際はリュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認ください。
F様大事にお使いくださいませ。


手持無沙汰だと鼻をほじる「癖」がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




店頭のクリスマスツリーを撤去し、迎春の飾りに替えました。



ショッピングモールのBGMも今日から和食のチェーン店で流れているような優しい音色の『お正月』になって耳に心地よい。

一気にお正月ムード。

チビッ子も冬休みに入り、会社も早いところではもう正月休みか。

うちは今日入れて残り4日。

頑張って働きます。


年の瀬が迫り、各テレビ局も年末特番が目白押しだが、『報道ステーション』の古舘さんが来年3月で降板すると知ってちょっとビックリした。

古舘さんの物言いは好き嫌いが判れるところだが、久米さんの『ニュースステーション』から続く、時々辛辣なコメント、批判的なコメント、ブラックジョーク的なコメントも時にはあっていいかなと思うが。

昨今キャスターやコメンテーターに限らず、お笑い芸人でさえもちょっと口を滑らせるとすぐにBPOだ、教育委員会だ、コンプライアンスだ、自主規制だ、モンスタークレイマーだと騒ぎ立てる風潮が著しい。

一昔前はテレビでおっぱいがポロンと出るような番組は普通に流れてて、子供ながらソワソワしながら観てた。

いや、何もおっぱいが観たいと言っているのではない。

方やネットでは“匿名”で誹謗中傷や差別用語、放送禁止用語がバンバン飛び交い、おっぱいも沢山見れる。

いや、おっぱいだけではない。

いや、そればっかり見ている訳ではない。


「視聴者から苦情が殺到」って、一体何件くらい殺到してんだろ?

たかがテレビですよ。

...

されどテレビか...

影響力大きいもんなぁ。


香川県の『うどんかるた』で「強いコシ 色白太目 まるで妻」の読み札が不適切との意見が寄せられ、販売を停止したって件もあった。

色んな意見があるのは結構だが、即発売停止ってのも如何なものか。

結局発売は再開したようだが。

上の読み札が不適切なら、サラリーマン川柳やシルバー川柳でも結構不適切に該当するやつがあるように思える。

不適切のハードルが低すぎやしませんか、ってことですよ。


あ、このブログに対する誹謗中傷は一切受け付けておりませんので宜しくお願い致します。

こう見えて打たれ弱いんです。
褒められて伸びるタイプです。


あれ?
何の話だったっけ?

あぁ、『報道ステーション』でした。

後任キャスターは誰になるんでしょう?

ウイークデーの帯で22時からのニュース番組だから、誰とは言わないがあまりチャラチャラしたエンタメ系の司会者にはなって欲しくないなぁ、と思ったり。

安藤優子さんや有働由美子さん、産休中の膳場貴子さん、『ニュースステーション』から懐かしの小宮悦子さんなどの女性メインキャスターってのもアリかも。

ま、誰でもいいんですけどね。

たかがテレビですし(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO ルキア Ref.5Y89-0A10 クォーツ

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

そしてもう一本↓
アニエス・ベー Ref.V33J-0010 クォーツ

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2本共大阪府吹田市在住のK様所有。
両方とも電池寿命が1年程度ということでOHになりました。
内部機械が油切れを起こすと電池の寿命が短くなることがあります。
K様大事にお使いくださいませ。


懐深く、慈悲深く、「またアホなこと書いてるなぁ」程度に斜め読みしてくれたら嬉しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月25日。

クリスマスです。

世界各地でISISによるテロ行為が起こらないかとちょっと危惧します。

が、そんなテロに怯えてばかりもいられない。


皆様、良いクリスマスイヴを過ごされましたでしょうか?

チビッ子にはサンタさんが来ましたか?

今朝起きて枕元に何もなかったら...残念。

来年まで待ちましょう。


で、今朝のカオルのご飯↓

クリスマスデコレーションが施されています(笑)
いつもよりイチゴがちょっと多め?



カオル「美味いわ~。やっぱりイチゴは最高やな!」



カオル「で、クリスマスって何?」


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ロンジン 紳士用 手巻き

兵庫県芦屋市在住のK様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、ムーブ固定板・ネジ交換、パッキン交換を行いました。

シンプルな2針の手巻きのロンジン。
進み過ぎると言うことでお預かりになりました。
リュウズの軸(巻き真)にサビが出ていて交換となりました。
K様大事にお使いくださいませ。


今日の閉店後に店のクリスマスツリーを片付ける予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
明日から正月飾りに替えます。

ということで、Have a very Merry Christmas to you all !

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は9時に家を出発して、コストコへ行ってきました。

30分ほどで着いたんですが、10時に開店のはずが、すでにお客さんが続々と店内に入っているのが車から見えた。

早く開店したのね。


...

や、やばい!

ロティサリーチキン、売り切れてるってことはないよな!?


慌てて車を停め、店内に。

猛ダッシュで店奥のチキンコーナーへ行ったら、整理券を渡された。

「11時20分」

マヂか!?

1時間半ほど待たなければいけない。

とりあえず店内をゆっくり見て回った。

お客さんが続々と入ってきて、食品コーナーはカートが大渋滞。

ゆっくりとグルグル2周回って、時間を潰し、ようやく11時20分になった。


お目当ての焼き立て熱々のロティサリーチキンをカートに入れてお会計に。


コストコのすぐ近くのケーキ屋さんでケーキ買って帰りました。


で、今年のクリスマスディナー↓

超豪華!


ロティサリーチキン。

決してハズしません。
うまし!


足のとこ。
最高です!


コストコのブイヤベース。
初めて買ってみました。

かなりうまし!


そしてケーキ↓

今年は小さめのチョコレートケーキにしました。

なかなかビターで美味しかった。


明日は残ったブイヤベースにご飯を入れてリゾットにする予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月23日。
天皇誕生日です。

本来水曜日は定休日ですが、今日は祝日なので営業しております。

で、代わりに↓


宜しくお願い致します。


昨日は朝から実家の大掃除に行っておりまして、2階の母親が使っていた部屋2つの品物を全部1階に降ろして残すものと処分するものに仕分けしました。

階段を40往復くらいはしたでしょうか、今朝は体がガタガタです。


太平洋戦争を経験している昭和一ケタ生まれの母親は「もったいない」を絵に描いて額縁に入れたような人物。

包装紙やらヒモやら布の切れ端、大きめの缶一杯に貯めた服のボタン、裁縫道具、油絵道具など、もう恐らく死ぬまで使うことのない物が続々と出てきた。

店主「使うもの、残しておくものだけを除けて、使わない物は『ありがとう』と言って捨てよう」

と母親に言ったら、意外と

母親「私が1つ1つ見てたらキリがないから、もうあんたらに任せるわ」

と言った。
そうなれば仕事が早い。

写真アルバムやミシン、着物類等「これは残して」と言うもの以外は全て臨時で裏庭に作ったゴミ置き場へ直行した。

第1回目の大掃除のゴミと合わせたらもう軽トラでは積みきれないほどの量になった。


昨日で年内の実家の大掃除はとりあえず終了。
また年明けに2階の納屋や1階に取り掛かります。


で、数日前に大量のCDや本を処分するのに、実家の近くのブックオフに出張買取依頼の電話をしたら、なんと!

店員さん「出張の予約は来年1月末まで一杯です」

げげげ!

仕方がない。
車で運ぶか...



ところで、新国立競技場がA案の方に決まったそうで。

なんだ、B案の方が良かったのになぁ...

え?
数日前のブログにはAが良いって書いてた?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ 婦人用 手巻き

大阪市西区在住のH様所有。
分解掃除、アンクル交換、ゼンマイ交換を行いました。

オメガの角形婦人用の手巻きモデルです。
詳しい製造年代は不明。
1960年代~70年代くらいだと思われます。
手巻きはリュウズを1日に1回、決まった時間に決まった回数(30回~40回程度)優しくゆっくり巻き上げてください。
H様大事にお使いくださいませ。


ザハさんが「私のデザインとA案はそっくり」と言っているようだが素人にはどこがそっくりなのかサッパリ分からない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
丸いところ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お風呂に



ゆず入れました。


で、冬至には「ん」の付く物を食べると幸運に恵まれるということで、昨日の残りのこれ食べました



おでん。

2日目は味が更に浸み込んで美味しい。



おでんは1位「大根」2位「厚揚げ」3位「玉子」の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ