あれ?
ひょっとして昨日からゴールデンウイークが始まっている人いるんですか?
来週の水曜日から?
いつからだろうが、今年のGWはどうしようもないですねぇ。
気軽に海外旅行にも行けず、国内の観光地にも行けず、パチンコにも行け...
開いてるとこあるらしいですよ!(笑)
店側は死活問題だから補償がなければ開けざるを得ない。
開けててもお客さんがゼロなら電気代がもったいないので閉めざるを得ない。
なので店側には非は無いんだろう。
休業補償を受けてるのに開けてたらこれは問題だが。
パチンコ(もしくはパチスロ)がしたくてしたくて我慢が出来ない人が多いってことで。
店主も20代の頃はよく行ってました。
なのでこのコロナ禍の中、行列に並んでパチンコ店に行く人の気持ちは全く分からない訳ではない。
ある日、6万円の大勝ちをしたことがありました。
自分の博才に酔いしれ、パチプロで生計が立てられるんじゃないかと思ったほどです。
で、意気揚々と次の日も同じ店に行ったら、6万1000円負けました。
次の日から今日まで一切パチンコ店には行ってません。
暫く我慢しなはれ!
家族の為、友人の為、仕事場の同僚の為、そして日本の為。
無人島に何か一つ持って行くとしたら、何持って行く?
合コンとかで一番モテそうもないヤツが言うクソつまらない質問。
「パチンコ台!」
パチプロ目指してる女性以外には絶対にモテません(笑)
よく、「パチンコ依存から抜け出したかったら、パチンコ台を買って家で打てばいい」と言う人がいる。
確かにリーチが掛かった時のドキドキ感、当たった時の高揚感とアドレナリンがドバドバ出てる感が止められない原因の一つではある。
家の中で一人でパチンコを打っていて、大当たりしたら確かに「やった!」とは思うが店で打っている時ほどワクワク感はない。
なら効果はあるじゃないか、と思うだろう。
もちろん家で打っていてもそれこそ電気代がかかるだけで全く儲からないということもあるが、家と店との決定的な違いはもうちょっと別のところにあると思う。
優越感。
自分の足元に5箱、10箱とドル箱が高く積まれていくのを周りの人が羨望の眼差しで見ているんだろうなぁ、と背中で感じながら「オレは全然平常心だぜ~。いつもこんな感じだぜ~」と内心バクバクしながら打つのが止められない一番の原因。
このアカデミー賞受賞の瞬間に名前を呼ばれた時と同じくらいの優越感は普段の生活の中ではなかなか味わえない。
家で一人で打っていても優越感は全くない。
本日の格言
<パチンコ台を買ってもやっぱり店に行ってしまう>
依存症から抜け出す解決法は...
他に優越感を感じれることを見つけよう。
そうだ!
オスカー俳優(女優)を目指しましょう。
長い文章、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
日曜日だがお客さんが少ないのでいつまででも文章が書けてしまう(笑)
では、修理品のご紹介。
こちら↓
SEIKO スクーバ チタニウム Ref.7S25-00D0 200m防水 自動巻き
大阪府八尾市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
SEIKOの自動巻きダイバーズ。
チタンなので丈夫で軽く、金属アレルギーも出にくい素材。
水回りでご使用の際はリュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認ください。
防水の時計ですが、お風呂や温泉でのご使用は絶対に避けてください。
K様大事にお使いくださいませ。
無人島に何か一つ持って行くなら、ズバリ“備長炭”である腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
火も起こしやすいし、水も浄化できる。
そして何より鳥を捕まえたら最高に美味しい焼き鳥ができる(笑)
| Trackback ( 0 )
|
|