昨夜から雨がポツポツ降り始めた大阪。
夜半過ぎには結構降っていたようで。
(最近は11時過ぎには寝る生活リズムになっているので実際は知らない)
今月末で生後4ヶ月を迎える我が家の波平(フレブルのオス)。
まだ3回目のワクチン接種が終わっていないということで医者から地面を歩かせる散歩は禁止されています。
なので肩から掛けるバッグに入れて抱っこしながら散歩させていました。
3回目のワクチン接種が来月7月5日。
3回目を打って1週間後にようやく散歩解禁と病院の先生に言われている。
が、数日前から「もういいかな」と勝手にドクターストップを破って地面に降ろして散歩させてます。
道路の端や電柱の根本、草むら等は当然ダメなので、朝の早い時間に道路の真ん中を闊歩してます(笑)
最初のうちは超ビビッていて5mも進めなかったのに、雨が上がっていた今朝は普通に近所を1周歩いて帰ってきました。
朝の散歩をするようになって、ご近所に同じフレンチブルドッグを飼ってらっしゃる方がいるのが分かった。
お二人いらっしゃって、一人はご年配の男性。
ワンちゃんは10歳になる男の子(?)で、もう視力がかなり落ちているそうだ。
そしてもう一人のオーナーは同年代くらいの女性の方で、元気いっぱいの1歳の男の子。
どちらのワンちゃんも“ブリンドル”という黒ベースに褐色やホワイトの差し毛が部分的に入っているタイプの毛色。
ちなみにうちの波平は“パイド”と言って白をベースに黒のブチが入っているタイプ。
同犬種ということで、オーナーさんとすぐに仲良くなりました。
波平も最初はへっぴり腰でしたが、慣れてきたようで会うと嬉しさを爆発させるようになってきました。
生後3ヶ月~4ヶ月の間は外のあらゆる音や匂い、人や車などに慣れさせるための重要な時期。
普通に社会生活ができるように育つか、人を警戒して怖がる犬に育つかの瀬戸際だそうで。
幸い波平は順応性が高いようで、人も車もほぼ怖がらなくなりました。
逆に「車は危ない」と教えなければいけないなぁ...
では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO タイプⅡ Ref.0903-8110 クォーツ
兵庫県西宮市在住のB様所有。
分解掃除、ガラス交換、リュウズ直し、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
SEIKOの紳士用クォーツ、タイプⅡです。
ブルーの文字盤が鮮やか。
デイデイト(日付と曜日)表示は実用的です。
B様大事にお使いくださいませ。
グルッと近所を1周する間に老犬の柴犬を散歩させているお爺さんと必ず2回すれ違う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
店主が右回りで、お爺さんが左回り(笑)
| Trackback ( 0 )
|
|