暑い。
暑すぎます。
昨日、ついに店のエアコンのスイッチを入れてしまいました。
ごめんなさい。
エアコンつけないと生命の危険を感じたので...
窓といえば受付カウンターしかない2坪ほどのコンクリート壁に覆われた小さな店。
作業机の目の前にデジタル時計が置かれているが、温度30.8度で湿度70%。
完全に無風。
死ぬわ!
お客様が来ない間はうちわでパタパタしてるだけで体感温度はかなり違うが、お客様が来られて電池交換や修理でうちわのパタパタが止まると汗がドッと出る。
サウナ状態。
昨日の昼過ぎに我慢の限界がきました。
で、昨日の帰りに小型の扇風機を買ってきました。
これ↓

2980円也。
なるべくエアコンを控えてこの扇風機で乗り切りたい。
そして家でも節電対策にぬかり無し。
こちら↓

ちょっと不気味な猫の風鈴。
1050円也。
一昨日買いました。
岩手県奥州市の水沢鋳物工業協同組合さんが作っている南部鉄器の風鈴。
ベランダの物干しに吊るしていますが、チリン... チリリ~ン...と涼しげな音色を奏でてくれます。
あぁ、涼しい。
2~3度下がったような気がします。(気持ちの問題です)
ガラス製や陶器製だったらもっと可愛らしいデザインの風鈴がたくさんありますが、「風鈴は鉄製が一番」というのが店主の持論。
澄んだ高音はガラスや陶器では出せない。
いや、何万円もする風鈴なら出せるのかもしれないが、1000円程度なら間違いなく鉄製に軍配が上がる。
ベランダの窓と玄関を開けると風が通るので家ではまだエアコンはつけてません。
しかし関西はまだ梅雨明けしてないんでしょ。
梅雨が明けたら連日35度近くになるのかね...
エアコンなしでは無理だなぁ。
ご高齢の方や小さいお子様がいるご家庭では無理せずエアコンをつけましょう。
体調悪くなって入院でもしたら、電気代よりそっちの方がお金がかかってしまう。
鉄製風鈴お勧めですよ~。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
シチズン エコドライブ 電波ウォッチ Ref.H415-S033039 クォーツ
大阪府大東市在住のH様所有。
分解掃除、2次電池交換、磁気抜き検査、パッキン交換、防水検査を行いました。
シチズンのソーラー電波時計。
文字盤の盤面から光を吸収して蓄電します。
ソーラーというから、太陽光に当てないといけないと勘違いされるお客様も少なくありませんが、お部屋の蛍光灯の明るさで十分充電します。
エコです。
H様大事にお使いくださいませ。
ベランダに打ち水作戦も決行しようと考えている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|