昨日、2週間前に肋骨を骨折した母親(詳しくは11月10日のブログをご覧ください)を家の近所の町医者(整形外科)へ連れて行き、経過観察を兼ねて薬を貰ってきました。
骨粗しょう症がかなり進んでいると診断されて...
奥さん「もっとジャコとか食べさせんとあかんなぁ」
骨折の痛み止めと骨粗しょう症の薬を貰って帰ってきたが、その骨粗しょう症の薬の処方がちょっと面倒くさい。
朝起きて空腹時に水で噛まずに飲む。
飲んで30分間は寝ずに起きておく。
起きている間飲めるのは水のみ。
これを認知症が出ている母親に飲ませるのが大変。
とりあえず起こしてトイレに行かせてから、口を水でゆすがせて「とにかくこの薬を飲んで」と言うと
昨日医者に連れて行ったことを全く覚えておらず
母親「何?これ、何の薬?」
店主「昨日医者行ったの覚えてる?脇腹の骨見てもらったやろ?」
母親「あ~ん?行ったかいな? !! 行った行った!」
店主「骨の薬。噛まんと飲んで」と薬とコップの水を渡す。
店主「30分は寝んと起きといてな」とテレビをつけ、朝刊を渡す。
目を離すとすぐに横になって寝てしまう。
母親「なんで!?30分? なんで起きとかんとあかんの?」
店主「そういう薬なんや!」
母親「ふ~ん...何の薬や?」
吉本新喜劇みたいなやりとりを朝からしてきました。
幸い、この骨粗しょう症の薬は1週間に1回だけの服用なので、来週金曜の朝も上と全く同じ会話をすると思われます。
困ったもんです。
肋骨が折れている上、足元がフラフラなので安静にしておけといくら言っても勝手にウロウロします。
昨日の夕方も夕刊を取りに玄関の外へ出てコケ、腕を擦りむきました。
危ないったらありゃしない。
自宅で看護するのも限界があるので、介護型の有料老人ホームに入れることも前向きに検討中です。
では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター プロフェショナル 300m防水 自動巻き
大阪狭山市在住のF様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
2012年の9月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。
シーマスターのプロフェッショナルです。
ケース10時位置に“ヘリウムエスケイプバルブ”を備えた本格プロダイバー仕様。
視認性の高い大きな針とインデックスが波をモチーフにした青い文字盤に映えます。
F様大事にお使いくださいませ。
「なんでやねん!」とツッ込む気もおきない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|