昨日は仕事中のタイガーさんのところまで行って、修理でお預かりしていたROLEXを無事に届けてきました。
渡した時に「写真を一枚」と言ったら、「写真はもうエエ!会議中やから、また!」と、そそくさと戻っていきました。
ので、写真なし。
その後、ちょっと実家へ寄ったら母親不在。
隣に住む叔父のところを覗いたら、叔父が庭の木に水を撒いているところでした。
叔父「おぉ、なんや、今日は休みか?」
店主「今日は水曜日やからな」
叔父「あぁ、そうか」
叔父「お前んとこは、地震の影響はないんか?」
店主「特にないなぁ」
叔父「ワシとこはケーブルやらベニヤ板やら資材が全く手配でけへんから困っとるんや」
(叔父は建築業を営んでおります)
店主「え?品不足?」
叔父「そうや、今は東北方面の仮設住宅の建設ラッシュやろ、物が関西まで回ってけえへんのや」
店主「へぇ~」
叔父「ま、4月に入ったらちょっとはマシになるらしいけどな」
店主「東北まで出張建築に行ってきたらええのに」
叔父「アホか(笑)」
時計修理屋には全く影響がないかと思ってましたが、先日時計用のボタン電池の在庫が少なくなってきたので注文を入れたら、なんとSONYの電池が品不足(というか、ボタン電池を生産するより単1とか単2の生産を優先しているということか)らしくて、一部マクセルの電池が混ざるけど良いか?と返事がきました。
SONYもマクセルも電池の品質に何ら違いはないので、もちろんOKしましたが、いやはやこんなところにも影響があるんですね。
先日の報道番組で、福島原発の再開の見通しが立たないので、関東地方の計画停電は来年の夏頃まで続く可能性があるとか。
今年じゃなく、来年!?
大きな工場の生産ラインはもちろんのこと、流通関係、大型施設、観光、娯楽、レジャー産業など全ての面において何某かの影響が出てくる。
春休み中なので、観光業も大打撃でしょう。
今朝、向かいのゴルフキッズの社員の人と駐車場で一緒になり、歩きながら話をして店まで来ましたが、あちこちのゴルフ場でコンペのキャンセルが相次いでいるそうな。
自粛らしい。
自粛の気持ちは分かるが、自粛ばかりでは経済が活性化しない。
関西方面はそんなに自粛しなくてもいいんじゃないか?
やっぱりダメ?
コンペくらいいいと思うのだが...
難しいところです。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスタープロフェッショナル 300m防水 自動巻き
大阪府岸和田市在住のM様所有。
プッシュボタン(上)交換、防水検査を行いました。
ご存知シーマスターのプロフェッショナルクロノグラフ。
クロノグラフ(ストップウォッチ機能)のスタート/ストップボタン(2時位置)が取れてしまったとのことでお持ちいただきました。
今回はOHは行っておりませんので、次回はOHお願い致します。
M様大事にお使い下さいませ。
コンビニのレジ前などに設置されている募金箱には積極的に募金させてもらっているが、積極的な自粛はしない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
得体の知れない街角の募金には怪しくてできない。
そしてドンチャン騒ぎなどは当然しない。
| Trackback ( 0 )
|
|