腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2008年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
兜よりはお求めやすい
トランプさん、フリップ芸でR-1出ます?
マー君神の子不思議な子
指輪は無理だが人形は欲しい
だから最近YouTubeを観る時間が増えるんだ
マエケン画伯、朗希の似顔絵を描いてみて
専用BOXも立派
メジャーの開幕戦は放送したくせにぃ!
朝から晩まで野球ずくめ
粒餡よりもこし餡派
RECENT COMMENT
吉田/
京セラドームにいらっしゃ~い!
Taka/
京セラドームにいらっしゃ~い!
吉田/
タミヤセメントなら常備しています
ころちゃん/
タミヤセメントなら常備しています
吉田/
お肌に潤いを
ころちゃん/
お肌に潤いを
吉田/
下ネタも結構多い
ころちゃん/
下ネタも結構多い
店主/
コピー品の電池交換
岩佐 清美/
コピー品の電池交換
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4401)
店主の個人的な趣味の話
(2143)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ボッタルガって何か知ってる?
店主の個人的な趣味の話
/
2008年08月31日 11時19分35秒
今日で夏休みも終わり。
40日ぶりにランドセルを見たら、底の方にクシャクシャになったプリントを発見して
“夏休み中に読んだ本の読書感想文を提出しなさい”
なんて書いてあったらビビってジタバタするでしょう。
そうなったら、ノンビリと24時間テレビなんか見ている場合じゃない。
無難に『ハリー・ポッター~賢者の石~』でも書いとけ!
映画で大体のストーリーは分かってるでしょう。(笑)
そして髪の毛をマッキンキンに染めているそこのボク、そのままで登校したら、先生にグーで殴られるよ!
というか、先生、是非グーで殴ってやって下さい。
毎度のことながら、話が大きく変わって、昨夜はボッタルガのパスタに挑戦してみました。
ボッタルガって、何?ってことですが、これです。
これ↓
からすみ
Kさんからお土産にいただきました。
からすみ
魚の卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。日本ではボラを用いた長崎県産のものが有名だが、香川県ではサワラを用いる。日本以外でも台湾やイタリアのサルデーニャ島、スペインでも作られる。ヨーロッパではタラやマグロなども用いられる。
ウニ、コノワタと併せて、日本三大珍味と呼ばれることがある。ねっとりとした塩分の濃いチーズのような味わいは、高級な酒肴として珍重される。薄くスライスしてオードブルに供したり、すりおろして酢を混ぜてからすみ酢にしたりして使用する。(ウィキ調べ)
一般的な食べ方は、上記のように薄くスライスしてちょっと炙って食べるのですが、今回は前から気になっていたからすみのパスタに挑戦。
しかもクリームパスタ。
一気に4分の1も使いました↓
言っておきますが、高級食材です。
作ってます↓
いい感じではないか!?
クリームソースの中にはもちろんからすみを細かく刻んで入れております。
盛り付け↓
上にベビーリーフを乗せてからすみをふりかけて完成
お口に合いますでしょうか?
いただきます!
!
う、うまい!
かなりの完成度です。
お店でからすみパスタなんか食べたことないから、何と比べて美味いのか、判断基準が曖昧ですが、なかなかの出来栄え。
最後に振り掛けるからすみの粉も乾煎りすればもっと香ばしくて美味しくなるはず。
これなら
一皿1800円
は取れるな。
普通は幾らくらいのお値段でしょう?
もっと高い?
これにガーリックバターを塗ったフランスパンに白ワインを付けたら3000円。
いや、からすみだけに紹興酒ってのも意外と合うかもね。
5000円だったらボッタクルガーになってしまうか...ごめん。
残りのからすみは4分の3。
誰か食べに来ます?
1500円に負けておきますよ。(笑)
紹興酒は陳年紹興酒(一般のものより熟成期間の長い紹興酒)をご用意している
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
台北のスーパーで、普通の紹興酒が160元で陳年が180元。
20元(約70円)差なら陳年を買うでしょう、普通。
っていうか、今度お店でボッタルガのパスタを一度食べてみようっと。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
末は博士か大臣か
修理品のご紹介
/
2008年08月30日 10時37分39秒
今日も朝から雨模様の大阪です。
洗濯物が溜まっていて困ります。
ところで、ここ最近、またまた国内政治の世界が混沌としてますねぇ。
農林水産省の大臣って、鬼門なのか?
松岡さん、赤城さん、遠藤さんの教訓を生かせてない...
というか、自分とは関係ない、大丈夫と思ってたの?
ねぇ、太田さん。
「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい」
開いた口が塞がりません。
「日本国内は心配ないと思っているが、消費者がやかましいから徹底する」
あぁ、その通り。
有権者(消費者)はやかましいですよ。
次の農相には誰が就くんでしょう?
誰もやりたがらないのでは。
皆「自分の所には来るな、来るな」と思ってしまう、ババヌキのジョーカー的ポストだったりして。
そして、民主党の離党問題。
姫井さん、何してますの?
そんなことでは片山虎之助さんが浮かばれませんよ。(←死んではいない)
まぁ、政治家にグチっても仕方ないですが、ついグチりたくもなりますよねぇ。
子供「ねぇ、お母さん、ボク大きくなったら大臣になるよ!」
母親「バカなこと言うのはおよしなさい!」
一気にガラリと話題を変えて、昨日の晩ご飯、白ご飯が残り少なかったので、例のヤツを食してみました。
これ↓
先日、台湾へ行ったときに買って帰ったカップメン。
こんな感じに出来上がり↓
お味は...
美味くもなく、不味くもなく...
普通
。(^^;)
普通と言っても、日本のカップメンの味とは全く異なります。
恐らく、初めて台湾のカップメンを食べる人にとっては不味く感じるでしょう。
学生の頃毎晩のように食べてたのはもっと美味かったのになぁ。
味覚系統が台湾の味に慣れ親しんでたのかね?
それとも若さゆえの旺盛な食欲が美味いと感じさせてたのか?
ま、残りの一つは誰かにあげよっと。
では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ デ・ヴィル クォーツ
盛岡市在住のU様所有。
ケース交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。
実はこの時計、とある別のお店で電池交換をされた際、ケースと裏ブタに大きく傷を入れてしまって、そのお店からのご依頼でケース交換を行いました。
キチンとした工具と、キチンとした方法で、無理やりこじ開けようとせず、適度な力加減で開けると問題なく開くのですが。
ケース交換には結構な修理金額がかかりますので、お気を付けて。
U様大事にお使い下さいませ。
小沢代表に「軽率なこと言って、ごめんなさい。ぶって!ぶって!」と言うのか気になった
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
気にはなったが、姫井さんの性癖には全く興味がないのであしからず。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ファールチップ飛んで来やがれ!
修理品のご紹介
/
2008年08月29日 11時09分12秒
東日本でもの凄い集中豪雨で、37万人に避難勧告が出ているらしいですが、怖いですね。
関東の方だから、関係ないと言ってられない。
前線のちょっとしたズレで近畿にも起こる可能性は大きい。
水が引いた後の片付けが大変でしょうが、頑張ってください。
話は変わって、9月の3日(水曜日)に京セラドームに巨人×広島を観に行くことになりました。
巨人が主催のゲーム。
親戚の叔父さん2人を誘って行くことに。
なかなか良席が取れました。
この辺り↓
ネット裏の中段席
巨人戦を生で観るのなんか何年ぶりでしょう。
4~5年前に甲子園に行った時は確か阪神×中日だったような。
あれ?阪神×横浜だったっけな?
どっちが勝っても関係なかったのだが、雰囲気だけを味わいに。
3日の日はこの前買った巨人のクラシックレプリカのユニフォームを着ていこう!
誰も
980円
で買ったとは思うまい。
間違ってサザンのハッピを着ていかないように気を付けないと。
「ク~ワ~タ~! ク~ワ~タ!」と桑田コールしたりして(笑)
でもって、7回裏にジェット風船飛ばすんでしたっけ?
では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
ブローバ アキュトロン クォーツ
大阪府門真市在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、防水検査しました。
なかなか珍しいブローバのアキュトロン。音叉時計です。
<音叉時計>
金属音叉の共鳴する原理を時計の時間信号源に採用した時計。
エレクトロニクスの技術を応用した画期的な技術で、機械式では到底不可能な高精度を実現した。
アメリカのブローバ社が1960年に実用化して腕時計を発表したが、パテントを抱え込んで開放しなかった為に一般的に普及せず、僅か10年でクォーツ革命の波に飲み込まれてしまいます。
...という悲しい過去がある音叉時計。
何事も独り占めしてはいけないね。
しかしこのアキュトロン、ケースの裏表がスケルトン仕様で、内部構造がよく見える。
時計上部に左右にコイルが巻かれたパーツがあるが、これが音叉の役目を果たしています。
M様、貴重な時計、大事にお使い下さいませ。
3日の先発が上原だったらかなり嬉しい
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
桑田(真澄)でもいいよ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
来月25日が楽しみです
修理品のご紹介
/
2008年08月28日 11時01分24秒
まるで梅雨に逆戻りしたかのような鬱陶しい天気が続く大阪です。
湿度が高いので、気温は高くないがジメジメしてイヤですね。
季節の変わり目です。
皆様も体調管理には十分お気を付けくださいませ。
ところで、昨日の休みにいつも持ち歩いているカバン(信三郎帆布)やサイフの中を整理してたら、サイフから台湾で買い物した時のレシートが出てきました。
台湾のレシートには
“統一発票”
(トンイーファーピャオ)と言って、宝くじの番号が印字されているのをご存知か?
あまり知っている人はいないでしょう。
これ↓
4枚出てきた。
奇数月の25日に抽選が行われています。
一等は200万台湾ドル(約700万円)から末等の200台湾ドルまで。
当選確率は1000分の3だから当たりそうな気もするが、これがなかなか当たらない。
昨今はインターネットでも当選番号が確認できるらしい。
200万元当たったらまた台湾に行くぞ!
統一発票が登場した1951年以降、その簡略な制度と、宝くじ方式を導入したことで台湾政府の税収は大幅に増加し、制度が施行される前の1950年と施行後の1951年では税収は76%の増加となっているらしい。(ウィキ調べ)
日本もこのシステムを導入したら、消費者の購買意欲も上がるし、レシートのポイ捨てもなくなる。
伊吹文明財務大臣、二階俊博経済産業大臣、え~っと、それから法務大臣も関係するのかな?
是非ご検討を。
しかし国がこういうことをやると、必ずそこへ天下って、甘い汁を吸う輩が出てくるのが現状。
やらないほうが賢明か。
かなりいいシステムと思うんですがねぇ。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
タグ・ホイヤー 2000シリーズ クォーツ
東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、日の裏車交換、3番車交換、その他パーツ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。
ご存知タグ・ホイヤーの2000シリーズ。
内部パーツがかなりサビておりました。
何度も言いますが、ダイバーウォッチだからと言っても、リュウズが少しでも緩んでいると、そこから水や湿気が浸入しますので、水周りでご使用の際は、リュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認下さい。
腕時計で一番水に弱いのはリュウズ周りです。
Y様大事にお使い下さいませ。
ここ最近宝くじもロト6もtotoも買っていない
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
買わんと当たらんが、買っても当たらんし(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
頑張るのは自由だが... いや、是非頑張って下さい!(汗)
修理品のご紹介
/
2008年08月26日 11時32分45秒
さすがに昨日はベッドに横になる前
「(眠りにつくまで)1分もかからんぞ~、1分もかからんぞ~」
とニヤニヤしながら横になったら、10秒もかからず寝てしまった。
昔、高校生の頃愛読していた『ロードショー』だったか『スクリーン』だったかにジャッキー・チェンのインタビュー記事が載っていて、ジャッキーが過去最高に寝なかったのは丸3日だったそうな。
あれ?逆か?
撮影の疲労が溜まって丸3日寝続けたんだっけ?
まぁ、どっちでもいいか。
気が付くと、オリンピックも高校野球も終わってしまってます。
昨日、スーパーサブの辻野雄一郎氏から久しぶりに電話が掛かってきて、開口一番
「GG佐藤、あそこで落球はアカンわ!」
間髪いれず店主が切り返す
「岩瀬打たれすぎ!」
この辺の瞬時の対応力が天才なんではないかと自画自賛。
今回の五輪野球の結果で、プロ野球にも少なからず影響が出るのではないかと心配です。
金メダル獲って帰ってきてたらペナントレースも盛り上がったことでしょう。
今は、どこが勝とうが興味ないもの。
大のタイガースファンの従兄弟のデュバル君でさえ
「今年は阪神、優勝しなくてもいいんです」と言う。
何故?と聞くと
「だって、今年もペナントが終わると、甲子園の改修工事がすぐに始まるんですよ。日本シリーズは京セラドーム。全然盛り上がり方が違いますからねぇ。甲子園で日本一を祝うのが阪神ファンの願いなんです。だから、今年はクライマックス・シリーズで負けてもいいと思ってます」
なるほど。
このままでいいのか?
日本の野球。
星野さん、WBCの監督の話が来てるそうだが...
女子柔道の谷さん、ロンドンも頑張るそうだが...
如何なものかしら。
では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター コスミック2000 自動巻き
大阪府富田林市在住のF様所有。
分解掃除、リュウズ交換、フレームパッキン交換、裏ブタパッキン交換、防水検査しました。
このシーマスターは裏ブタのパッキン以外に時計本体とケースを固定する為の太いパッキンがあります。
コンテナ構造と言います。
そのパッキンが劣化していてベタベタでした。
コスミック2000
1972年に製造が始まります。一代前がコスミック。
ハック機能(リュウズを引くと秒針が止まる)とカレンダーのクイックチェンジ機能がプラスされたこのモデルはキャリバーが1012。
ガラス風防と円筒形のケース収納された独特のケースが特徴です。
こちらのF様のシーマスター、コンディションも上々です。
大事にお使い下さいませ。
去年のこともあるし、今年は原ジャイアンツに優勝させてやってくれぃ!とタイガースファンにお願いする
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
え!?ダメ?
な~ぜ~じゃ~~! ど~うしてじゃ~!(間寛平風)
明日はお休みです。
また休むのかって?
だって水曜日は定休日ですから。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
サザン「真夏の大感謝祭」 ライブレポート
店主の個人的な趣味の話
/
2008年08月25日 13時59分12秒
2008年8月24日午後9時30分。
“Ya Ya(あの時代(とき)を忘れない)”でライブが終了した。
7万人の興奮と感動を残して...
日本を代表する人気バンドが無期限休止に入った。
TBSの『ザ・ベストテン』でジョギングパンツ姿で初登場したオチャラケ学生バンドを初めて見た時から、気がつくと人生の節目節目にサザンの曲が流れていた。
色々な思いが詰まった今年のライブ「真夏の大感謝祭」のレポートと、0泊2日の弾丸ツアーの詳細をご報告させていただきます。
我々3人は24日に日付が変わった夜中の1時半に奈良の生駒(呉服屋の若旦那宅)を出発。
最初のジャンケンをグーで負けた店主が運転。(><)
所々で休息を入れながら、まず向かったのが箱根の大湧谷。
ここで
“黒たまご”
を食します。
これ↓
6個入り 500円
ここの温泉に1時間ほど浸けておくと殻が黒くなるそうです。
中身は普通の色↓
ガルシア君ことU君
辺り一面の硫黄の匂いが鼻腔をくすぐります。
ここ箱根はジャジャ降りの大雨。
ライブの天気が気になります。
一行は大湧谷を後にして、同じく箱根の小湧園にある温泉テーマパークの
“ユネッサンス”
へ向かいます。
ところがいくら大雨と言えど、夏休みの日曜日。
なめてはいけません。
もの凄い車の量でどこの駐車場も満車で身動きが取れない。
折角海水パンツまで持参したのに“ユネッサンス”は諦め、普通の温泉施設に行くことに。
睡眠不足の体に温泉成分が浸透するのがわかる。
サッパリした後、近くの蕎麦屋で昼食。
相変わらずの空模様で、温まった体が冷える。(><)
箱根が観光客の車で渋滞が酷く、若干時間をロスしたため、本来なら鎌倉の大仏を見て、サザン縁(ゆかり)の湘南を抜けて横浜入りする予定でしたが、全てキャンセル。
横浜に向け車を走らせる一行が次に寄ったのが有名な
“海老名サービスエリア”
。
ここ↓
ここも日曜効果か、大混雑。
やはり雨は一向に止む気配がない。
開場時間が刻一刻と迫ってきたので、大急ぎで新横浜にある日産スタジアムへ。
新横浜に近づくにつれ、サザンのハッピを着た人が目立つようになってきた。
ここで最大の難関にぶち当たってしまう。
<駐車場の確保>
「行けば何とかなる」という安易な考えだった一行の顔に焦りの色が!
周辺をグリグリ回って探したが、どこも満車。
ヤバイよ~!ヤバイよ~!
(出川風)
開演は18時。
腕時計は16時を過ぎたところだったので、まだ十分間に合う...と思う。
が、駐車場が見つからない。
結局、新横浜駅から横浜市営地下鉄で2駅離れた新羽駅まで走らせ、やっと空き駐車場を確保。
電車に乗って、新横浜まで戻り、やっと日産スタジアムへ。
お待たせ致しました。
やっとここからがライブレポートです。
日産スタジアム↓
すごい人
スタジアムをバックに記念撮影↓
右が呉服屋の若旦那、ビジェガス君ことN君。
何故か3人とも同じような格好。
雨は相変わらずジャジャ降り。
ライブグッズは最終日ということもあり、すでにSOLD OUTのものが多い(><)
店の向かいの“ゴルフキッズ”の方に頼まれていたスポーツタオルも売り切れ!
店主も欲しかったのに~!
ツアーパンフとTシャツ買いました。
ツアーパンフを手に記念撮影↓
店主は『茅ヶ崎ライブ』の時のハッピを着用。
更に3人で↓
撮っとけ!撮っとけ!(笑)
しつこいようですが、ジャジャ降りです。
大阪から来ている別グループの友人S君(彼らはアリーナ席です)とも会い、いざスタジアム内に!
我々は2階のスタンド席。
2階へ上がって、スタジアムが一望できました。
これ↓
ステージ
アリーナ
スタンド席
我々のいる辺り
ここでお気付きのように、なんと我々の席は屋根が覆い被さっていて、ライブ中は雨の心配が全くなし。
正直、席に着くまではアリーナで見れる人達を羨ましく思ってましたが、この席、なかなかいいじゃん!
(横浜だけに、語尾にじゃんを付けてみました)
逆にラッキーでした...もとい、ラッキーじゃん!
ライブ途中でちょっと降り止んだが、ほんのちょっとだけ。あとは結構降ってましたよ。
風邪引かないでね。
そして5時50分、横浜のブラスバンドの演奏が始まり、6時丁度にスペシャルゲストが開会宣言!
誰だ!?
開場がざわめきます。
そこに現れたのが
キングカズ
ことJリーガーの三浦知良!
サッカーボール片手に開会宣言。
そして高々とボールがアリーナに蹴り込まれ...
るはずが、雨でステージ上が濡れていたせいもあったでしょう。
カズのことだからお洒落な革靴を履いていたせいもあったでしょう。
無情にもカズの蹴ったボールは3mほど飛んでステージと最前列のお客さんの間の通路にワンバウンドして3~4列目の客席に。
こういうの、何て言ったっけ?
いわゆる...そう、
蹴りそこない
(^^;)
ま、そういうことも時々あるじゃん。
微妙な空気の中、照明が落ちていよいよサザンのメンバーがオンステージ!
開演中の撮影はご法度ですので、ここからは写真なし。
もちろん撮ってませんよ。
オープニングナンバーを“希望の轍”と予想していた店主を裏切り、“YOU”で始まったライブは、アリーナ、スタンドをビッチリと埋め尽くした7万人のハートをガッチリと掴む。
そして2曲目が“ミス・ブランニュー・デイ”。
否応無しに更に盛り上がる。
3曲目の“LOVE AFFAIR~秘密のデート~”の後、MCを挟んでそこから懐かしのナンバーが目白押し。
たまりません。
行きの車中では当然サザンのCDを聞きながら来たのですが
店主「しかし、♪女呼んで もんで 抱いて いい気持ち~♪って、なんちゅう歌詞やねん!(笑)」と言ってたら、キチンと“女呼んでブギ”歌ってくれました(笑)
もちろん、隣の席のオバサマなんか全く気にせず♪女呼んで もんで 抱いて いい気持ち~♪と大合唱!
後半、“いとしのエリー”、“真夏の果実”、“TSUNAMI”ではシンミリと聴かせ、続く“I AM YOUR SINGER”、“希望の轍”、“OH!! SUMMER QUEEN~夏の女王様~”で客席が徐々にヒートアップし、“エロティカ・セブン”、“HOTEL PACIFIC”、“ボディ・スペシャルⅡ”、“マンピーのG★スポット”でドカンと爆発しました。
アンコール4曲を含め全46曲。
3時間半の夢の祭があっという間に終わってしまった。
帰りの道中が憂鬱だが、もちろん3人共仕事。
丸2日間ロクに寝ていないのは中年になりつつある我々の体には正直キツイ。
全く動かないので死んでるのかと思った↓
今朝の5時に生駒に帰ってきて、その後、順々にそれぞれの家に帰宅。
店主は5時半に寝たが、8時起床。
朝から意識朦朧としたまま電池交換5件とベルト交換を2本し、今このブログを書いてます。
誤字脱字は正常時に訂正します。
お許し下さい。
大声で「今何時! 今何時!」と叫んで喉がガラガラの
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
おねむで体がポカポカですが、何か?
遊びに行ってて、何を言ってる!ちゃんと仕事しろ!
...はい。
店主の短い夏も終わった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨合羽を買って持っていくべきか? どう思います?
店主の個人的な趣味の話
/
2008年08月23日 10時38分48秒
つい先日、1週間の夏休みをいただいたところなのに、明日(24日)またまたお休みをいただくことになってしまいました。
HPのトップページのインフォメーションにも書きましたが、今晩から横浜へ行ってきます!
店頭のシャッターに貼る
“お知らせ”
も作成済み。
これ↓
この張り紙を見て、本当にゲストで出るんだ、と思っていただけたらこれ幸い。
男3人で、運転交代しながらの旅(?)です。
電柱がきたら、ジャンケンして運転を交代するシステムを採用...
ランドセル持ちか!
明日の天気予報は雨のようです。
降水確率70%。
元々、サザンは
“雨バンド”
で、昔から野外ライブの度に雨が降りました。
今回も無期限活動休止前のラストライブでやはり雨。
店主の晴れ男パワーをもってしても、サザンの雨バンドパワーには勝てそうにありません。
興奮と感動のライブレポートは明日させていただきます。
また感極まって号泣するのかい!?
乞うご期待。
話は変わって、昨日、電池交換に来られたお客様の時計がなかなか珍しい。
というかタイムリー(?)。
これ↓
スピード社
あの
“レーザーレーサー”
の水着問題で一躍知名度を上げたスイムウェア会社。
腕時計も出してたのは知らなかった。
もちろん中のムーブメントは日本製でしたが。
と言うわけで、休んでばかりのトゥールビヨンで申し訳ないのですが、明日で本当に店主の夏休みも終わり。
セミの抜け殻のようになって帰ってくると思います。
嗚呼、夏が終わっちゃうのね...
寂しいなぁ。
では、月曜日にまたお逢いしましょう。
ジャンケンに勝ちまくって、往復一度も運転しないつもりの
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
すごくソフトボールがしたウィッシュ
修理品のご紹介
/
2008年08月22日 10時16分13秒
いやはや、感動的な金メダルでした。
悲願の金。
女子ソフトボール。
凄いね、上野さん。
一昨日2試合投げて、昨日の決勝も完投。
計413球。
腕大丈夫?
それにしてもアメリカの4番バッター、ブストスさん。
完全に
“ゴリライモ”
ですやん。(失礼)
*注 ゴリライモ
週刊少年ジャンプの1970年7月27日号から1976年6月14日号に連載された吉沢やすみ作の漫画『ど根性ガエル』に出てくる体格の良いガキ大将。
本名:五利良イモ太郎。
常に爆発したような学生帽を被り、白地に赤く「
ゴ
」と書かれたシャツを着ている。
ど根性ガエル世代でない人は...解り易く“ジャイアン”でいいや。
でも、ゴリライモの方がイメージピッタリなんですよね。
体重制限はないのね...(^^:)
男子のソフトボールがあっても迫力があって面白そうだが、野球があるからないのか。
男子なら下投げで150km/hくらい出るのでは!?
ムリか。
野球は今日、韓国との準決勝。
星野ジャパン、頑張ってくれぃ!
そう言えば、フジテレビのオリンピック応援大使にダウンタウンの浜ちゃんが選ばれてたが、全然見かけないんですけど。
何かあったのでしょうか?
では、久々に修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター120m 自動巻き
兵庫県加古郡在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。
オメガのシーマスターです。
120m防水。
回転ベゼルが付いていないので、一見したらダイバーウォッチに見えないが、立派なダイバーウォッチです。
水周りでご使用の際は、リュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認下さいませ。
続いてこちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き
東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査しました。
ご存知デイトジャスト。
SSとWGのコンビネーションです。
E品番だから1990年~91年製造。
皆様大事にお使い下さいませ。
2016年の野球、ソフトボールの復活を切に願う
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
G-ショックの電池交換のスピードを争う競技なら、上位入賞狙えそうなんですが、IOCの皆様、ご検討下さいませ。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
匂いはどうやって付けたのか? 誰か教えて
店主の個人的な趣味の話
/
2008年08月21日 11時08分04秒
久々の店からの更新。
今朝は普段よりちょっと早く出勤して、お客様からのメールでのお問い合わせをチェックしました。
10件ほど新着メールが来てたので、全てに返事をしました。
お返事が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
仕事場のいつもの椅子に座ると、何だか本当に1週間休んでたのかな、と思います。
え?休みすぎ?
すみません。(汗)
台湾から帰ってきて、2日と半日の間、ずっと家にこもってブログの更新してた気がします(><)
あぁ、火曜日の夕方、実家にお土産届けたなぁ。
学生の頃、店主が台湾から帰って来た時、たまたまお土産で買って帰ったニンニク味の落花生を実家の隣に住んでいる叔父が大好物になってしまって、帰阪する度に「あのニンニク臭いピーナッツ買って来い」指令が出されてました。
今回も店主が台湾へ行くと聞いて、
叔父「おい、わかってるな」と釘を刺されていました。
買って来ましたよ!
これ↓
大蒜 花生
見た目普通の落花生ですが、殻を割ってピーナッツを食べるとニンニク味がしっかりと付いている。
どうやって匂いを付けているのか?
台湾七不思議の一つです。
これが、一粒食べたら止まらない。
止める切欠がないと一袋あっという間に食べてしまう。
中華街に行ったら売ってるんでしょうが、近所のスーパーに売ってたらよく売れると思うが...
ピーナッツ買いにわざわざ神戸まで行くのもなぁ。
食べた翌日とか、特にニンニク臭くもないので、デートの前でもOK(笑)
皆様も中国、台湾、もしくはお近くの中華街へ行くことがあれば、是非探してみてください。
それと、個人的に買って帰ってきたのがこれ↓
カップラーメン
豚の角煮のラーメン。
昔よく食べていたのはどこのスーパー探してもなかったので、このラーメンが当たりかハズレかはまだ判らない。
台湾の味が懐かしくなってきた頃に食べよう。
ハズレだったら、第2回トゥールビヨンクイズの賞品にしてやる!(笑)
では、今日は溜まった仕事もあるのでこの辺で。
1週間では全く変わったところがない
腕時計修理専門店トゥールビヨン
の周りの風景。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
台湾漫遊記 其之七
店主の個人的な趣味の話
/
2008年08月20日 17時48分33秒
DAY 5
8月14日から18日まで訪れた台湾漫遊記も今回で最後。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
深夜2時に寝た...というか目をつむったと思ったら目覚ましが鳴った感じでしたが、スクッと起きて帰国の準備しました。
朝にはめっぽう強い店主です。
台北駅の横のバスターミナルから飛行場行きのリムジンバスが出ていると前日にホテルの人に聞いていたので、荷物を抱えてまだ暗い中をトボトボ歩きました。
台北駅から桃園飛行場まで約1時間。
段々と夜が明ける町並みを眺めながら一路飛行場へ。
空港のターミナルも以前は1つしかなかったが、第2ターミナルビルが出来ており、ピカピカの大きく立派な建物でした。
ブルガリ、エルメス、オメガのブティックが連なり、高級腕時計を横目で見ながらブラブラとゲートまで歩く。
そう言えば、訪台する前、コピーブランドの実態調査を敢行し、黒社会(やくざ)を撲滅すると豪語していた店主ですが、実際は食ってばかり(^^;)
そんな簡単に撲滅できませんよ!
相手はやくざですよ!
怖いですやん!
『君子危うきに近寄らず』
中国の諺です。
しかし、ここは腕時計修理屋のブログ。
最後くらいは何か時計と関係ある写真を撮らないと...
ありました!
これ↓
空港の時計
ROLEXは
“労力士”
と記します。
ラオリーシーと発音。
マクドナルドは“麦當労”(マイダンラオ)でケンタッキーフライドチキンは“肯徳基”(ケンダァジー)。
腕時計メーカーは...
オメガが“欧米茄”、カルティエが“卡地亜”、シャネルが“香奈兒”、パテック・フィリップが“百達翡麗”、ピアジェが“伯爵”、ゼニスが“増你時”、オーデマ・ピゲが“愛彼”、フランク・ミュラーが“法蘭克穆勤”、ジャガー・ルクルトが“積家”、ボヴェが“播威”等など。
中国人はROLEX好きですが、オメガも大好き。
オメガって中国語表記だと欧米ナスになります(笑)
おおっと、ここにきて一気に時計屋のブログらしくなってきた~!
...と思ったら大阪に帰ってきました。
明日(21日)からの仕事にアジャストできそうです。
電池交換のやり方忘れたかもしれない
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
うそです。忘れません。
明日から通常営業です。宜しお願いします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』