アベノマスクの不良品(黄ばみやゴミやカビ、髪の毛などの異物が混入している)の検品に8億円がかかるそうで。
8億円...
もう笑えない。
一体何に金使ってんの?
総額幾らかかったんよ?
1枚幾らになるの?
2月とか3月に届いたんならまだしも、もう市中にそこそこ出回ってるし。
手作りマスクをしてらっしゃる方も多く見かけるようになりました。
「あのお爺ちゃん、無茶苦茶カラフルなの着けてるな(笑)」とか。
「お洒落な柄!どこでその生地買いました?」と思わず聞いてみたくなるような、とか。
「今日の小池都知事着けてるのマスク、またちょっとサイズ大きくなってないか?」とか。
薬局とかホームセンター以外の意外なお店でマスクが売られているのを目にするが、今から新規にマスクを販売しようと目論んでいるお店は在庫数と価格設定が悩ましいところ。
無茶苦茶在庫を抱えてしまって売るに売れず、原価を割って売らなければいけなくなってしまったら元も子もない。
お店のオーナーさん、よく考えて慎重に仕入れてくださいな。
あぁ、仕入れる際は検品はしっかりと願います(笑)
では、修理品のご紹介。
こちら↓

ロンジン フラグシップ Ref.16 487531 手巻き
東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
ロンジンの紳士用手巻きのドレスウォッチです。
手巻き時計は1日に1回、決まった時間に決まった回数(30回~40回程度)優しくゆっくり巻く、というのが基本的な巻き方。
朝起きた時に巻いて、昼ごはんを食べながら巻いて、夕方巻いて、寝る前にも巻く...これ大間違いです。
巻くのは1日に1回で大丈夫です。
N様大事にお使いくださいませ。
安倍さんの会見、何度聞いても全く心に響かない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
安倍さん自身がもうコロナに飽きてきてるんじゃないか?
| Trackback ( 0 )
|
|