春霞 たつを見すてて ゆく雁は
花なき里に 住みやならへる
ここ数日、喉の奥がヒリヒリすることがあります。
朝の通勤時、高速道路から流れる大阪市内や、生駒山ろくがボンヤリ霞んで見えます。
春霞、と言えば聞こえはいいが中国大陸から黄砂が飛んできてんじゃないの?
花粉もまだまだ飛んでいて、杉花粉からヒノキ花粉に変わってきているらしい。
ひょっとして花粉で喉が痛いのか?
家の近所の公園の桜は4~5分咲きくらいか。
ここ1~2日で一気に開花が進みました。
今週末には満開の見頃を迎えそうです。
今日は天気が良いが、明日は朝から土砂降り予報。
明日の雨ではまだ散ることはなさそうですが、この時期日替わりで天気が変わるので雨ニモマケズなるべく長く散らずに残っていて欲しいと思いますが。
今朝未明、カブスの今永がメジャーデビュー戦で見事6回無失点無四球9Kで初勝利を掴んだようでして。
新たな侍がメジャーをズバッと斬りました。
お見事!
では、修理品のご紹介。
今日は2本。
まずはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/a1c463dfe266079195af5b9ec24e3dd4.jpg)
ROLEX サブマリーナ Ref.16613 300m防水 自動巻き
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
そしてお次がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/9bebe6c01f3005e61caefa2b3e1975b1.jpg)
ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
2本とも大阪狭山市在住のT様所有。
上写真のサブマリーナはブルーの文字盤が鮮やかなコンビモデル。
固有番号がP品番なので2000年~2001年製。
ラグジュアリー感溢れます。
そして下のデイトジャストはK18ホワイトゴールトとステンレスのコンビモデル。
固有番号がU品番なので1997年~78年製。
白い文字盤にローマ数字のインデックスがスマート。
2本ともT様のセンスが光ります。
大事にお使いくださいませ。
明日は大雨の中、フィラリアの予防注射を打ちにかかりつけの動物病院に行かないといけない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
彼はまだ明日注射だとは知らない。
ということで、明日は定休日です。
| Trackback ( 0 )
|
|