goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



改めて空手(形)の迫力はハンパなかったですねぇ。

<空手 形>
仮想の敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武。

もし、演武中にフラッと傍を通ったら、一撃でやられてしまいます(笑)


残念だったのが銀メダルの清水希容さん。

もし、武道館が満員の観客で埋まっていたら、金メダルのサンドラ・サンチェスさん(スペイン)との0.18点の差はひっくり返っていたかもしれない。

いや、ひっくり返っていたに違いない。

悔やまれます。


やっぱり今回の東京オリンピック全競技に言えるが、満員の観客の熱気や声援があるのと、シーンと静まり返った無観客とでは記録やタイム、成績に影響あったでしょう。

やり投げの投てき前に、選手が手拍子してオーディエンスにコールするシーンがあったが、自国のコーチや選手団らがパチパチと答えるだけではスタジアムが響かない。

6万8000人の手拍子が鳴り響く中の投てきだと10mは伸ばせますよ。


男子400mリレーのバトンワークもビタッと決まっていたかもしれない。

いや、決まっていたに違いない。

繰り返しますが、悔やまれます。


今朝の女子マラソン、沿道に多くの観客がいました。

「観に行ったらダメ」って自粛の呼びかけがあったんでしょ?

でもね、そりゃ観に行きますわ。

オリンピックのマラソンを生で見れる機会はそうそう巡ってこない。

もし、国道26号線(第二阪和国道)がマラソンコースだったら、間違いなく自転車漕いで観に行ってますし。

泉州マラソンとはワケが違う。


そして久保建英の号泣が全てを物語っています。

男子サッカー3位決定戦。

この悔しさは来年のカタールW杯、そして3年後のパリ五輪にぶつけてください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター K18 自動巻き

大阪府泉大津市在住のA様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)、ブレス修理2ヶ所を行いました。

18金のシーマスターです。
2017年9月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目のOH。
いつもご贔屓にありがとうございます。
膨らんだ文字盤がアンティークの雰囲気を醸し出しています。
メッシュブレスが2ヶ所破損していたので修復しています。
A様大事にお使いくださいませ。


小学校4年5年の時に空手を習っていたので、黙って背後に立つと命の保証はできない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ゴルゴ13か!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 組織委員会は... リバウンドを... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。