今日から3月。
時計の日付、「30」のままになってませんか?
本当にトイレットペーパーが切れたご家庭は何ともお気の毒としか言いようがない。
今朝、通勤途中のドラッグストアの前には開店前に大行列ができていましたし、仕事場の隣のホームセンターは昨日と同様、多くのお客さんが詰め掛けてました。
本当に切れてしまって買いに行ってるのに「あぁ、あの人もデマに踊らされてるんだなぁ」と思われてしまうのが可哀想です。
服の前後に「家に本当にペーパーが一つもないんです」とか「デマを鵜呑みにしてません」というゼッケンを着けて買いに行かないといけないな。
しかし、どこに行っても買えないとなると、どうやってお尻拭いたらいいんだ...
ゼッケンというと、今日東京マラソンが一般ランナーなしで開催されています。
東京オリンピックのマラソン代表の最後の一枠を賭けて大迫傑、設楽悠太、井上大仁、村山謙太らがしのぎを削ります。
2時間05分49秒の設定記録を破るかどうかが最大の見どころ。
コース沿道には普段よりは少ないが応援する人も見受けられます。
日本記録を上回るレース展開のようですし。
頑張ってくださいませ!
では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ サントスオクタゴン 自動巻き
東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
8角形のベゼルが印象的な婦人用コンビのサントスです。
飛行家サントス=デュモンのために1904年に作られたシリーズ。
飛行機の窓枠に使われているネジからヒントを得たベゼルやブレスのビスがメカニカルな特徴。
オクタゴンは現在生産終了しています。
K様大事にお使いくださいませ。
とか何とか書いているうちに、大迫選手が日本記録を更新してゴールしました。
またまた1億円ゲット!
凄いなぁ...
今のところマラソンを走る予定は全くないが、とりあえずナイキの新型ヴェイパーフライを買ってみようかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
新記録が出る気がします。
...
何の?
| Trackback ( 0 )
|
|