腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



不覚。

昨夜の日本シリーズ。

初回から緊迫する投手戦で、久々に食い入る様に観てました。

しかし不覚だったんです。

7回にモヤの同点ホームランが出て「おお~っ!同点に追いついた!」までは覚えてるんだが、その後寝落ちししてしまったんです。

ハッ!と起きたら終わってた...

劇的なサヨナラを見逃してしまった。

不覚。


年明け2月から北京冬季オリンピック2022が始まります。

ついこの前東京オリパラが終わったところなんですけどねぇ。

でも何だか雲行きが怪しくなってきました。

アメリカに続き、イギリスも北京五輪の外交ボイコットを検討しているとか。

中国国内の新疆ウイグル自治区や香港などでの中国当局の人権問題を強く非難してのボイコット。

この後も米英に続く国が出てくるんでしょうか。

岸田さん、日本はどういう立ち位置で?


更に追い打ちをかけるように中国の女子テニス選手の行方不明が問題になっています。

中国の前副首相との不倫を告白後に消息不明。

ジョコビッチや大坂なおみさんらが「心配」の声を上げています。

外交ボイコットなら選手は出場できるんだが、このまま女子選手の安否が確認できなければひょっとしたら世界各国のテニスプレーヤーが声を上げて五輪選手への参加ボイコットを後押しする事態になるかもしれない。

松岡修造さん、この問題に対してはどういう立ち位置で?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン カーキ Ref.H706250 自動巻き

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、オシドリ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ハミルトンのフラグシップモデル、フィールドウォッチと言えば真っ先に思い浮かぶのがこのカーキ。
リュウズが軸ごと抜けるということで、オシドリ交換を要しました。
<オシドリ>
時刻合わせに必要なパーツのひとつで、巻き真(軸)と噛み合っており、リュウズが引かれるとオシドリも引っ張られ、同時にカンヌキを押す仕組みになっている。
それによってツヅミ車がキチ車から離れ、小鉄車に連動して時刻を合わせることができる。

I様大事にお使いくださいませ。


不倫相手とされる中国共産党最高指導部のメンバーだった張高麗元副首相の安否確認もしておいて欲しいと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
もう粛清されちゃってます?

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ブラックフライデーのセールがあちこちで始まっているようで。

<ブラックフライデー>

Black Friday
11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。
小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。
買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。
また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。
日本語では黒字の金曜日とも訳される。(ウィキ調べ)

日本でアメリカの感謝祭は全く何の関係もないので、翌日の金曜日からのセールも120%便乗商法なのだが、消費者にとっては有り難い。

しかし、どことは言わないが、ブラックフライデーだからといって洗剤やウエットティッシュ、その他の日用雑貨品を黒色にして販売してらっしゃいます。

店内のPOPやキャラクターも結構黒が基調なので、ちょっと怖い感じがしないでもない。


ブラックフライデーってそもそも色の黒じゃないんだが...


黒いウエットティッシュって、いる?(笑)

墨の成分がはいってんのかな?



さて、今日からプロ野球は日本シリーズ。

オリックスとスワローズ。

チーム力も拮抗しているので非常に面白いシリーズになりそうです。

ポイントはやっぱり先発投手でしょうか。

オリックスの山本由伸、スワローズは奥川恭伸。

この先発投手に打ち勝ったチームがそのまま優勝するような気がします。


店主はやっぱりオリックスに頑張って欲しいなぁ、と思ってます。

楽しみです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX オイスターデイト Ref.6694 自動巻き

大阪市城東区在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用オールステンレスのオイスターデイトです。
ベゼルもポリッシュドベゼルですっきりシンプル。
固有番号から1984年~85年に製造されたモデル。
動かなくなったということで、お預かりしました。
リュウズとケースパイプ、ゼンマイの交換を要しました。
H様大事にお使いくださいませ。


来週の感謝祭は、食卓に七面鳥の丸焼きが出るのがとても楽しみな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
欧米か!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の2年ぶりのゴルフ練習で昨日よりも更に筋肉痛が酷い店主です。

まさかとは思うが筋肉痛で死に至るってことはないでしょうね...


そんな筋肉痛とは無縁なんじゃないかと思われる大谷君がまたまたまた快挙を成し遂げました。

今年度のMVP。

しかも満場一致。

これで獲得したタイトルは8冠だって。

MVP受賞は冬のボーナス査定に間に合いますか?

え!?

もう間に合わない!?

臨時ボーナス的なのも出ない?

あぁ、それは出そうなの?

よかったです(笑)


とにかく、満票でのMVP獲得、おめでとうございます。

来季も更なる飛躍を期待しています。


さて、話は変わって、今夜は部分月食だそうで。

しかもほぼ皆既月食ということなので、部分月食というより“大部分月食”らしい。

18時02分が食の最大なので、夕方ちょっと店を抜けて立駐に上がってみようかな...

スマホで幻想的な一枚が取れたらこれ幸い。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

大阪府門真市在住のS様所有。
分解掃除、ローター交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

“日付”、“曜日”、“月”を表示するトリプルカレンダー仕様のスピードマスターです。
時計を振るとガシャガシャと異音がするということで、お預かりしました。
ローター(回転錘)ベアリング不良の為、ローターの交換を要しました。
S様大事にお使いくださいませ。


好きな言葉の一つが「臨時ボーナス」である腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大方の予想通り、体のあちこちがバキバキに筋肉痛の店主です。

昨日の2年ぶりのゴルフ練習の成果が出ています(笑)


昨日のブログで「来月10日にラウンド」と書きましたが、一緒に行くメンバーの先輩Iさんから「10日じゃなくて8日じゃないの?」とLINEがきました。

訂正してお詫びいたします。

昨日は11月のカレンダー見ながらブログ書いてました(><)



今年7月、都議会議員選挙期間中に無免許運転で人身事故を起こしていた木下富美子都議。

当選後、事の経緯が発覚してから4ヶ月の間雲隠れ(本人は体調不良だったと証言しているが)していた。

先週ようやく都議会に姿を見せたが、議員辞職はしないということで、議会が紛糾。

今日議会運営委員会で、一連の問題をめぐる公開質疑が実施される予定だったが、再び体調不良を理由に欠席するとか。

...

大阪府民のおっさんが東京都議会議員にとやかく言う立場には全くないが、客観的に見ると、ここは一旦スパッと辞職された方がいいのでなないかと。

あくまで個人の意見ですが。

雲隠れ(本人は体調不良だったと証言している)の間の給料はNPO法人に寄付したとか、もう車の運転はしないとか言ってますが、それは個人の話。

木下議員が議会に出てくると他の議員が議会をボイコットする状態が今後も続くのであれば、明らかに都政に影響が出ます。

どうしても都議会議員をされたいのであれば、一旦辞職して次の選挙で民意を問うのが筋なんじゃないかと。

あくまでも個人の意見です。


あと時計修理屋から言えることは、久々の公の場に出てきて謝罪される時にはシャネルのJ12(紳士用の白のセラミック)はちょっと違ったかな、と思いました。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

白の文字盤に赤い24時間針が鮮やかなエクスプローラーⅡです。
固有番号がT品番なので1996年モデル。
リュウズを1段階引くと、短針(時針)だけを単独で動かすことができるので、時差修正が簡単です。
N様大事にお使いくださいませ。


無免許で運転する勇気は持ち合わせていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の午前中に行ってきました。

こちら↓


ゴルフ練習場。

と言うことは...


来月8日に2年1ヶ月ぶりにラウンドしてきます!


なので、今日の練習も2年ぶり(笑)

練習場のメンバーズカードの有効期限が切れてました(笑)


ゴルフに行くことが決まってから、積極的にYoutubeでゴルフ練習動画や雨上がりの蛍原のホトゴルフ等を観るようになりました(笑)


2年ぶりにクラブを握ったが、そこそこ当たるもんですね。

ま、練習場の人工芝マットの上とゴルフ場のコースとでは全く違うが。

8日までにあと2~3回は行っておきたい。


今日は久々ということもあるので62球で勘弁しておいてやる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
恐らく明日は体がバキバキです(><)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪の大動脈、阪神高速の1号環状線(湊町入り口ー梅田出口)が大規模リニューアル工事が今日から10日間行われます。


家を出て、第2阪和道から阪神高速15号堺線を浜寺から乗って、湊町を通って1号環状線に入り、13号東大阪線に入って長田で降り、中央大通りから中環を左折してフレスポ東大阪に着きます。

湊町から梅田...モロ通勤経路ですし。


ということで、今日は阪和道ー近畿道を使って出勤しました。

堺JCTから料金所を超えたところで、ビタッと止まってしまった。

ん!?

まさか阪高の工事の影響?

何と吹田で事故があったようで、30キロの大渋滞。

掲示板に松原ICまで45分と表示されていた。

アカーン。

阪高の工事初日にう回路で事故したらアカン!


ノロノロと進みながら、やっとのことで店に到着したのが10時10分。

10分の遅刻(><)

2時間もドライブしてた...

開店前に疲れました。


慌てて店を開けて開店準備しましたが、どうやら遅刻したのは誰にもバレていないようです(笑)


事故ったら多くの人に迷惑がかかります。

安全運転を心掛けましょう。(私も含めて)


先日解散したV6の岡田准一君主演で話題になったアクション映画『ザ・ファブル』の漫画の原作者、南勝久先生の別の作品で『ナニワトモアレ』という阪神高速の環状線を改造車で爆走する走り屋(いわゆる環状族)を描いた作品があります。

そこに出てくる風景が実際の風景に驚くほど忠実で、第2阪和道(26号線)、阪神高速堺線浜寺入り口、その浜寺入り口付近にある牛丼屋(吉野家のことです)、堺料金所、湊町手前のカーブ、1号環状と合流する所、北浜、旧26号線のマクドとケンタッキーのある松ノ浜の交差点などなど、ストーリーも面白いんだが、「あ!ここ!『アメリカンドリーム』(カラオケボックス)のとこやん!」など地元の人間には違う楽しみ方もあります。

何故こんなに詳しく書かれてんのかと思ったら、南先生が岸和田出身で、元環状族の走り屋だったらしい。

泉州地区(堺・高石・和泉・泉大津・忠岡・岸和田・泉佐野付近)にお住まいで、阪神高速堺線をよく利用するよ、って方、『ナニワトモアレ』お薦めです(笑)


ちなみに『アメリカンドリーム』は第2阪和と堺泉北道路(100円高速)の葛の葉町北の交差点のところにあったカラオケボックスで、店主も高校生の時によく行ってました。

店舗の上に大きく「AMERICAN DREAM」と店名の看板がネインサインで出ていたんですが、よく見ると「AMERICAN DRAEM」になっていて、当時ツレなどと「今日アメリカン・ドラエム行く?」と言っていました。

現在アメリカン・ドラエムの跡はファミリーマートになっていますのであしからず。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

タグ・ホイヤー F1シリーズ Ref.571.513 クォーツ

大阪府柏原市在住のS様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

1986年から販売が開始されたタグのF1シリーズです。
紳士用クォーツクロノグラフ。
現在は生産完了しています。
S様大事にお使いくださいませ。


渋滞の運転中はイライラせず、大音量でビートルズを流して一緒に大声で歌いながら来た腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
遅刻した時は慌てても一緒。
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小室圭さんと眞子さんがニューヨークに到着したようでして。

出国前には小室圭さんとお母さんの元婚約者の男性との話し合いもできたようで、とりあえずは一段落というところでしょうか。

欲を言えば、もうちょっと早く話し合いが出来てれば、納采の儀とか祝賀パレードとか結婚一時金とかのすったもんだがちょっとはスッキリしたんじゃないかなぁ、と。

あとは来年2月の司法試験です。

眞子さんとの豊かなNY生活のためにも勉強頑張ってくださいませ。


もう一般の方になったので、マスコミの過熱報道も控え目に。


さて、年収960万円未満世帯の18歳以下に10万円(現金5万とクーポン5万)が給付されるようですが。

各方面から「子供がいなくても困っている」「大学生は関係なしか」「中途半端」「小出し感がハンパない」「クーポンって」「どうせ貯金にまわるだろ」等の意見が噴出しています。

確かに巨額な税金を使う割には平等感が薄い。

ま、うちの場合は10万円給付には関係してないんだが、マイナンバーカードの2万円分のマイナポイント給付には関われる。

カードを作った際に貰える5000円分は既に取得済み。

健康保険証と紐付けすると7500円分のマイナポイントが給付される。

確かに健康保険証とマイナンバーカードが一つになると便利だが、使える病院がほぼない。

そして銀行口座と紐付けしたら7500円。

マイナンバー用の口座を用意しなければいけないってことか?

新たに口座を開設するとなると、そんなに度々給付はされないだろうから、休眠口座が爆発的に増えそうな気もする。

家の口座と紐付けたら、何だか丸裸にされたようで気持ち悪いし、セキュリティ面が心配。

ある日、残高を見たらゼロだった、なんてことが無いとも言い切れない。

口座と紐付けはもうちょっと様子見だな...


皆さんはもうマイナンバーカード作られました?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ タンクフランセーズ Ref.2302 自動巻き

大阪市淀川区在住のW様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

紳士用タンクのオートマチックです。
1996年に発表された、正方形のケースを特徴とするのがタンクフランセーズ。
ケース左右の平衡した2本のバーがタンクのデザインで最大のポイントです。
名の通り、第一次世界大戦で登場した戦車がモチーフ。
W様大事にお使いくださいませ。


マイナンバーカードはこの夏に作ったが、作ってからまだ1度もサイフから出していない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
運転免許証と一緒になったら便利...かな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




藤井聡太君が史上最年少で4冠達成。

王位、叡王、棋聖、そしてタイトルでは一番位の高い竜王。

4冠達成で1億円プレーヤーになったとか。

凄いなぁ。

プロ野球で4冠王って言ったらホームラン、打点、打率、そして盗塁王か。

そりゃ9ケタプレーヤーだわな。


今までは藤井3冠と呼ばれていたが、これからは藤井竜王になるらしい。

格好良いな...

私が芸能界デビュー(お笑いもしくは歌手)する機会があるとするならば、芸名を『吉田竜王』にしよう。

もしくは『吉田潜水艦』。

...

吉田戦車か!(笑)


冗談はさておき、今後藤井君を超える若者が出てくるんだろうか...

羽生さんを超える若者が出てくるんだろうか、と言っていて藤井君が、いや、藤井竜王が出てきたもんな。

出るんでしょう。


天才は忘れた頃にやってくる。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター 200m防水 自動巻き

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、(持ち込み)針交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

1960年代くらいのモデルでしょうか。
シーマスターの200です。
OHと針交換(持ち込み)のご依頼を受けました。
オレンジ色の分針が目を引きます。
F様大事にお使いくださいませ。


龍王というと、滋賀の竜王アウトレットに長いこと行ってないなぁ、と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




不覚でした。

昨夜、テレビのチャンネルをザッピングしていて、結局セ・リーグもパ・リーグも日本シリーズ進出決定の瞬間を見逃してしまった...

ま、別にええけどね。


朝夕グッと寒くなってきました。

そろそろ暖房をつけないと足元が冷えます。


「お洒落と寒さは足元から」


よろしくどうぞ。


今朝ご来店のお客様(おじいちゃん)との会話。

おじいちゃん「ベルト(金属製)が千切れたから交換してえな」

店主「はい、かしこまりました」

おじいちゃんの持って来られた時計のベルトは金属製ですが、ゴムのように伸び縮みするエバータイプのベルト。

思いっ切りガムテープでグルグル巻き状態でした。

店主「同じような伸び縮みするのでしたら、こちらです」

と3種類をトレーに出しました。

おじいちゃん「これやと、またすぐ切れるかな?」

店主「すぐってことはないと思いますけど、無理矢理引っ張ると千切れちゃいますよ」

おじいちゃん「ほなら、こっちの方がええかな」

一般的な駒タイプの金属ブレスを指さしました。

店主「そうですね、強さだとこっちの方が強いかもしれません」

おじいちゃん「じゃあ、こっちにして」

店主「かしこまりました。お掛けになってお待ちくださいませ」

ガムテが巻かれたエバータイプを外して、新しいブレスタイプの金属ベルトを取り付けました。

これが外したエバータイプのベルト↓



問題はここからです。


店主「こんな感じに仕上がりました。サイズ調整しますので、一度腕に着けてみてください」

おじいちゃんが時計を腕に着けました。

おじいちゃん「こんなもんかな?どやろ?」

店主「どうですか?緩いですか?きついですか?」

おじいちゃん「そやなぁ...もうちょっとかな」

店主「緩いです?」

おじいちゃん「そやね、どんな感じやろ?」

店主「駒外してみましょか?」

おじいちゃん「これでええかな?どう思う?」

...

店主「いや、今着けてる感じがそれで良いかどうかは僕は分からないので、ちょっと緩いとかちょっときつ過ぎるとか言ってもらえれば調整させていただきますよ」

おじいちゃん「もうちょっとかなー」

店主「もうちょっと緩い? もうちょっときつい?」

おじいちゃん「もうちょっと」

店主「もうちょっと...どっちです?」


おじいちゃん「これでええわ」

!!

店主「え!? サイズ調整しなくても大丈夫ですか?」

おじいちゃん「うん、こんなもんやろ」

店主「あ、あぁ、そ、そうですか...また着けててサイズがちょっと違うなと思ったら、いつでも来てください。調整しますので」

おじいちゃん「あぁ、頼むわな」


「もうちょっと」って何だったんだろう...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ブルガリ ディアゴノ Ref.LCV29S クォーツ

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ブルガリのスポーツライン、ディアゴノのボーイズサイズのクォーツモデルです。
2013年1月に一度お預かりしていて、今回が2度目のご依頼となりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
電池交換しても動かないということで回路交換を要しました。
M様大事にお使いくださいませ。


金属ベルトの腕回りのサイズ、決めるのはお客様で調整するのは私、腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
私が「もっときつくした方が」「もっと緩めがいいですよ」とは言えない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜のサッカー、W杯アジア最終予選の対ベトナム戦。

勝つことは勝ったが、ギリギリの1-0。

これは良しなのか、否なのか...


最後は勝ち点差じゃなく得失点差の争いになる可能性が高い。

となると、この1得点のみが後々になって大きな痛手になるかもしれない。


ま、とりあえずは勝ち点3を獲ったから、何とかギリギリ森保監督も首の皮一枚で次ぎに繋がりました。

次戦17日のオマーン戦も決して負けられない。

綱渡り状態の戦いが続きます。

頑張って!


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でサッカー日本代表を応援しております。


で、こっちの首の皮はもうちょん切れていると言ってもいいかもしれない。

巨人(ロッテもだが)。

やっぱりペナントを制したチームは勢いが違いますね。

一旦切れる(優勝を逃す)とモチベーションが下がるのは致し方ない気もしますが...

ま、後は神宮球場と京セラドームの興行収入面を考慮して一戦でも多く戦って欲しいな、と思ったり。


しかし、ヤクルトもオリックスも全然負ける気がしない。

面白い日本シリーズになりそうです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター300 プロフェッショナル 300m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2014年11月に1度お預かりさせていただいていて、今回が2度目のOHとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
珍しいコンビのシーマスター300です。
10時位置には飽和潜水時にケース内に溜まったヘリウムガスを逃がすバルブを備えた本格プロダイバー仕様。
K様大事にお使いくださいませ。


昨夜はキックオフの時間が早かったので、夜のスポーツニュースで結果が知れたが、次のオマーン戦のキックオフは深夜の1時。
起きたらすぐにスマホで結果をチェックしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »