腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日まで暖かかったんですが、今朝は風が冷たくグッと気温が低い大阪。

昨日の雨で季節がちょっと逆戻り。

風邪ひかないように。


さて、今週は明後日の水曜日が春分の日の祝日なのでお店は営業します。

で、代わりに翌日の21日(木)がお休みになります。

先週木曜日から絶賛7勤中。

ナナキン・スカイウォーカーでございます。

久々の7勤だなぁ。

その21日の休みも朝から夕方まで色々と行事(?)が詰まっていて忙しいんですよねー。

午後からは高島屋大阪店の7階催事場で「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」に行く予定してます。

楽しみです。


楽しみと言うと今日から春のセンバツが始まってます。

メジャーも始まるし、来週にはプロ野球も開幕するし。

球春到来です。

高校球児は第2、第3のオオタニサン目指して頑張ってくださいませ。


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式で全国の高校球児を応援しています。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ タンクフランセーズ Ref.2384 クォーツ

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

カルティエと言えばタンク。
人気のタンクフランセーズ、婦人用クォーツモデルです。
電池交換してもすぐに止まってしまうということでOHになりました。
K様大事にお使いくださいませ。


「せっかく『バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会』に行くんやったら、何か番組公式グッズを買うて帰ろか」と思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
“せっかくバウム”(バウムクーヘン)を買いたいが、1日限定100個だから売り切れてるよなぁ...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は開店と同時に「電波ソーラー時計の時刻がズレているので合わせて欲しい」と2人のお客様が来られました。

1本目がカシオの電波ソーラー。

早速時刻合わせしようと思ったら時計本体横のボタンが固着していて押せず、時刻合わせができませんでした。

カシオテクノのメーカーサービス修理となりますね。

最悪の場合はケース交換になる可能性もあります。

見積もりは無料なのでお預かりさせていただくことになりました。


そして2本目がQ&Qというシチズンの電波ソーラー時計。

お客様「台湾に行った時に現地の時間に合わせて、帰ってきて日本の時間に合わせようと思ってあちこち触ってたら時間が無茶苦茶になった」

ということでお預かりしました。

針がジワジワとしか動かないので30~40分ほど時間をつぶしてもらうことになりました。

パソコンでQ&Qのホームページから取扱説明書をダウンロードして「基準位置合わせ」→「手動で時刻合わせ」を行いました。

バッチリ合いました。


どちらのお客様からも「幾ら?」と聞かれましたが、時刻合わせだけでお代金は頂けません。

が、お一人目のカシオは残念ながら修理扱いになりますので結構かかる可能性がありますね。


電波時計は不具合がない時は1秒の狂いもなく正確に時刻表示を行ってくれるので便利で良い時計なんですが、ちょっと狂ったら時刻合わせがとても面倒くさいのが難点。

ま、正しく使用していたら滅多に不具合を起こすことはないので良いとは思うんですが。



さて、今日はドジャースと韓国のキウム・ヒーローズとの練習試合が行われます。

オオタニサンは2番DHで出場予定。

テレ朝系列で11時40分から生中継されるらしい。

ありがたい。


ちょっと小耳に挟んだんですが、ドジャースのチャーター便でアメリカから韓国までのフライト時間が約13時間。

オオタニサンはその内11時間寝てたらしい。

マヂか...

しかし飛行機の機内でそんなに寝れるもんかね?

機内でくつろぐ写真がインスタにUPされてましたが、いくらゆったり目のシートとはいえ体バキバキになりそうですけどねぇ(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.69174 自動巻き

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

婦人用コンビ(K18WGとSS)のデイトジャストです。
固有番号がL品番なので1988年~90年製。
F様大事にお使いくださいませ。


年々睡眠時間が短くなってきているような気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
初老です(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、ベッドに入ったら妻がグググッと近寄ってきて「チューしてくれるんかな?」と思ったら耳元で

妻「デコピンは誰が面倒みてるんかな?一人で寂しがってないかな...」

と囁いた。

!!

確かに。

夫婦で韓国に行ってるんだもんな。

まさか家に置き去りにはしてないし、韓国に帯同させてるようでもない...

世話係がいるんだろうか?

ブリーダーさんに預けてきたのかな?

ペットホテルはないな...


などと考えてる横で「一人で寂しがってないかな...」の15秒後にはスースー寝息をたてて熟睡モードに入ったようでして。

就寝前にどえらいのをぶち込まれて10分ほど一人モンモンとしてなかなか寝付けませんでした。



国内の旅行で行きたいところトップ3の発表。

まず1つ目は岩手県の盛岡市。

行きたいんです。

無類の蕎麦好きなのでわんこそばに是非ともチャレンジしてみたい。

そして2か所目が福岡県の博多。

屋台をハシゴしたい!

そして石川県の金沢市。

美味しいお寿司とカニを食べたい!


ま、3か所とも偶然にも食べ物が目当てなんですが(笑)


今日北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸開業しました。

東京からだと長野、妙高高原、富山、そして金沢を経由して新幹線1本で福井の敦賀まで行けちゃいます。

逆に大阪から金沢に行くには今まではサンダーバード1本で行けたのに、敦賀で乗り換えないと行けなくなってしまった...

早く敦賀から新大阪まで新幹線が繋がってくれまいか。

なになに?

北陸新幹線全線開通予定が2046年!?

私79歳。

...

生きてます?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO Ref.2C21-0020 クォーツ

大阪市鶴見区在住のN様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

SEIKOの婦人用クォーツモデル。
電池交換しても動かないということでOHになりました。
N様大事にお使いくださいませ。


死ぬまでにやりたいことリスト(バケットリスト)は今のところ7つほど候補が上がっている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
その内の一つが“本場盛岡でわんこそばチャレンジ”なのです。
“新大阪から北陸新幹線に乗る”を追加しようかな...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、朝ご飯を食べ終わって波平(フレブル♂7歳)とオモチャで戯れていたら、キッチンから

妻「あぁっ!!」

と奇声を上げながらスマホを持って近づいてきました。

何なに~!?

妻「ほら、これ」


オオタニサンのインスタの写真。

韓国へ向かうチャーター機の前で並ぶ6人。

真ん中にオオタニサンと奥様が並んでた。

おお~!

オープンにしたのね。

どことなくお二人の雰囲気が似てますねぇ。

ナイスカップル!(←言い方が昭和)

一平さんの隣にいらっしゃるのは一平さんの奥様?

ヤマモトサンと通訳の園田さんが手を繋いでいるみたいに見えるのはご愛敬か(笑)

韓国まで長旅ですが、良い旅路を。


昨日開かれた参院政治倫理審査会に世耕さん、西田さん、橋本さんの3名が出席。

「記憶にない」「関知していない」「誰が決めたのか知らない」「報道されて初めて知った」...

嘘つけ!!

そんなハズあるかいな。

どいつもこいつも知らぬ存ぜぬを貫き通しやがって!

バカにしとんのか!

そんな記憶が曖昧な人が国政に携わったらあかんのとちゃいますか?

と言いたいところだが、蓮舫さんの言う通り政倫審では限界がある。

偽証罪に問われる証人喚問するしかないかもね。


そしてサッカーA代表に長友さんが電撃復帰。

来週21日のホーム国立と、26日のアウェー平壌での北朝鮮戦にベテランが起用された。

三苫、冨安、中山が故障、性加害疑惑で民事訴訟中の伊東も呼ばれなかった。

ウカウカしてたら2戦ともやられる可能性もある。

厳しい戦いになります。

頑張ってくださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.1603 自動巻き

大阪市鶴見区在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースパイプ交換、風防(プラ)交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用オールステンレスのデイトジャストです。
固有番号から1977年~78年モデルと判明しました。
丸みを帯びたプラスチック風防はどこか温かみを感じさせてくれます。
I様大事にお使いくださいませ。


チャーター機内の座席順がどうなってるのかが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
チャーター機ってやっぱり民間航空機と同じく座席ランクはあるんでしょうね。
機内食は出るの?
各自持ち込み?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月14日、ホワイトデーでございます。

店主は頂いたバレンタインの倍返し、とまではいきませんが、同額程度のお返しをさせていただきました。


昨日の国内初の民間ロケット、カイロスの打ち上げ失敗にはビックリしました。

自爆装置が作動したそうで。

ま、制御不能で街中に墜落してしまうという最悪の事態を考えると、被害は最小限に抑えられたということでしょうか。

ま、初号機は何かと問題が多いのは仕方がない。

イーロン・マスクのスペースX社だって何度も失敗してますし。


ただ、今回の失敗でスポンサー離れにならないかが心配。

え?

政府が後ろ盾?


原因究明と次回打ち上げの成功を願います。


で、いよいよメジャー開幕戦の韓国開催が来週に迫りました。

ドジャース対パドレス戦。

開幕投手に抜擢されたダルビッシュ、そしてオオタニサンは順調に仕上がっているようですが、2戦目の先発が決まったヤマモトサンがちょっと心配。

ま、1週間でバッチリ調整してくれるでしょう。

楽しみで仕方がない。

現地に観戦に行く方も今からワクワクしていると思います。

羨ましい限り(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラー Ref.114270 自動巻き

大阪府堺市北区在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2012年8月にオメガのスピードマスターを修理させていただいていて、このエクスプローラーが2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

Y品番なので2002年モデルのエクスプローラーです。
2001年からこの114270が登場しました。
先代の14270から大きな変更点は3つ。
1つ目がケースとブレスレットの接合部分のフラッシュフィット(弓カン)がブレスと一体化され強度がアップされました。
2つ目がテンプ受けがシングルブリッジからダブルブリッジに変更され、精度の安定と耐久性がアップ。
そして3つ目が風防ガラス6時位置に偽造防止の王冠マークが透かし彫りされています。
Y様大事にお使いくださいませ。


3万円くらいでスポンサー契約できないかなと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もこの日がやってきました。

  3.11

13年が経ちました。

2万9000人を超える方々がまだ避難生活を送っていると知って愕然としています。

13年の避難生活...

震災の年に生まれた子供は中学生ですよ。


軽々しくは言えないが一日も早く避難生活から抜け出せるよう切に願っております。


今年元日の能登地震では断水が続いていた石川県珠洲市の一部地域で70日ぶりに水道が復旧したそうな。

元の生活に戻るにはそれこそ何十年もかかるかもしれないが、必ず復興することを信じて希望を絶やさず頑張ってくださいませ。

明日は我が身。

とにかく起こるかもしれないその日のためにしっかり準備しよう。


さて、ロスから嬉しいニュースが入ってきました。

オオタニサンが今日のオープン戦でタイムリー2塁打を放った方ではない。

第96回アカデミー賞授賞式で宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメ映画賞を、そして山崎貴監督の『ゴジラー1.0』が視覚効果賞を受賞。

お見事!!

残念ながらどちらもまだ観てません(><)


『イッテQ』の出川パパラッチはアカデミー賞会場に行ったんだろうか?(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16220 自動巻き

大阪市東成区在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースパイプ交換、3番車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
紳士用オールステンレスのデイトジャストです。
固有番号がX品番なので1991年モデル。
文字盤に水気湿気による変色が見られます。
Y様大事にお使いくださいませ。


両映画とも金曜ロードショーか土曜プレミアムで放送されるのを待つことにする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで明日と明後日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も肌寒い大阪。

日中は割と過ごしやすそうなんですが、朝夕の冷え込みが厳しいので寒暖差に要注意。

週の後半は春本番の陽気になるようです。


今年はうるう年。

4年に1度のうるう年には夏季オリンピックが開催されるのとアメリカ大統領選が行われます。

アメリカ大統領選。

現在、各党の候補者選びが行われていて、先週のスーパーチューズデーで共和党はトランプさんが圧勝。

対立候補のヘイリーさんが候補者指名争いから撤退を表明しました。

11月の大統領選は再びバイデンVSトランプで決まりのようで。

どっちもどっちだが、世論はバイデンさんよりトランプさんの方がまだマシと考える人が多いようで。

「もしトラ」から「ほぼトラ」になりそうな雰囲気です。


っていうか、『もしドラ』を読んでないんですけど、それは大丈夫ですかね?

とりあえずネットで「【要約】5分で読める『いまさら聞けないもしドラ』まとめ 高校野球でドラッカーのマネジメント実践」に目を通しました。

なるほどなるほど。

面白そうですな。


「マネージャーが始めから身につけていなければならない資質が、一つだけある。

   才能ではない。真摯さである

真摯さ...

深いな。


果たしてトランプさんに「真摯さ」という資質が備わっているだろうか...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

大阪府四条畷市在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

24時間針を備えたエクスプローラーⅡです。
固有番号がU品番なので1997年~98年モデル。
リュウズを1段階引くと時針(短針)だけ単独で動かせるので時差修正が容易にできます。
白い文字盤もスッキリしていて格好良いですね。
S様大事にお使いくださいませ。


友人の高校生の娘さんが野球部のマネージャーだが『もしドラ』を読んだことがあるのか今度会ったら聞いてみようと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鳥山明先生がお亡くなりになったと知ってビックリしました。

『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』はジャンプやテレビアニメでリアルタイムで読んでましたし観てました。

以前勤めていた会社の部長がガッシリめの小太りで、顔が四角くて大きかったので部下の我々下っ端は密かに「スッパマン」と呼んでいました。

Dr.スランプの資料を確認するのにウィキを見ていたらスッパマンの弟が「ショッパマン」ということを初めて知った...

弟がいたというのは覚えてないなぁ。


そして『ドラゴンボール』は悟空が初めて天下一武道会に出て亀仙人に負けて準優勝したくらいまでは毎週観ていてコミックスも集めてたんだが、それ以降は学業と部活が忙しくなったので観なくなりました。

なので実はピッコロ大魔王とかサイヤ人、フリーザ等のキャラは詳しく知らないんです(汗)

スーパーサイヤ人って強いの?

連載当初、ブルマが投げた“ホイポイカプセル”から丸い形状の格好良いバイクがボン!と出てくるシーンを観て「あのバイクが欲しいなぁ」と思ったのを今でも覚えています。

日本はもとより世界中のファンが先生の早過ぎる訃報を残念に思っていることでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイト Ref.1500 自動巻き

大阪府吹田市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースパイプ交換、3番車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用オールステンレスのパーペチュアルデイトです。
固有番号から1984年~85年モデルと判明しました。
リュウズのねじ込み不良が確認できましたので、リュウズとパイプの交換を要しました。
T様大事にお使いくださいませ。


ドラゴンボールのスーパーボールを何個か持っていたはずだがどこにいったのか記憶にない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
7つ集めておけばよかったな...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の散歩。



こういう所はすぐに覗きたがります(笑)

2月14日のバレンタインデーに喉と鼻の手術を受けた後、ガクッと体重が落ちたりちょっと様子がおかしかったんですが、段々と元気になってきて今では体重も元に戻りつつあります。

何か精神的にショックだったんだろうか...

ま、元気になってなにより。

体重戻っちゃったけどダイエットだよ!波平くん!(笑)


で、散歩コースの途中に前々からずっと気になっている自動販売機があります。

これ↓




ちょっとくたびれた感じの普通の自販機。


70円ってのも入ってます。

で、よく見ると...



おにがわら としこの ゴルフキーホルダー

としこの日常生活 キーホルダー

...

ナニコレ?

しかも500円って...


気にはなるがなかなか500円を出す勇気がない。

売れてるのかね?


では、修理品のご紹介。
今日は一気に4本。
まず1本目がこちら↓

SEIKO クレドール パワーリザーブ Ref.4S79-0020 手巻き

分解掃除、タイミング調整、ランニングテスト、耐磁テスト、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
メーカーサービス修理となりました。

そして2本目がこちら↓

ティソ クロノグラフ デイデイト Ref.T166/266 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、切替車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

3本目がこちら↓

オリス ビッグクラウン ポインターデイト 自動巻き

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

そして最後がこちら↓

ハミルトン ブルック クラシック Ref.6240 クォーツ

分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

4本とも大阪府枚方市在住のT様の所有。
1本目のクレドールは文字盤9時位置にゼンマイの巻き上げ残量を表示するパワーリザーブ計が付いています。

2本目がティソの自動巻きクロノグラフ。
日付と曜日を表示するデイデイト仕様は実用的です。

3本目がボーイズサイズのオリス。
その名の通りリュウズ(英語でクラウンと言います)が大きいのが特徴。
日付は文字盤外周に刻まれている数字を赤いサスマタ状の針が示すポインターデイト仕様になっています。

そして最後がハミルトンの婦人用クォーツモデル、ブルックです。
スクエアケースにスモールセコンド(6時位置の小さな秒針)がアンティーク感を醸し出しています。

T様大事にお使いくださいませ。


買うならゴルフキーホルダーの方の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
買いませんけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高級時計の修理を承っている弊社としてとても気になる事件が起こりました。

「トケマッチ」

高級腕時計を持ち主から預かって使いたい人にレンタルし、預けた人も腕時計のランクに応じた月額の預託料を受け取ることができるというサービスを運営してましたが、ことし1月31日、ホームページで突然会社の解散とサービスの終了を発表し、利用者から「預けていた腕時計が戻ってこない」と被害の訴えが相次いでいました。

全国13都府県の警察が、時計を預けた40人以上から被害届を受理して運営会社社長の逮捕状を取り、業務上横領容疑で指名手配したそうです。

先月末の時点で約190人の被害を確認していて、少なくとも866本、約18億2000万円相当の腕時計が返却されていないらしい。

驚きの金額。

が、容疑者は1月31日にドバイに向けて出国していたことが判明。

しかも出国直前に多くの時計が一斉売却されていたことも分かっている。

完全に計画的ですやん!

警視庁はICPOを通じて国際指名手配する方針だとか。

銭形警部がどこまでもしつこく追いますので、すぐ捕まると思います。


しかし、高級時計をレンタルって、その運営会社が所有している時計を客にレンタルするんなら
何となく分かるが、他人から預かった時計を会社がスルーして第3者に貸すってどうなん?

しかも希少性の高いプレミア価格の付いている高級時計ですよ。

高級時計を借りるのも気使うが、貸す方も心配じゃなかったんだろうかしら?

よほど信頼して貸したんだろう...


この事件のポイントは「預託金」というシステム。

時計の所有者に毎月「預託金」が支払われていたようで。

所有者「時計何本も持っていて普段殆ど使わないから預けておけば毎月そこそこのお金が貰えるからいいや」

ということだな。

それで1000本近い高級時計を集めることができたってことか。

それにしても幾ら預託金が貰えるといってもかなりリスクが高いような気がします。

傷がついたらどうしよう、壊されたらどうなる...

まさか返ってこないとは思わなかった...んだろうなぁ。


殆どの高級時計には固有番号が刻印されていますので、古物商、ブランド買取店等に転売されたのであれば必ず足が付きますので所有者に返ってくる可能性は高いと思いますが、個人に転売してたり海外に持って出られたらアウトかもしれないなぁ。

何とか無傷で所有者に戻ることを切に願います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラー Ref.14270 自動巻き

大阪市平野区在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

黒の文字盤に3・6・9のインデックスでお馴染みのご存じエクスプローラー。
固有番号がA品番なので1999年~2000年に製造されたモデル。
エクスプローラーⅡという24時間針が付いたモデルは「エクスプローラーツー」と呼びますが、このモデルは「エクスプローラーワン」とは言いません。
「エクスプローラーワン」と言うと「はは~ん、ロレックスにそんなに詳しくない人ね」と思われますのでご注意を。
I様大事にお使いくださいませ。


根本的にここ数年、直営店や正規代理店で定価で買うことができず、転売ヤーが横行して価格が3倍にも4倍にも跳ね上がってしまうというのがそもそも間違っているんだと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
うちの常連のお客様が「店に買いに行っても全然売ってくれないんだよ」と嘆いてました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »