さて、日にちが変わり、やはり未だ風邪の抜けぬまま、今度は宿を取った東品川からりんかい鉄道で、お台場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/12a669bbeaa87faf1115aaa7a8a78d5e.jpg)
宿から見える風景。この日は晴天で富士山が見えました。
目的地はガンダムフロント東京、実物大ガンダムをようやく目の当たりにすることができます。
体調不良からぎりぎりまでチェックアウトせず寝ていたため、入場予約時間ぎりぎりにダイバーシティ7階に到着。ガンダム立像はあとまわしとします。
ここは(確認はしていないけれど恐らく)紹介しているサイト多数なので、ほとんど写真紹介のみとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/36a8f1a051c154166cd28e4483073d12.jpg)
1/1ストフリ。今はコックピットに掛けての記念撮影会をやっているのですね。しかしエエ歳した親爺一人でそれを頼むのはムリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/e444755b9e9aafbd94b8ccbdbcbb324b.jpg)
1/1コアファイター。以前にも別の展覧会で観たことあり。相変わらずコクピットが狭い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/00ec9bc0870d609f35b0dce8af1d3c05.jpg)
ア・バオア・クー模型。模型本体に気を取られて、これが映し出している映像を全く観ませんでした。
そしてお昼過ぎ(なんと演出イベントが終わってまもなく!涙)、やっと実物大ガンダムと巡り会えました。
感想は「うん、ネットや雑誌で見ていたとおりの大きさ、量感だな」というもの。不思議と、想像と目の前の現物にまったく違和感がありませんでした。
この日は快晴で、なかなかに綺麗な写真が撮れたと自負していますので、ここからは一気に実物大ガンダム写真集となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/c1b3752d7dd79191e4ec8e45555f022b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/3bcfffcf2d051cdace68b90699847783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/d7e6940a0f5f226ca448dc5ee1cdbe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/7267f05418291d89f3e36440548730b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/e7dcd3f101c9da97233cad38f9d1c34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/e5cdc2b5eb4255fb570b236911bb6335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/6252137e69ebdcf0d410925f28146a8a.jpg)
1枚目は逆光で撮影したものです。他は斜光か順光。いずれも空のブルーにガンダムのトリコロールカラーが映えています。
このあと、ガンダムカフェで少々買い物をし、風邪のためしばしの休憩を挟んで、帰仙しました。
こちらは十分に日帰りが可能で、土日でもさほど混雑していないようなので、日程が合えばもう一度訪れてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/12a669bbeaa87faf1115aaa7a8a78d5e.jpg)
宿から見える風景。この日は晴天で富士山が見えました。
目的地はガンダムフロント東京、実物大ガンダムをようやく目の当たりにすることができます。
体調不良からぎりぎりまでチェックアウトせず寝ていたため、入場予約時間ぎりぎりにダイバーシティ7階に到着。ガンダム立像はあとまわしとします。
ここは(確認はしていないけれど恐らく)紹介しているサイト多数なので、ほとんど写真紹介のみとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/36a8f1a051c154166cd28e4483073d12.jpg)
1/1ストフリ。今はコックピットに掛けての記念撮影会をやっているのですね。しかしエエ歳した親爺一人でそれを頼むのはムリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/e444755b9e9aafbd94b8ccbdbcbb324b.jpg)
1/1コアファイター。以前にも別の展覧会で観たことあり。相変わらずコクピットが狭い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/00ec9bc0870d609f35b0dce8af1d3c05.jpg)
ア・バオア・クー模型。模型本体に気を取られて、これが映し出している映像を全く観ませんでした。
そしてお昼過ぎ(なんと演出イベントが終わってまもなく!涙)、やっと実物大ガンダムと巡り会えました。
感想は「うん、ネットや雑誌で見ていたとおりの大きさ、量感だな」というもの。不思議と、想像と目の前の現物にまったく違和感がありませんでした。
この日は快晴で、なかなかに綺麗な写真が撮れたと自負していますので、ここからは一気に実物大ガンダム写真集となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/c1b3752d7dd79191e4ec8e45555f022b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/3bcfffcf2d051cdace68b90699847783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/d7e6940a0f5f226ca448dc5ee1cdbe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/7267f05418291d89f3e36440548730b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/e7dcd3f101c9da97233cad38f9d1c34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/e5cdc2b5eb4255fb570b236911bb6335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/6252137e69ebdcf0d410925f28146a8a.jpg)
1枚目は逆光で撮影したものです。他は斜光か順光。いずれも空のブルーにガンダムのトリコロールカラーが映えています。
このあと、ガンダムカフェで少々買い物をし、風邪のためしばしの休憩を挟んで、帰仙しました。
こちらは十分に日帰りが可能で、土日でもさほど混雑していないようなので、日程が合えばもう一度訪れてみたいものです。